// FourM
Oodrcmhhhqucnoirb7v1

ファッション(F)

CATEGORY | ファッション(F)

服にカビ?油汚れ・シミの落とし方、重曹の使い方まで徹底解説!

2024.02.22

服にカビが付着している、結構あるあるなんですよね。湿気の多い時期には特に起こりやすく、なかなか落とせない厄介なものです。今回は思わぬ服のカビ、そしてシミや油汚れといった汚れ全般の落とし方を徹底解説し、重曹などのおすすめのアイテムまでご紹介していきます。

  1. はじめに:服にカビがついていても大丈夫!ノウハウを抑えて落としてしまおう!
  2. 【服についた頑固なカビ、シミ、油汚れの落とし方徹底解説!重曹などおすすめアイテムの使い方を抑えよう】白カビの落とし方
  3. 【服についた頑固なカビ、シミ、油汚れの落とし方徹底解説!重曹などおすすめアイテムの使い方を抑えよう】黒カビの落とし方
  4. 【服についた頑固なカビ、シミ、油汚れの落とし方徹底解説!重曹などおすすめアイテムの使い方を抑えよう】シミの落とし方
  5. 【服についた頑固なカビ、シミ、油汚れの落とし方徹底解説!重曹などおすすめアイテムの使い方を抑えよう】上記の方法で落ちないシミは?
  6. 【服についた頑固なカビ、シミ、油汚れの落とし方徹底解説!重曹などおすすめアイテムの使い方を抑えよう】油汚れの落とし方
  7. 【服についた頑固なカビ、シミ、油汚れの落とし方徹底解説!重曹などおすすめアイテムの使い方を抑えよう】重曹の力について知ろう
  8. 【服についた頑固なカビ、シミ、油汚れの落とし方徹底解説!重曹などおすすめアイテムの使い方を抑えよう】重曹の使い方
  9. 【服についた頑固なカビ、シミ、油汚れの落とし方徹底解説!重曹などおすすめアイテムの使い方を抑えよう】カビを繁殖させないために
  10. まとめ:服のカビは落とせる!毎日着る服を清潔に保とう!
引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20151005%2F73%2F7528903%2F29%2F400x267x901bf38f1a35d08494805fda.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
引用: http://yachazax.com/dress-mold/images/kabi-huku.jpg
「久しぶりにクローゼットから服を出していたら白や黒の斑点がぽつぽつ付いている・・・」それ、実はカビなんです。湿気が多い状態の時に起こりやすく、また暗室に長時間放置しているのもあまり良くないです。お風呂場のカビなどは専用のものがあって一発で落とせるものばかりですが、服はどうしたら良いの?と悩む方は多いでしょう。現代の技術を侮ってはいけません、服のカビも勿論、さまざまなアイテムを駆使して落とすことが可能なのです。ではどんなアイテムを使って、どのようにすれば落とすことができるのか、今回は実際の工程を追いながら見ていきましょう。

関連記事

引用: http://freestances.com/wp-content/uploads/2016/07/101.jpg
引用: http://rinavis.com/blog/wp-content/uploads/2015/11/122439053990116208303-300x225.jpg
白い斑点のカビ、ここでは「白カビ」としましょう、この白カビは比較的落とすことが簡単なカビです。必要なものは洋服用ブラシ、歯ブラシ、洗剤と洗濯機です。まずは日光がよくあたる場所に一旦干し、カビ菌を乾燥させていきます。十分干したところで洋服用ブラシと歯ブラシでこすり落としていきます。記事によっては傷みやすい物が多いので、こする際には十分気をつけて、優しく丁寧に落としていきましょう。比較的落とせたな、と感じたら後は通常の洗濯をするだけです。白カビであればこれだけで十分落とすことができますが、問題は黒い斑点、「黒カビ」です。
引用: http://www.matsumiya64.com/files/hanten.kabe.jpg
引用: https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/004/574/shutterstock_587197154-thumb_480.jpg?1506387050
白カビよりも頑固で落ちにくいのが「黒カビ」です。これができてしまっていたら、白い服の場合は塩素系漂白剤、色柄物の服なら酸素系漂白剤を用意します。40~50℃のお湯に漂白剤を溶かし、そのお湯に衣類を1時間程度つけおきします。この工程を終えたら、通常の洗濯をして干します。以上の工程をこなせば「黒カビ」は落ちる【ことがあります】。そう、一回では落ちないことがあるので、何回も行う必要があるのです。何回も行って落とせないときは諦めてクリーニングに出すなどして、プロの方にお任せしましょう。漂白剤に何度も長くつけおくのは衣類にとってあまり良くないですからね。
引用: http://www.hakusui-cleaning.co.jp/app-def/S-102/wordpress/wp-content/themes/hakusui/images/service/free6_p1_image.jpg
引用: http://img01.citylife-new.com/usr/i/s/e/iseya/DSC_0120.JPG
次に服のシミの落とし方について解説していきます。染みは時間が経てば経つほど落としにくくなっていきますが、大体のシミは自宅で落とすことが可能です。行うのはクリーニングではおなじみ、「シミ抜き」ですね。水に溶けるシミであれば自宅で簡単に行う方法があるのです。まずシミの裏側にタオルを折って入れます。次に濡らした歯ブラシでそのシミを「叩いていきます」。こするのではなく叩く理由は衣類を傷つけないためですね。周辺から中心部分に向かって叩き、タオルにシミが移っていくのまで根気よく行います。もし取れない場合は洗濯用洗剤を少量歯ブラシにつけて叩きます。これであらかたのシミは自宅で落とすことが可能です。
引用: http://jsda.org/w/04_yakud/8_sentaku119/199sen46.jpg
引用: http://d2oi337nscvtfs.cloudfront.net/blue/lenet.jp/public/images/magazine/20151017-01_01.png
上記の方法はジュースやしょうゆ、コーヒーなどの水だけでなんとかなる場合のシミですが、カレーや果汁などのシミはそうはいきません。しかしそうはいかないといっても、上記とは別の方法で行えば自宅でもシミを取り除くことは可能です。そこで覚えておきたいのが「つけおき」、つけおきはシミを落とすうえでは必須となる技術です。技術といっても洗剤を溶かした洗剤液に漬けるだけなのですが、使う洗剤がポイントになります。カレーやドレッシングなど、ドロッとした液体のシミは【酸素系漂白剤と中性洗剤】、牛乳などたんぱく質を含むものや果汁のシミは【酸素系漂白剤と酵素配合洗剤】、それぞれ違うのでよく調べて行う必要があります。つけおきの前には先程の歯ブラシで叩くことをお忘れなく。
引用: http://hataraku.aitoz.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/IMG_7207-min.jpg
引用: http://blog-imgs-53.fc2.com/s/a/k/sakurakot/IMGP3071.jpg
作業着などを着る方はどうしても付着してしまう油汚れ。これも自宅で落とせる方法があるのです。服に付着した油汚れというのは、脂が凝固して固まったものなので、高い温度をあててやれば融けだしていきます。バケツに50度のお湯を張り、作業着用洗剤を入れていきます。その中に2時間ほどつけおくと、どんどん水に汚れが溶け出し、水が濁っていきます。この状態になったら後は通常の洗濯をするだけです。つけおいても汚れが酷い場合には歯ブラシなどを固形石鹸を付けてこすってあげましょう。元の綺麗な作業着に戻ってくれます。
引用: http://www.honokasha.jp/crystal/img/jyuso.jpg
引用: https://blog-imgs-33.fc2.com/2/0/0/20060317/2472.jpg
ではここでこうしたカビ、シミ、油汚れを落とす際の強い味方、重曹についても知っておきましょう。重曹は近隣のドラッグストアやホームセンターで購入でき、掃除の際に役立ちます。この重曹、基本的にどういった役割があるかというと、【消臭効果、殺菌効果】があります。掃除などで用いると嫌な臭いを消してくれたり、菌の繁殖を防いでくれる役割があるため、主婦の間では掃除の必須アイテムなんて言われています。この重曹を洗濯に用いるとどうなるかというと、通常の洗濯で落ちない汗の臭いやカビの原因菌などを落としてくれる役割があるのです。ではどのように使うのでしょうか。
引用: https://www.ebook5.net/blog/wp-content/uploads/2015/07/3cd11844868282dde6cd04d070f3a56a.jpg
引用: https://etiquepure.com/wp-content/uploads/2016/06/shirt_tukeoki.jpg
まずカビが繁殖している衣類、汗臭いと感じる衣類を30~40度のお湯を張ったバケツに入れ、重曹を【1/2カップ】加えます。そこから2時間つけおきするだけ、とても簡単です。ポイントはあまり高い温度のお湯にしないこと、衣類が傷んでしまいます。また臭いが酷いからといって重曹を大量に投入するのもやめましょうね。つけおきしたら取り出し洗濯機に入れます。ここで洗剤を入れて洗濯するのですが、ここでも重曹を【1カップ】投入します。これがとどめとなって、洗いあがりは非常に洗剤の良い香りがするでしょう。カビに関しても落ちていることが多いので、重曹は暮らしのお供といえるでしょう。
引用: https://img.folk-media.com/wp-content/uploads/2017/07/media-19-25-600x600.jpg
引用: http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0001307740/67/imge33bffd6zik2zj.jpeg
カビの落とし方について書きましたが、何より大切なのは「落とすこと」ではなく「繁殖させないこと」です。一旦カビが生えた服を着るのも少し抵抗がありますからね。クローゼットは基本的に風通しを良くしておきましょう。暗室なのは仕方の無いことですが、扉を閉めきってばかりでは湿気がたまっていってしまいます。逐一風を通すようにし、湿気取りなども配置するようにしましょう。湿気取りがあるのとないのとでは大きく違うので、是非とも配置してあげてください。
引用: https://fumakilla.jp/products/2016/07/gekikan3P2016web.jpg

関連記事

服のカビ、シミ、油汚れに関しての対処法でしたがいかがだったでしょうか。なかなか知らない生活の知恵ですが、知らないとお気に入りの服を捨ててしまうなんてハメになってしまうかも。クリーニング業者にお願いしても良いですが自宅でもできる方法を、一つの豆知識として知っておくと、思わぬ時に役立ちますよ。
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-88-86/sevendry_cl/folder/848784/26/26369126/img_0
引用: http://blog-imgs-56.fc2.com/h/i/b/hibisetuyaku/2012092313571055c.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20151005%2F73%2F7528903%2F29%2F400x267x901bf38f1a35d08494805fda.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r