おすすめストレッチマット ~はじめに~
猫に限らず、ストレッチして腕や足を伸ばすととても気持ちいいですよね。元気になるような気もします。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/7b/7b7932026f76ef12677bebf4702de994_t.jpeg
ただ、ちょっと伸びをするだけならいいですけど、日々のワークアウトとしてストレッチを行う時に、フロアに直にお尻を付けているとちょっと痛いと思いませんか?
そんなときには、ストレッチ時の体の負担を緩和するストレッチマット(ヨガマット)がおすすめです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a0/a09a329df3415ba23e179d16e4946fb1_t.jpeg
関連記事
おすすめストレッチマット #1 ストレッチの効果
ストレッチをすることで、縮こまっていた体を伸ばし、血行が良くなることが期待できます。
血行が良くなると、疲労回復、新陳代謝の促進、リラックス効果もあって快適な睡眠を得ることも可能です。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/35/35ec7290cf31168d582f85064952ed41_t.jpeg
筋肉や関節の腱を伸ばすことで可動域が広がり、ケガの予防や筋トレの効果を高めてくれます。
もし、あなたが日頃運動不足と感じているようであれば、まずはストレッチから始めてみてはどうでしょうか。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/cf/cf653d978512d3d7944be25c60bcd216_t.jpeg
おすすめストレッチマット #2 ストレッチのポイント
普段、運動不足だったり体が硬いことを自覚している方は、無理に関節に負荷をかけ過ぎないようにしましょう。少し痛気持ちいいくらいなら良いですが、激しく痛い、痛みしか感じないのに無理に伸ばしてしまうと関節や腱を痛めてしまいます。
また、一生懸命、伸ばそうと反動をつけて行うのも危険です。一瞬に過度な負荷がかかるのでおすすめできません。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f6/f6cef1cd26b92e3c2ab1665236071583_t.jpeg
少しずつ、無理のない程度に伸ばしていきましょう。このとき、息を吐きながら行うと体から力が抜けて関節を伸ばしていきやすくなります。呼吸は深くゆっくりと行いましょう。リラックス効果が高まります。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/6d/6d712339b32cfef525dc80524ccb769d_t.jpeg
おすすめストレッチマット #3 ここが便利
ストレッチでは、体を床につけて行うものが多いです。堅い床の上で長時間いると、背中やお尻が痛くなったり、床が冷たくてヒヤッとしたり、ちょっと不便なことも。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/0b/0bdd973b4966292de21b71d6f4eff34a_t.jpeg
うっかりバランスを崩してケガをする危険もありますし、また、夢中で運動していて床を傷つけてしまったりするのも困りものです。そういった場合にもマットがあれば安心です。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/03/036bf785cc3e3b2796153e9d716abf80_t.jpeg
おすすめストレッチマット #4 選び方:素材
PVC(ポリ塩化ビニル)
ストレッチマットの素材として多く出回っているのがPVCです。ポピュラーな素材のため比較的安い値段で購入できるものが多くおすすめです。種類も豊富なので、厚めで大きく折りたたみできるものから、コンパクトで丸めて持ち運べるものまで多彩、用途で選べます。欠点は水に弱いので丸洗いはNG、汚れたら硬く絞った雑巾で軽く拭くようにしましょう。また、塩化ビニル特有の匂いがしますので匂いに過敏な方は最初のうちは使いにくいかもしれません。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/812L48Y1qDL._SL1100_.jpg
KAMACHI 運動器具 ヨガマット 6mm 人気 ストレッチマット トレーニングマット エクササイズマット ピラティスマット 腹筋ローラー アブホイール 二輪構造 安定感 スムーズ 回転 マット付き トレーニング エクササイズ ダイエット ホットヨガ 筋トレ ストレッチ マット 軽量 耐久性 おすすめ
価格
¥ 2,980
無臭・ラテックスフリーなので安心して使えます。
NBR(ニトリルゴム)
耐久性に優れた素材です。表面劣化に強く長く使用できる点が魅力です。比較的厚めの製品が多くクッション性があります。値段も安いものが出てきました。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61I6fPKllKL._SL1000_.jpg
YUREN ヨガマット 厚さ15mm レーニングマット エクササイズマット 滑り止め ストレッチマット 幅広 185cm×80cm ホットヨガ マット ケース バンド付 クッション性抜群
価格
¥3,380~
TPE(熱可塑性エラストマー)
環境に配慮した素材で匂いも気にならないのが良いですね。値段もお手頃で安いです。クッション性に優れた素材なのでストレッチやヨガだけでなく、フロアエクササイズにもおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6110p5DzyWL._SL1000_.jpg
ヨガマット 【SGS認証済み】 Wolfyok ピラティスマット 【基準ガイドライン付き】 TPEエコ素材 滑り止め トレーニングマット エクササイズマット 無臭無毒 収納ケースやストラップ付き 183x65cm 厚さ6mm 三色
価格
¥2,880~
6mmの厚みでクッション性バツグン。滑り止め効果もありトレーニングに最適です。
天然ゴム
環境に配慮した素材です。ゴムのクッション性はご存知の通りですが、値段がちょっと高めでやや重いのが難点でしょうか。本格志向の方におすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Q6xaX4dbL._SL1000_.jpg
ヨガグッズ【Manduka】eKO ヨガマット 5mm 高密度 耐久性 グリップ感 クッション性 大きい 丸められる エコ【日本正規品】ラグ マット
価格
¥ 11,232
マイクロファイバー
大きなタオルのイメージですね。マイクロファイバーなので肌ざわりよく、疲れたときにそのまま寝転ぶと気持ちいです。丸洗いできるのも良い点です。厚みはタオル程度なのでクッション性は期待できません。また、滑り止めの付いたタイプでないとマット自体が床の上で滑ってしまうのでちょっと危ないです。値段は安いものから凝ったデザインでややお高いものまで様々です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81E44zLqI4L._SL1000_.jpg
ヨガタオル 滑り防止コーナー付 ヨガラグ 速乾性・吸水性に優れる マットタオル 抗菌防臭加工 大判 ストレッチマット ソフトタッチ素材 トレーニング 丸洗いok 収納に便利なバッグ付き Convida
価格
¥1,380~
おすすめストレッチマット #5 選び方:厚さ・大きさ
極厚のもので、4cmという厚みのものがあります。これだけ厚みがあればしっかり体を支えてくれるでしょう。マットというかマットレスの上でトレーニングするようですね。
厚みがあるとクッション性は高いのですが、折りたたみ式で持ち運ぶことになりちょっとかさばります。自宅に常設するのには折りたたみ式は良いかもしれません。
引用: https://image.rakuten.co.jp/leather-kawaya/cabinet/goq008/85283-2.jpg
厚さで多いのは、5~6mmのタイプですね。この厚さならくるくる巻いて方に掛けて持ち運べるので便利です。折りたたみ式も車などに積んで移動する方なら不便さは感じないかもしれませんね。マイクロファイバー素材なら巻くのも折りたたみでも自由自在です。
次に大きさですが、一般的なのは一人用の183cm✕65cmくらいのものです。これより長いもの幅が広いものは大型と考えて良いでしょう。一般的な日本人の身長等を考慮すればこのくらいで十分寝転べるということでしょう。ただ、横になってゴロゴロしたいとか、動くたびにマットの幅を気にするのも面倒とか、ありますね。そんなときにはさらに大型の二人用のサイズもあります。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61-4bXpfsUL._SL1000_.jpg
こちらの大型マットは値段は安いし、素材はNBR、厚み1cmとまずまずでおすすめです。が、くるくるとペルシャ絨毯のように巻いて片付けるので少し置き場に困るかもしれないのが難点ですね。
YUREN 特大 二人用 ヨガマット 130cm 幅広 NBR製 厚さ10mm 200cm*130cm 親子ヨガマット 初心者 トレーニングマット エクササイズ ストレッチマット 収納バッグ付き
価格
¥ 5,800
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51mf1klO70L.jpg
大きい・厚い!カラフルでビビットな色合いは見るだけで楽しくなります。(単色のものもあります。)折り畳み式なので、子供部屋などに置いておくには良いかもしれません。重さは3.8kgとのことで、大型・やや重なので持ち運びには少し不便かも。
KaRaDaStyle 体操マット 四段 折りたたみ式 大型 スポーツマット 防水 PUカバー 180×120×5cm
価格
¥ 14,800
おすすめストレッチマット #6 選び方:収納・持ち運び
大型の広々マットは、収納に少し困るんです。いっそ敷きっぱなしにしていつでもトレーニングできるようにする方が便利かもしれません。ストレッチしよう!と思ったときにすぐ出来る状態になっていた方が続けやすいと思います。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/af/af74d7c6c26b20ab3885b3172368c7d2_t.jpeg
自宅以外のフィットネススクールなどで使いたい場合には、巻いて持ち運べるタイプがおすすめです。たいていはキャリーケースがついている製品が多いですが、ケースが別売りのものもありますのでご注意ください。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61Cj50HmIUL._SL1000_.jpg
おすすめストレッチマット #7 選び方:滑り止め
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41JMeLhvEiL.jpg
表と裏で別の素材を組み合わせて裏面に滑り止め素材を使っているものや、滑り止め加工がされているものが良いですね。
撥水性の高い素材は、逆に汗や飲み物の水滴が残っていると足を滑らせる原因にもなりますのでご注意を。
おすすめストレッチマット #8 注意点
大型・厚めの折りたたみ式のタイプの方がクッション性などの面では優れていますが、収納や持ち運びの面ではコンパクト・薄型の巻くタイプの方がよいですね。値段も薄型の方が大型よりも当然安いです。ただ、安いからと選ぶと耐久性がなく、あっという間に端から切れ目が出来たり表面が劣化するものがあったりしますので気を付けましょう。
どういったシチュエーションでストレッチを行うのか、頻度はどのくらいなのかということを考えて選ぶと良いでしょう。取り敢えずやってみようという場合は、値段の安いものから初めて、ストレッチを行う習慣づけが出来てから本格的なものや大型の折りたたみタイプを購入するのが無難でしょうか。
関連記事
おすすめストレッチマット ~まとめ~
運動不足だったり体が硬い方は、最初から思うように手足が伸ばせないと思います。前にも書きましたが無理しないことが長続きさせるコツです。痛気持ちいい感覚を味わいつつ、ちょっとずつ体がほぐれていく感じが実感できるようになるのは3週間後くらいでしょうか。ストレッチは長く続けるほど効果が現れるので気長に続けてみましょう。カラフルなマットなど形から入るのもOKです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/29/29beaba51852e706fb4d9afeca9a8f61_t.jpeg