// FourM
Ixis3men9csk9fmeqnv5

お酒(V)

CATEGORY | お酒(V)

ウイスキーをロックで!気になる度数・量を解説!おすすめのおつまみもご紹介!

2024.02.25

「ウイスキーをロックで味わいましょう」。ウイスキーのロックは、ウイスキー本来の旨さをじかに味わうことができるおすすめの飲み方です。気になる度数や量、ウイスキーにおすすめのおつまみも「市販編」と「手作り編」に分けてご紹介します。

  1. 【ウイスキーをロックで!】ウイスキーはロックがおすすめ!
  2. 【ウイスキーをロックで!】ウイスキーってどんなお酒?
  3. 【ウイスキーをロックで!】ウイスキーの種類は?
  4. 【ウイスキーをロックで!】日本のウイスキーの特徴
  5. 【ウイスキーをロックで!】ウイスキーの度数は?
  6. 【ウイスキーをロックで!】ウイスキー飲み方あれこれ
  7. 【ウイスキーをロックで!】おすすめのロックでの飲み方
  8. 【ウイスキーをロックで!】ウイスキーに合うおつまみ「市販編」
  9. 【ウイスキーをロックで!】ウイスキーに合うおつまみ「手作り編」
  10. 【ウイスキーをロックで!】まとめ
Bukfnmwxirj8xbo0f4zc
引用: https://www.instagram.com/p/BsFlwP5HGOU/
あなたは、ウイスキーがお好きですか。ウイスキーは麦などの穀物の香りが魅力的な、比較的度数の高いお酒です。ウイスキーには様々な飲み方がありますが、ウイスキー本来の魅力をじかに味わえる「ロック」がおすすめです。
そこで今回は、ウイスキーをロックで美味しく飲む方法や、ウイスキーにおすすめのおつまみをご紹介します。合わせて「ウイスキーってどんなお酒?」などについても触れていきます。ぜひ、あなたも「ウイスキー通」「ロック通」を目指してみてはいかがでしょうか。
D7nm7vs92uqhvdfitc6v
引用: https://www.instagram.com/p/BuwFD53h7ul/
ウイスキーは、大麦、小麦、トウモロコシなどの穀物類を蒸留して、長い期間樽で熟成させて作られる蒸留酒です。蒸留を簡単に説明すると、お酒をグツグツと熱することで立ち昇る気体を冷やして、液体として取り出すことを指します。ウイスキーは、まさにこの工程を経ることで作り出される手間暇のかかるお酒です。それだけ奥が深く種類の量も豊富にあります。

関連記事

Wzxwhygihdhljnjesn1h
引用: https://www.instagram.com/p/Bsczv0PHCs4/
このような製法で作られるウイスキー。ウイスキーにはどのような種類があるのでしょうか。

世界五大ウイスキー

世界にはウイスキーの名産地が5つあります。「スコットランド」「アイルランド」「アメリカ」「カナダ」、そして我が国「日本」も世界五大ウイスキーの仲間の一つに数えられています。
◎スコットランド まさにウイスキーの代表と呼んでも過言ではないでしょう。ビートのスモーキーな香りが特徴です。「スコッチウイスキー」の名で親しまれています。 ◎アイルランド ウイスキーの元祖的存在です。豊かな風味と口当たりの良さが特徴です。 ◎アメリカ バーボンウイスキーで有名です。広大な大地で栽培されるトウモロコシや大麦などの原料が主流です。 ◎カナダ クセが少なく口当たりの良さから、ウイスキー初心者にもおすすめです。 ◎日本 スコッチウイスキーが日本人の口に合うウイスキーへと発展を遂げました。日本ならではの繊細な味わいが特徴です。

原料・製法による種類の違うウイスキー

ウイスキーには、原料や製法の違いによってその種類が分けられています。
◎モルトウイスキー 原料を大麦麦芽だけで作られたウイスキーを「モルトウイスキー」と呼びます。さらに、1箇所の蒸溜所のみで作られたモルトウイスキーを「シングルモルト」、複数の蒸溜所で作られたモルトウイスキーを混ぜ合わせたものを「バッテッドモルト」といいます。蒸留所ごとの個性が反映されるのが特徴です。
◎グレーンウイスキー とうもろこし、大麦、小麦などの穀物類を原料として製造されます。クセの少なさが特徴です。
◎ブレンデッドウイスキー 先ほどご紹介した、モルトウイスキーとグレーンウイスキーの二つがブレンドされてできるウイスキーです。経験豊かなブレンダーの個性が反映されるのが特徴です。
◎コーンウイスキー とうもろこしを主原料とし、ライ麦や小麦を加えてできています。バーボンやテネシーウイスキーがこれに当たります。
Kdcda02v8cr7x5ukflkb
引用: https://www.instagram.com/p/Btdgzs2hKBS/
先ほど、世界五大ウイスキーのところでご紹介したように、日本のウイスキーはスコッチウイスキーをもとに生まれたので、スコッチウイスキーらしいスモーキーな香りが特徴です。そこに、日本ならではの繊細さが加わり、日本人に合ったまろやかな口当たりが特徴のウイスキーが誕生しました。
ジャパニーズウイスキーは、今回ご紹介するロックなどを初めて味わう、ウイスキー初心者には特におすすめのウイスキーです。

関連記事

Yqhxw13b7zs2rfdns1uh
引用: https://www.instagram.com/p/Bt5bsrmAQjE/
ヨーロッパ圏の蒸溜所やカカナダなどでは、ウイスキーのアルコール度数を40度以上で瓶に詰めることを決まりとしています。したがって、多くのウイスキーは40度以上の度数が主流となっています。
日本を代表するウイスキーの一つである「山崎」の度数は43%、「余市」は45%と、いづれも40%を上回る度数となっています。
Bk4oq6wv7ptkn2haigzn
引用: https://www.instagram.com/p/BXnZx2dhXhN/
ウイスキーには様々な飲み方があります。飲み方により変わる口当たりや風味の変化を楽しむことができます。普段あまりウイスキーを飲まない人でも、飲み方により度数や量を調整できるので、自分にあった飲み方を実践しましょう。

①ストレート

Kg9evesi9v8pj6k3klnt
引用: https://www.instagram.com/p/BTQX9iNgqsq/
ウイスキーの風味をじかに味わうことができます。ウイスキーから立ち昇る芳醇な香りを確かめながら、ゆっくりと楽しみましょう。

②オンザロック

Vxj2tttyub4ogsjwjduo
引用: https://www.instagram.com/p/Bo3hkkAhwDw/
ウイスキーと氷の絶妙なハーモニーが楽しめる飲み方です。冷えたグラスで楽しみましょう。

③水割り

Gesypzu9rcre5wnf4kdh
引用: https://www.instagram.com/p/BscGITcliCZ/
上手な水割りの作り方をマスターして、水割り本来の旨さを実感しましょう。水には「軟水」がおすすめです。

④ハイボール

Pd6aduhc8jhsyrilmmgx
引用: https://www.instagram.com/p/Buu2jdtgy-i/
炭酸の刺激が爽やかなウイスキーの飲み方です。しっかり冷やしたグラスやサイダーで爽快に味わいましょう。口当たりの良さに思わず量も増えてしまいそうです。

⑤ホットウイスキー

Dimugdpjlzcgguv1tnax
引用: https://www.instagram.com/p/Bcg-2qyH16u/
グラスから立ち上るウイスキーの香ばしい香りがたまらない、寒い時期にぴったりのウイスキーの飲み方です。シナモンスティックを添えておしゃれにいただきましょう。

関連記事

Fvg8wh6cnjnlwfvjdftf
引用: https://www.instagram.com/p/But0oeCFWXx/
先ほどご紹介したウイスキーの飲み方の中から、美味しいオンザロックを楽しむ飲み方をご紹介しましょう。

①グラスを冷やす

しっかり冷えたグラスは、ウイスキーのロックには欠かせません。あらかじめ冷蔵庫に入れてグラスを冷やしておきましょう。

②氷を入れる

グラスが冷えたら大きめの氷をグラスに入れましょう。クラッシュアイスでも構いませんが、溶けにくい大きめで固めの氷がおすすめです。

③ウイスキーを注ぐ

氷の上からウイスキーをかけるように、グラスにウイスキーを注ぎ入れます。専用のメジャーを使えばの見事に量が変わることがないので、いつも同じ味を楽しむことができます。

④マドラーでサッとかき混ぜる

まだ冷えていないウイスキーを、氷になじませるようにゆっくりとかき混ぜましょう。激しく混ぜたり、混ぜすぎると氷が溶けやすくなるので気をつけましょう。
Qoqmsmvkxmaaxxcbpwrl
引用: https://www.instagram.com/p/Buw3qG9D6Kd/
次にウイスキーに合うおつまみを「市販」のものと、「手作り」のものとに分けてご紹介します。まずはコンビニやスーパーでも気軽に手に入れられるおつまみの数々からご紹介しましょう。

①チョコレート

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51HPF6n5teL.jpg
チョコレートとウイスキーは相性ピッタリ。口いっぱいに広がるウイスキーに香る麦の風味と、チョコレートのほろ苦さが奏でるハーモニーを楽しみましょう。
【ROYCE】チョコのコクがあります! ロイズピュアチョコレート[キャラメルミルク&クリーミーホワイト] [その他]
価格 ¥ 1,348

②ミックスナッツ

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51V4%2BSPujAL.jpg
香ばしいナッツの風味とウイスキーとの相性は良く合います。ナッツのカリカリとした食感を楽しみながら、栄養素も多く含んだミックスナッツとお気に入りのウイスキーで今夜も乾杯!
共立食品 ミックスナッツ 500g
価格 ¥ 1,253

③ビーフジャーキー

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91HAnL841YL._SL1500_.jpg
ビーフジャーキーの塩味とウイスキーの香ばしい苦味がよくマッチします。
テング ビーフジャーキー レギュラー 100g×5袋
価格 ¥ 4,596

④生ハム

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61P62gbATwL._SL1000_.jpg
ほんのり味つけられた塩の風味とウイスキーの相性はピッタリです。数ある種類の生ハムの中でも、イタリア産の「プロシュート」がウイスキーに最もおすすめです。
イタリア産 ラックスハム 300g プロシュート18ヶ月熟成
価格 ¥ 3,600

⑤チェダーチーズ

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/516ctZPS31L.jpg
ウイスキーのおつまみにはチーズが欠かせません。熟成期間が長い硬めの食感の「チェダーチーズ」なら、チーズ本来の濃厚な味わいとウイスキーの風味がピッタリ合います。
スナイダーズ チェダーチーズN 56g×12袋
価格 ¥ 3,980

関連記事

Ulj8ep5uknb9anvuhl7b
引用: https://www.instagram.com/p/Bte_dt-lfPC/
手間ひまかける時間があれば手作りのおつまみがおすすめです。いづれのレシピも簡単にできる上に、作り置きが可能なレシピもあるので、ちょっとした時間を利用して、自分好みのおつまみ作りにチャレンジしましょうい。

①スライストーストと食べるレバーペースト

トーストにぴったりのレバーペーストとともに味わう、ウイスキーにおすすめの手作りおつまみです。トーストをバケットにすれば、カリカリの食感を楽しめます。
Rjf2bi3qa3ntodozis3a
引用: https://www.instagram.com/p/Bt5tyORAV8_/

②牛たん味噌漬け

Jf9uum1hmjhybtmkfbuo
引用: https://www.instagram.com/p/BmlAoDCnP-F/
多めに作って冷凍保存が可能です。ピリッとした味噌の味で思わず箸がすすむ、ウイスキー好きにおすすめの簡単レシピです。

③蜂蜜ジンジャーナッツ

Binphczayci3xwxsdcxr
引用: https://www.instagram.com/p/BbMCrDxBxfD/
ナッツを蜂蜜と生姜を加えて煮た、ウイスキーにぴったりの大人のおつまみです。作り置きができるので、食べたいときにすぐに取り出せるのが便利です。ナッツは無塩のものを使用しましょう。

④卵のピクルス

Zw851lmxdmidsewkjvtj
引用: https://www.instagram.com/p/BcHmO0UlcOP/
ウイスキーのおつまみに常備しましょう。酢の酸味でウイスキーがすすみます。バーでもおなじみのメニューです。

⑤ささみの燻製

Pp10tpivcp4wnnyjuo2r
引用: https://www.instagram.com/p/BlSOaYclUTz/
シンプルな材料で本格的にささみの燻製のできあがりです。ウヰスキーはもちろん、ビールにもぴったりなおすすめのレシピです。
Uo6kifzxxf6pth4knrqp
引用: https://www.instagram.com/p/Bt50OQTlmn5/
いかがでしたか。ウイスキーのロックを飲みたくなってきましたか。ウイスキーをロックで飲みには、度数が高そうだし量もあまり飲めそうもないからあまり気が進まないと感じていたあなたでも、上手な飲み方をマスターしてとウイスキーに合った美味しいおつまみチョイスすれば、いつの間にかウイスキーのロックの魅力にとりつかれてしまうでしょう。
さあ、早速お気に入りのウイスキーと美味しいおつまみを準備して、今晩はウイスキーのロックをおしゃれに楽しみましょう。美味しいからといって、量の飲みすぎにご注意ください。

ウイスキーについてもっと知りたい方へ

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bo3hkkAhwDw/