// FourM
Pneo1ykb3ckxrmtp849w

暮らし(V)

CATEGORY | 暮らし(V)

お盆・法事におすすめのお菓子人気7選!金額相場や選び方まで

2024.02.25

お盆や法事の準備、大変ですよね。お盆や法事でのお供えもののお菓子や果物なにがいいのか…金額もどれくらいのものがいいのか…とても悩みますよね。今回はそんなお盆や法事にオススメど人気のお菓子、金額相場や選び方を紹介します。

  1. お盆や法事にお供えするお菓子は?
  2. お盆や法事の五区とは?
  3. お盆や法事にお菓子をお供えするマナー
  4. お盆や法事のお菓子の渡し方
  5. ご仏壇へのお菓子の置き方
  6. お供えが終わったら
  7. お盆・法事のお供え物の金額相場
  8. お盆・法事のお供え物のお菓子の注意点
  9. お盆・法事のお菓子の選び方
  10. お盆・法事にオススメで人気のお菓子
  11. まとめ
  12. 関連記事
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61juUiPXOEL._SX522_.jpg
お供え物はそれぞれの家庭や地域のよって差があります。 ご先祖さまを迎え、供養する基本的な作法は変わりません。
お菓子のお供え物はプリン・ようかんなどは箱から出してそのままお供えが出来ますが、クッキーやおせんべいなどは小袋にとってすぐ食べれるようにしましょう。
法事の場合、法事が終わった後に、参列者に配る場合があるのですぐ配れてすぐ食べれるものが良いです。
ゴディバ (GODIVA) クッキーアソート 55枚
価格 ¥ 5,400
Chc49gpyloiwhqzusdt8
「五区」と言う言葉をご存知でしょうか? お花やお菓子、果物、水などお供えすることを一般的に「五区」と言います。 お盆や法事に五区と言う言葉がでてくることがあるので、覚えておいたほうが良いでしょう。
引用: https://pbs.twimg.com/media/DLhi8QPVoAAFF7R.jpg
のし紙には『御仏前』もしくは、『御供物』と記入し、贈り主の名前を書きます。 夫婦の場合は夫の名前をフルネームで妻の名前は下の名前だけ書きます。 のし紙の水引は結びきりです。 地域のよって違いますが、色は関東では黒か白、関西では黄か白になっています。
他家にお菓子を持って行く場合、訪問先の主様に渡して御仏前へお供え下さいと一言伝えましょう。 自分で勝手にご仏壇へお供えするようなことはしないようにしましょう。
D5atyy02c2aoue2yz25p
お供え物のお菓子をご仏壇のどこの位置に置いたら良いのか迷ったことありませんか? ご仏壇は上段・中段・下段と分かれています。 お供え物のお菓子は中段に置きましょう。 もし、ご仏壇の前に台や棚がありましたら、その上に置くのも良いです。 箱入りのお菓子の場合は開封して、中身が見えるように置きます。
Fetssl5wr8elpv1e7sss
引用: https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/v1522894907/fetssl5wr8elpv1e7sss.jpg
お供えが終わってご仏壇から下げた後は、家族や集まったみなさんで頂きます。 日持ちするものでしたら、お土産として持ち帰っても良いでしょう。 食べられない場合は、感謝の気持ちを伝えてから破棄しましょう。
引用: https://kihituji8.com/wp-content/uploads/2016/04/079146b303c4a3aa5101f2192c02517a_s.jpg
お線香・ロウソク・お菓子などを持参するものでしたが、今は現金を包むのが一般的になっています。 相場としては大体3000~5000円くらいです。 初盆や新盆でしたら、大体5000~10000円くらいです。 現金でも品物どちらでも構いません。
Jqyr5ejyts3xav6rychj
お供え物としてのお菓子、果物、水など、家族が食べているものと同じものを食べれる状態でお供えします。 来訪する場合は少し難しいので、そのようなときはお菓子が良いです。 ご先祖さまは勿論、来訪したお宅にも喜ばれます。
しかし、お供え物としてお菓子を購入するときに、気をつけたほうが良い注意点があります。

お菓子の品質

Wp0jpzygte49tzmjakmi
お菓子の品質に気をつけましょう。 ご仏壇にお供えする物で落雁などが多いですよね。 落雁も良いです。 しかし、長い間、ご仏壇にお供えしてあることが多い場合、日持ちするようなお菓子のほうが良いでしょう。

お供え物の入れもの

Kix3nv82v3roai1v2p7j
お供えのお菓子を持っていくときに、購入先の紙袋で持って行く方が多く見られます。 慶弔時用の紙袋を用意しているお店もあるので、出来るだけ慶弔時用の紙袋を使用しましょう。 また、風呂敷に包んで持って行くのが良いです。
ご仏壇にお供えした後は、持ってきた、紙袋や風呂敷はきちんとたたんで持ち帰るようにしましょう。

お肉・お魚

Vpqmdtocly8qgs7izj88
お肉やお魚は日持ちしませんし、殺生をすることはいけないので避けましょう。
Qu94ok0ahnws1sps1go8
お供えのお菓子の金額は大体2000~5000円くらいで良いでしょう。 お盆や法事に見合ったお菓子が良いです。 お子様がいる場合は高級なお菓子より、カステラなどオススメです。 持ち帰ってもらう場合には重さも考えたほうが良いでしょう。
お餅や昆布は日持ちするので、重宝します。 他にもかまぼこなどの練り物もオススメです。 ゼリー、ようかんなど常温で置いておけるお菓子も良いですね。
お盆・法事にオススメで人気のあるお菓子を紹介します。 ぜび、お盆や法事のお供え物に買ってみて下さい。

①水ようかん

Peavjuqfgzvtxnopth4p
引用: https://tshop.r10s.jp/monmiya/cabinet/yoshidaya/img61625769.jpg?fitin=700:700
お供えにぴったりな水ようかんです。 食べやすく、みずみずしく甘いです。 ただ、日持ちはしないので早めに召し上がってください。

②あられ

Lana7wvdiwterltrghvx
引用: https://tshop.r10s.jp/ogurasansou/cabinet/ogurayama/wogura2009-fuyu.jpg?fitin=700:700
子供から大人まで食べれます。 日持ちするので良いですね。 また、甘醤油・青のり・海苔・海老・サラダ・黒ごま・黒豆・ザラメと8種類ものあられが入っています。

③落雁

Hr4ikahledl0p6tk2ueh
引用: https://tshop.r10s.jp/kyogashi-fukuya/cabinet/01110935/imgrc0082489143.jpg?fitin=700:700
落雁はもう定番ですよね! いろいろな形があり、上品なお干菓子です。 とても日持ちするので安心です。

④おまんじゅう

Kipa0ejtx7wt3wva9vnx
引用: https://tshop.r10s.jp/hamako/cabinet/sirobana/shirobana.jpg?fitin=700:700
風味があっさりして、手間ひまかけて作られたおまんじゅうです。 お供え物としてもぴったりです。 ただ、日持ちしませんので早めに召し上がって下さい。

⑤カステラ

Mescdyzzktshzomsqjfv
引用: https://tshop.r10s.jp/awayatokushima/cabinet/03094960/img63093498.jpg?fitin=700:700
子供から大人まで食べれるカステラです。 普通のカステラと違い、宇治抹茶を使ったカステラです。 見た目が高級ですし、1つ1つ包装されています。 ただ、日持ちしないので早めに召し上がってください。

⑥どら焼き

Km4knlwesikqz2jvc0my
引用: https://tshop.r10s.jp/gyokkado/cabinet/item/dorayaki-kat.jpg?fitin=700:700
自家製のあんこで、甘さが控えめなどら焼きなので食べやすく、オススメです。 どら焼きは大体1ヶ月くらい持ちますが、クリームが入っていたりすると日持ちしないので確認してみましょう。

⑦ゼリー

By5qb6ser93j1ifkvoda
引用: https://tshop.r10s.jp/hata-n/cabinet/imgrc0061315487.jpg?fitin=700:700
青梅・甘夏・杏・白桃の4種類が入っているゼリーです。 青梅ゼリーは梅が丸ごと入っています。 日持ちするので、ゆっくりそれぞれ味が楽しめます。
Nxmw9zid5psywufrr5wy
今回、お盆・法事におすすめ人気のお菓子と金額相場、選び方を紹介してきましたが、いかがでしたか? お供えするときのお菓子は日持ちするもの、しないものがあるので、よく選んで購入して下さいね。 オススメで人気のお菓子も参考にしてください。