// FourM
Myrpejfa9ip11txn8blr

暮らし(V)

CATEGORY | 暮らし(V)

折り紙のパクパクの簡単作り方!きつねやカエルなどの動物から恐竜も!

2024.02.25

折り紙を使ったパクパクの作り方ってご存知ですか?今回は折り紙で作る口パクパクの簡単な作り方についてご紹介します!基本の作り方からカエルや恐竜・きつねなどさまざまなパクパク動物の作り方についてもお届けします。どれも簡単な作り方ばかりなのでぜひ参考にしてみてください。

  1. 折り紙のパクパクの簡単な作り方<基本編>
  2. 折り紙のパクパクの簡単な作り方①きつね
  3. 折り紙のパクパクの簡単な作り方②恐竜
  4. 折り紙のパクパクの簡単な作り方③カエル
  5. 折り紙のパクパクの簡単な作り方④魚
  6. 折り紙のパクパクの簡単な作り方⑤カラス
  7. 折り紙のパクパクの簡単な作り方⑥ペンギン
  8. 折り紙のパクパクの簡単な作り方⑦犬
  9. 折り紙のパクパクの簡単な作り方⑧口
  10. 折り紙のパクパクの簡単な作り方⑨ガイコツ
  11. 折り紙のパクパクの簡単な作り方⑩占い
  12. 折り紙のパクパクの簡単な作り方まとめ
子供の頃、誰もが折り紙を使って作って遊んだパクパク。作り方はとっても簡単ですが、作り方を忘れてしまったという方も多いのではないでしょうか?パクパクの基本の作り方についてご紹介します!パクパクを作った事がないという方もパクパクの作り方を忘れてしまったという方も、この基本の作り方で簡単に作ることができますよ。

1.折り目を作る

最初に折り紙に折り目をつけていきます。折り紙を三角に折って斜めに折り目がつくようにしましょう。
引用: http://www.art-fun.net/origami/img/2014/07/CIMG4795.jpg

2.角を真ん中に向けて折る

四つ角を真ん中に向かって折り曲げていきます。綺麗な正方形になるように折りましょう。折り紙の白い面を上にして折るとパクパクさせる部分が白になってしまうので、折り紙の向きは気をつけるようにしましょう。
引用: http://www.art-fun.net/origami/img/2014/07/CIMG4796.jpg

3.裏返してもう一度同じように真ん中に向かって折る

裏返して四つ角を真ん中に折り曲げます。
引用: http://www.art-fun.net/origami/img/2014/07/CIMG4797.jpg

4.縦横に折り目をつける

3.で折ると正方形になるので半分に折り曲げて縦横の長方形になるように折り曲げます。その後、半分に折り曲げて折り目を付けます。
引用: http://www.art-fun.net/origami/img/2014/07/CIMG4910.jpg

5.4つの袋に指を入れて完成

4つの袋が出来上がるので、そこに両手の親指と人差し指を入れて完成です。
引用: http://www.art-fun.net/origami/img/2014/07/CIMG4911.jpg

関連記事

口がパクパクするきつねの作り方です。きつねの作り方は基本のパクパクの作り方と異なりますが、きつねの作り方さえ知っていればさまざまな動物に活用できます。最後に目や鼻などをマジックで書けばきつねの完成です。犬や猫など他の動物を作る場合は、耳になる部分や顔となる部分を少し変えてあげるだけでさまざまな動物に活用できるのできつねの作り方はおすすめです。きつねに見えるよう、黄色系の色の折り紙を使うといいですよ。
口がパクパクする恐竜の作り方は意外と簡単にできあがります。口がパクパクする恐竜は基本のパクパクやきつねのように指を入れてパクパクさせるのではなく、折り込んだ折り紙を開いたり閉じたりすることで口がパクパクします。何体も作って恐竜ごっこ遊びをするのも楽しいかもしれませんね。

口がパクパクする恐竜の顔の作り方

口がパクパクする恐竜の顔の作り方です。途中までは基本のパクパクの作り方と同じです。恐竜の顔の作り方は少し難しいですが、出来上がると少し迫力があります。体部分は別の色紙で作ってみるのもいいですね。恐竜ごっこで遊ぶと楽しそうですよ。
口がパクパクするカエルの作り方です。カエルは緑色や黄色の折り紙を作るとよりリアルな感じになりますよ。カエルを2匹作って両手でカエルの歌の輪唱をして遊ぶのも楽しいかもしれませんね。カエルが苦手な方も折り紙で作ったカエルは可愛いのでおすすめです。

口がパクパクするリアルなカエルの作り方

リアルなカエルの作り方です。目が飛び出したようなカエルは今にもゲロゲロと泣き出しそうです。パペットのように手を使って動かすので遊びやすいです。出来るだけ大きめの折り紙を使うとより楽しめるでしょう。カエルだけでなくさまざまな動物に活用できるので作り方を知っていると便利ですよ。
口がパクパクする魚は、上下に口がパクパクします。作り方は簡単なので、小さいお子さんでも失敗することなく作ることができます。大きさや色を変えてさまざまな魚を作ってみるのもいいですね。折り紙ではたこやヒトデなども作ることができるので、さまざまな折り方で海の生き物を作って遊んでみるのも楽しいですよ。

口が動く魚の作り方

口がパクパクする魚でこちらは口が大きく開くので、色々なものを食べるようなマネをして遊ぶことができるので、遊び方が広がります。折り紙で作った動物をぱっくり食べてしまったりして友達と遊んでみるのも楽しいですよ。
おしゃべりカラスの作り方は少し難しいですが出来上がりはカラスの顔の左右を引っ張るだけで口がパクパクするのでとっても可愛いです。カラスの鳴き真似をしながら遊ぶのも楽しいですね。カラスの顔の表情を変えるだけで他の鳥にも応用できるのでおすすめです。

口がパクパクするカラスのくちばしの作り方

カラスのくちばしの作り方はとっても簡単なので小さなお子さんも他の動物のパクパクと違って作りやすいです。黒色の折り紙を使うので目は書きづらいですが白色の折り紙と黒色の折り紙を使って目だけ作ると立体感が出て楽しいですよ。鳴きまねと合わせて遊ぶと楽しいかもしれませんね。
ペンギンのくちばしがパクパクする作り方です。ペンギンは小さな子供に人気なので親子で作ると喜ばれるかもしれませんね。作り方は少し難しいですが、何匹も作って遊ぶと楽しいかもしれませんね。ペンギンの顔の表情を少しずつ変えて遊ぶのも楽しいでsね。
口がパクパクする可愛い犬です。犬は動物の中でも特に身近なのでぜひ作り方を覚えておきたいですね。折り紙の色を変えたり犬の顔の表情を変えたりさまざまな遊び方ができます。犬以外の動物にも応用がききそうなので、作り方を覚えておくと便利ですよ。
女性の口のようなパクパクの作り方です。赤色やピンク色の折り紙を使うと口紅をしている女性が話しているように見えるのでとっても面白いですよ。口に当てて遊んでみると盛り上がるかもしれませんね。リアルな動きになるようパクパクさせてっみたり、腹話術のようにしてみたりと遊び方もさまざま広がります。目を書けば昔流行ったエリマキトカゲにも変身しますね。

パクパクするリアルな口の作り方

今にもかみつきそうな口の作り方です。牙までついているので出来上がりは少し怖いですが、置いてあると驚くので誰かをドッキリさせるのにはおすすめかもしれませんね。小さい折り紙で魚や動物なんかを折って口の中に入れているとよりリアルになりますよ。ハロウィンの飾りつけにもおすすめです。
口がパクパクするガイコツの作り方です。灰色や白色の折り紙を使うと、よりリアルになりますよ。ハロウィンの時にぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
子供の頃、誰もがやった事のあるパクパクを使った遊び方が占いです。占い方はとっても簡単で基本の作り方で作ったパクパクの4面に番号を書きます。また内側の8面にも番号を書き最後に大吉や小吉などを書いたりラッキーカラーを書いたりして遊びます。それ以外の遊び方として罰ゲームの内容を書いたりして遊ぶのも楽しいですよ。占い方は自分の好きなように書けるのでオリジナルの占いが楽しめます。基本のパクパクの作り方さえ覚えておけば遊び方は無限に広がるので面白いですよ。

関連記事

占いをしたり動物のモノマネ遊びに活用してみたりと、折り紙で作るパクパクはさまざまな遊びに活用できるので便利です。動物や魚などパクパクの種類はたくさんあり、お父さんやお母さんなら作り方をたくさん知っているとお子さんから尊敬されますよ。また幼稚園の先生や保母さんら子供たちに教えてあげることができます。折り紙のパクパクを使ってさまざまな遊びで盛り上がりましょう!
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK25_origamitoturu_TP_V1.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://www.art-fun.net/origami/img/2014/07/CIMG4913.jpg