アプリで一眼レフ風に撮るのが今人気

引用: https://www.instagram.com/p/Bj3m8jtDjRK/?tagged=%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
一眼レフはピントがあった被写体と背景がぼやけているのが特徴。映画の世界のように独特の雰囲気がありますよね。スマホでもそんな素敵な写真が撮りたいということはありませんか。でも、標準のカメラアプリではなかなか一眼レフ風に撮るのはむずかしいです。標準のカメラ機能で挫折してしまったという人も多いのではないでしょうか。

引用: https://www.instagram.com/p/Bj3m6JMATx_/?tagged=%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
スマホで一眼レフのような写真を撮るには、ピント合わせが手動でできたりフォトフィルターで被写体にあった写真の仕上がりしたりが簡単にできるアプリが必要。写真を取った後の編集ができればなおいいですよね。そこで、一眼レフのような写真になると評判の人気アプリを紹介していきます。
一眼レフのような写真になる人気アプリ①:【無料】シンプルカメラ

引用: https://www.instagram.com/p/BVDWrj5BOy6/?tagged=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
標準のカメラではちょっと物足りない。そんな人におすすめなのがシンプルカメラです。手ブレ補正機能の評価が高く、起動も早いです。また、標準カメラでは搭載されていない細かな設定を行えるのもこのアプリの特徴。有料版のアプリにも負けないほどですよ。

引用: https://www.instagram.com/p/BcrOCwenE4H/?tagged=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
例えば、「望遠・広角の切替」「ズーム」「解像度変更」「縦横比変更」などがあります。また、シャッター音を無音にできるので、静かなお店などで撮影するときにも便利です。せっかく可愛いペットや赤ちゃんの寝顔を撮影しようとしていたらシャッター音で起こしてしまったなんて人にもおすすめですよ。
一眼レフのような写真になる人気アプリ②:【無料】VSCO Cam

引用: https://pbs.twimg.com/media/DfOVao3WAAA9FEO.jpg
インスタグラムで重要なポイントとなってくるのが、被写体や風景にあった写真の雰囲気を出すこと。これによって全く印象が変わってきますよね。VSCO Camでは有料のフィルターもありますが、無料で使えるフィルターもあります。

引用: https://www.instagram.com/p/Bj0tlyCHCAH/?tagged=vscocam
フィルターを使うことで上の写真のようにちょっとアートな写真に簡単に編集することもできますよ。UIがシンプルで使いやすいところも魅力です。
一眼レフのような写真になる人気アプリ③:【無料】PicsArt

引用: https://www.instagram.com/p/BjzxGqph5F5/?tagged=picsart
背景がボケている写真は一眼レフの魅力。そんな写真を手軽に撮影することができるのがPicsArt。写真加工アプリの定番としてとても評価が高いです。

引用: https://www.instagram.com/p/Bi5MGm0AgLx/?tagged=picsartpro
一眼レフのような写真にするには「ミニチュア風」を選択。奥がぼやけたような写真になります。まるで一眼レフの単焦点レンズで撮影したように簡単に加工することができますよ。
関連記事
一眼レフのような写真になる人気アプリ④:【有料】Camera+

引用: https://www.instagram.com/p/_M2rUAh5vI/?taken-by=camera_duels
Camera+のアプリを使って一眼レフのような写真を撮るには、有料版の「マニュアル撮影パック」を追加するのがおすすめ。値段も120円とリーズナブルなのも嬉しいですよね。「透明機能」や「ソフトフォーカス」機能が使えるので写真のクオリティをかなり高めることができますよ。

引用: https://pbs.twimg.com/media/BHKHszgCYAAsFR0.jpg
Camera+には無料版もあります。とりあえず操作性などを試してみたい人は無料版を使ってみてはいかがでしょうか。
一眼レフのような写真になる人気アプリ⑤:【有料】Instaflash Pro

引用: https://pbs.twimg.com/media/DEaNRNaUAAAhi-y.jpg
プロのカメラマンにも使われているInstaflash。これさえあれば一眼レフなど不要で、大抵のことはiPhoneで済ませられるそうです。もともとは撮影した写真が暗かった場合に、明るく修正してくれることが主な機能でしたが、今ではさまざまな機能が追加されました。

引用: https://pbs.twimg.com/media/DDcdVB5UQAEh8C-.jpg
照明EQ・ホワイトバランス・EV値・明瞭度・彩度・バイブランス・フォーカス・トリミング・回転など、実に23項目の設定が可能で、加工・編集の操作性もとても高いです。どんな写真でも高品質に変えてくれるアプリといえるでしょう。
一眼レフのような写真になる人気アプリ⑥:【有料】ProCamera

引用: https://www.instagram.com/p/BjceDwZgYuk/?tagged=procamera
写真の画質にこだわる人はぜひダウンロードしておきたいのがProCamera。このアプリの特徴はカメラの基本設定機能に加えて「ISO感度」の設定変更、「シャッタースピード」の設定変更が可能ということです。

引用: https://www.instagram.com/p/Bj0bLXCANio/?tagged=%E8%8A%B1%E7%81%AB
ISO感度が変えられれば、例えば薄暗い店内でも人物の顔をクリアに撮ることができますよ。また、シャッタースピードを変えて花火の光の流れを捉えたり、水の流れを撮影することも可能。一眼レフで撮ったかのような美しい写真に仕上がりますよ。
関連記事
一眼レフのような写真になる人気アプリ⑦:【編集】Snapseed

引用: https://www.instagram.com/p/Bj3QN5fh9pX/?tagged=snapseed
一眼レフ独特のぼかしを簡単な編集で行えるのがこのソフト。写真を選択して「レンズぼかし」を選択したら、ピントを合わせるところをタップ。すると背景のぼかしを行うことができます。また、ぼかしの強弱も設定可能。直観的な操作で行うことができますよ。

引用: https://www.instagram.com/p/Bj3o0OsF7To/?tagged=snapseed
一眼レフで撮影したぼかしにどれだけ近づけられるか実験している人もいましたが、設定を時間をかけて詰めていけばかなり近いところまでできるという結果でした。ぼかしの加工・編集は撮影後にゆっくり行えばいいので、お気に入りの写真をさらにブラッシュアップしてみてはいかがですか。
一眼レフのような写真になる人気アプリ⑧:【編集】Photo Blender Pic Editor

引用: https://www.instagram.com/p/BikLpiVF3ud/?tagged=photoblender
写真の雰囲気をササっと変えて、どれがぴったりのテイストなのか確認したいときがあります。そんなとき風景、人物、街などいくつかの種類の画像フィルタを簡単に切り替えられるPhoto Blender Pic Editorはとても便利ですよ。

引用: https://www.instagram.com/p/BfXAEo1jB3m/?tagged=photoblender
また、レンズに入る光を疑似的に作りだすことも可能。これにより、ファンタジー風やアート風の写真に手軽に加工・編集することもお手軽です。インスタなどに投稿するまえにひと手間加えることで仕上がりに雲泥の差が生まれますよ!
まとめ

引用: https://www.instagram.com/p/9z8cQqQtax/?tagged=photoblender
スマホなのに一眼レフで撮影したかのような写真が撮れるアプリ、加工・編集ができる優れたアプリはたくさんあります。本記事で紹介したアプリはどれも評価が高く、定番と言うべきアプリなのでぜひダウンロードしてみてくださいね。

引用: https://www.instagram.com/p/Bj2wMIdFe4y/?tagged=iphone
有料版として紹介したアプリでも、機能を限定した無料版が使えるアプリも多いので、操作性や機能などを試して見ることができるでしょう。現在では、スマホのカメラでも、一眼レフのようなぼかしもアプリで加工することができますし、細かな設定も充実してきたため、プロの現場でもスマホで済ませることが多くなったと言われます。

引用: https://www.instagram.com/p/Bj3GSXwg_P3/?tagged=%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95
逆に言えば、使い方さえ上手になれば、スマホでもプロ並みのクォリティに仕上げることは可能ということです。ぜひ、おすすめのアプリでさらに素敵な写真を残してみてはいかがですか。