// FourM
Bgtlsxdv2ch8ndqbbf5c

体幹(F)

CATEGORY | 体幹(F)

バトミントンでのストレッチ方法!体幹を鍛えて腕の可動域が変わる!

2024.02.22

体を整えるストレッチは、バトミントンでも必要な項目になってくる。体を動かす前に、腕や関節の可動域を広げたり、体幹を整えて、運動に備えたい所。バトミントンにおけるストレッチの種類やメリットや、その方法についてご紹介。ストレッチを極めよう!

  1. 腕の可動域や体幹を整える方法!バトミントンのストレッチの種類とは?
  2. バトミントンにおけるストレッチの種類とは?
  3. バトミントン開始前に行うストレッチ
  4. バトミントン終了後に行うストレッチ
  5. 【開始前】ストレッチの方法その①:肩甲骨の可動域を広げるストレッチ
  6. 【開始前】ストレッチの方法その②:胸の動的ストレッチ
  7. 【開始前】ストレッチの方法その③:大腿四頭筋のストレッチ
  8. 【終了後】ストレッチの方法その①:前腕筋ストレッチ
  9. 【終了後】ストレッチの方法その②:肩甲骨のストレッチ
  10. 【終了後】ストレッチの方法その③:股関節のストレッチ
  11. バトミントンをする上で効果的なストレッチを取り入れて、パフォーマンスを向上させよう!
引用: https://i.pinimg.com/564x/b7/78/9f/b7789f9b0ce0a5ce5919d85df0527c7e.jpg
激しいスポーツに数えられるバトミントン。コートに立ってベストパフォーマンスを出すためにも、ストレッチは必要不可欠と言える。運動前と運動後に役立つストレッチは、それぞれ役割が違ってくる。その他、怪我やアクシデントを防ぐためにも実施したいストレッチ。バトミントンにおけるストレッチをチェック。パフォーマンスを最大限に引き出そう!
引用: https://i.pinimg.com/564x/ef/81/79/ef81797985b0f7a9e3aa2c3e16fc1ad1.jpg
怪我の予防や、アクシデントを防ぐ、また身体の運動パフォーマンスを最大限に引き出すためのストレッチ。ストレッチには大きく分けて、運動前と運動後に行う2種類が挙げられる。それぞれのストレッチを行う理由や、それによって得られるメリットをチェックしてみよう。
引用: https://i.pinimg.com/564x/28/59/b2/2859b292562a4bc0b89544b92157cf47.jpg
バトミントンに限らず、運動を開始する前に行うストレッチは、動的ストレッチと呼ばれている。ウォーミングアップとなるこのストレッチには、腕や関節の可動域を広げる、また体幹など身体自体を整えて動きやすくする効果がある。その他、心拍数向上による血行促進や、交感神経を優位にする効果もある。
引用: https://i.pinimg.com/564x/36/0a/c8/360ac81d9db795efe092307a06e708d7.jpg
バトミントンで激しく動いた後の静的ストレッチは、身体に溜まる疲労物質を開放する役割を果たす。また、緊張した身体をリラックスさせる効果、そして身体を柔らかくほぐして、可動域を広げる効果も。どちらのストレッチも体幹や身体を整えて、日々のパフォーマンスを向上させる効果がある。
バトミントンを開始するにあたって、肩周りの動的ストレッチは重要になってくる。コートに立つ前に体をほぐし、肩甲骨の可動域を広げるストレッチを実施しよう。肩甲骨のストレッチを行う際は、首に力が入らないように注意することが必要だ。肩甲骨をあらゆる方向に動かして、可動域を広げていこう。
同じくバトミントンの動きに必要になる大胸筋周りの動的ストレッチを実施しよう。その方法として、肩幅に両足を開いて立ち、腕を広げる動作を行う。適度な勢いをつけて両手を広げていくことで、大胸筋周りがストレッチできる。
大腿四頭筋のストレッチは、可能であれば横になって行おう。片足ずつのストレッチとなり、足首を掴んで前後に適度な勢いで振る動作が必要となる。この時、余分な力は抜いておくことが重要だ。
バトミントンをしていれば酷使する手首や前腕の筋肉。バトミントン終了後は、静的ストレッチとして手首と前腕の筋肉をほぐすストレッチを実施。コツとしては、ゆっくりと伸ばすこと。前腕の筋肉や手首を意識しながら、ほぐすことを意識して行ってみよう。
バトミントンで酷使した肩甲骨は、静的ストレッチではゆっくりと伸ばしていくことに成る。座った状態で手を前方に投げ出し、ゆっくりと上半身の体重をかけていく。ゆっくりと行い、肩甲骨周りの筋肉がが伸びているのを感じながら行おう。
同じく酷使する股関節のストレッチも、静的ストレッチの中に加えておきたい。寝転んだ状態で膝をかかえ、ゆっくりと股関節を伸ばしていく。また、中腰の状態で片足を前に、もう片足を後ろに伸ばし、適度な負荷を掛けていくことでストレッチが出来る。
引用: https://i.pinimg.com/564x/c6/68/89/c66889c3819d3880ac7954b1bc92ac8c.jpg
激しいバトミントンの前後に入れておきたい動的・静的ストレッチ。身体の関節の可動域を広げるだけでなく、体を温めて心拍数を上げ、身体を動きやすくしてくれる。また、終了後のストレッチは、身体の関節や筋肉をほぐして疲労を軽減する役割がある。バトミントンをする上で効果的なストレッチを取り入れて、パフォーマンスを向上させよう!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Shuttlecocks_Yonex_Aerosensa_20.jpg