大人が簡単に作れる!フェイスタオルやシュシュ、100均の紐を使ったタオルエプロンの作り方とは?
みなさん、タオルエプロンってご存知ですか?まだ生まれたばかりの赤ちゃんがいると、誰も赤ちゃん用のエプロンが必要になりますよね。そんなエプロン、実はわざわざ買わなくてもフェイスタオルやシュシュ、紐などを使って簡単に作れちゃうんです!
エプロンを買う必要がないので、コスパもものすごく良いんですよ!今回は、フェイスタオルを使ったタオルエプロンの作り方について紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
大人が簡単に作れる!フェイスタオルやシュシュ、100均の紐を使ったタオルエプロンの作り方【タオルエプロンとは?】
そもそも、タオルエプロンがどのようなものなのか見ていきましょう!タオルエプロンとは、名前の通りタオルをエプロンしたタイプのエプロンを意味しています。赤ちゃんが離乳食を食べ始めると、手掴みで食べる事も多くすぐに洋服が汚れてしまいますよね。そんな時に便利なのが、タオルエプロンなんです。タオルは100均などで購入する事ができるので、コスパも良くおすすめなんです!
赤ちゃんの汚れを少しでも防ぐことができると、ママのストレスもかなり減りますよね!また、簡単に作れるだけではなく自分だけのオリジナルなタオルエプロンが作れちゃうのもポイントなんです。好きなデザインのエプロンを作ってあげてくださいね。
大人が簡単に作れる!フェイスタオルやシュシュ、100均の紐を使ったタオルエプロンの作り方【タオルエプロンの材料】
今回は、基本的に作れるタオルエプロンの作り方について紹介していきます!作り方を覚える前に、まずは必要な材料から見ていきましょう。材料は基本的にすぐ揃うものばかりなので、ものすごく便利ですよ。どのような材料が必要なのか、一つ一つチェックしてみてくださいね!
・好きなデザインのフェイスタオル1枚
・30cmのゴム(もしくは紐)
・糸
・針
・はさみ
材料はこれだけです!これだけ揃っていれば、フェイスタオルを使ったタオルエプロンが簡単に作れちゃいますよ。すべて100均揃うので、探してみてくださいね!フェイスタオルはいろんなデザインのものや触り心地のタオルがあるので、お好みのものを選んでみましょう。
大人が簡単に作れる!フェイスタオルやシュシュ、100均の紐を使ったタオルエプロンの作り方【タオルエプロンの作り方①】
では、早速作り方について見ていきましょう!タオルエプロンは、フェイスタオルを使った作り方もあればハンカチなどを使った作り方もありますが、実はフェイスタオルの方が面積があるので簡単に作れちゃうんです。詳しく記載されているビデオを紹介するので、参考に見てみてくださいね。
①まず、フェイスタオルを二つに折っていきます。
②上から2cmほど幅を取り、ミシンもしくは手で縫っていきましょう。この時、タオルの色に合った色の糸を使うとしっかりエプロンに馴染みますよ。
③縫い終えたら、そこにゴムを通していきます。
④あかちゃんの頭のサイズに合わせて、ゴムを結びます。
⑤これで、完成です!
簡単ですよね!タオルは使い終わったら、洗濯をしてまた再度使う事ができちゃいますよ。
大人が簡単に作れる!フェイスタオルやシュシュ、100均の紐を使ったタオルエプロンの作り方【タオルエプロンの作り方②】
もう一つ、実はシュシュを使った作り方もありますよ。ゴムだとどうしてもあかちゃんの首が心配・・・という人はゴムの代りにシュシュを使って作ってみてください。詳しい作り方を紹介していきますね。
①まず、フェイスタオルを二つに折っていきます。
②上から2cmほど幅を取り、ミシンもしくは手で縫っていきましょう。
③縫い終えたら、そこにシュシュを通していきます。
④これで、完成です!
シュシュを使うと、ゴムの部分もデザインが入っているのでさらに可愛くなりますよ!ただし、シュシュをそのまま使う場合はゴムの調整ができないので、赤ちゃんの首が閉まらないくらい余裕のあるシュシュを使っていきましょうね。またあまりにもぶ厚いシュシュだときつくなってしまうので、長細いシュシュを選ぶようにしてみてください。
大人が簡単に作れる!フェイスタオルやシュシュ、100均の紐を使ったタオルエプロンの作り方【タオルエプロンの応用①】
さらにかわいいタオルエプロンが作りたい!とう方に応用編を紹介していきます。そこでまずおすすめしたいのが、ポケットです!タオルにポケットをつけてあげると、食事中にぽろぽろこぼしてしまうお子さんでも安心して使う事ができますよ!ポケットを作る際には、違う生地を使ってポケットのサイズに切ってから塗っていきましょう。あまり大きすぎるポケットだと逆に邪魔になってしまうので注意してみてくださいね。
便利に洗いたいという方は、縫うのではなく両面テープなどで付けるという方法もありますよ!取り外しができると、洗いやすくなりますよね。使った後はしっかりと洗う必要があるので、そこも気にしてみると良いかもしれません。
大人が簡単に作れる!フェイスタオルやシュシュ、100均の紐を使ったタオルエプロンの作り方【タオルエプロンの応用②】
次におすすめしたいタオルエプロンの応用が、リバーシブルです!裏と表が違う生地だと、より素敵に仕上がりますよね。作る時に少し手間はかかってしまいますが、完成度が高くなるのでおすすめですよ。その場合は、フェイスタオルを半分に折るのではなく半分に切ってから違う記事とくっつけて塗ってみてください。しっかりと縫い合わせる事で、見た目もよりエプロンに近づきますよ。
全く違う柄のタオルを二つ使用すると良いかもしれません!どっちを表にしてもかわいいタオルだと、お子さんもきっと喜びますよね。オシャレ度もきっとアップします。
大人が簡単に作れる!フェイスタオルやシュシュ、100均の紐を使ったタオルエプロンの作り方【タオルエプロンの応用③】
さらに工夫したいという方は、切替のタオルエプロンを作ってみましょう!全く異なった柄の生地を合わせていく事で、自分だけのオリジナルなタオルエプロンが作れちゃいますよ。フェイスタオルをベースにして、いろいろな柄の生地を縫い合わせてみましょう。
同じフェイスタオルでも、違う柄のものがあると楽しいですよね!思わずたくさん作ってしまうかもしれません。タオルエプロンを作るのも、一気に楽しくなっちゃいますよ。
大人が簡単に作れる!フェイスタオルやシュシュ、100均の紐を使ったタオルエプロンの作り方【タオルエプロンの応用④】
今回、最後におすすめしたいタオルエプロンの応用編が、アップリケです!お子さんが好きなキャラクターのアップリケを合わせて作ってあげると、きっと喜んでもらえますよ。また、お名前シールなどもおすすめです。保育園に持っていく場合は他の人と被ってしまう事もありますよね。そんな時、アップリケやお名前シールを付け加えてあげると自分だけのオリジナルなエプロンが完成しちゃいます。
一つ一つのアップリケを刺繍してあげると、手作り感も出ますよね!ぜひ試してみてくださいね。
関連記事
まとめ
いかがでしたか?フェイスタオルを使ったタオルエプロンは、ものすごく簡単に作れちゃうんです!今回をきっかけに、大好きなお子さんのためにかわいいオリジナルなタオルエプロンを作ってあげてくださいね。