京都の穴場観光について
金閣寺、銀閣寺、清水寺など、京都には17ヶ所ものユネスコ世界遺産があります。世界遺産ではないけれど、ほかにも素晴らしい神社仏閣やら、楽しいスポットが数えきれないほど。京都旅行のリピーターさんなら、穴場やB級スポットにも興味を持っているのではないでしょうか?今回は、知る人ぞ知る由緒正しい伝統のあるお寺から、新しい感覚のユニークなスポットまで、幅広くご紹介します。
京都穴場観光スポットランキング1位『瑠璃光院』ー究極のフォトジェニックスポット!
「瑠璃光院(るりこういん)」は、書院2階の机の天板に庭のカエデが映り込む光景が、人気の撮影スポットになっている浄土真宗のお寺。普段は非公開ですが、秋と春のシーズンのみ公開しています。1万2000坪の敷地に延べ240坪の数寄屋造りの建物と日本庭園を有しています。建築にあたった棟梁は、京数寄屋造りの名人と称された「中村外二」、築庭は「佐野藤右衛門一統」の作と伝えられます。
新緑のグリーンに染まりリフレッシュ!
息をのむような美しさ。拝観料は一般2000円(学生証の提示で1000円)と他のお寺より高額ですが、参拝者の満足度が高いおすすめの穴場スポット。秋の拝観は、例年、10月から12月の初旬の約2か月間、春の拝観は4月の半ばから6月の半ばまでとなっています。公式サイトをご確認の上、お出かけください。
紅葉のレッドに染まりリラックス!
交通アクセスは、叡山電鉄叡山本線「八瀬比叡山口駅」下車徒歩5分、叡山ケーブル「ケーブル八瀬駅」下車徒歩5分、京都バス「八瀬駅前停留所下車」徒歩7分。付近に駐車場はないので、ご注意ください。
詳細情報
八瀬 瑠璃光院公式サイト
「心のやすらぎ」を提供する三条実美公ゆかりの瑠璃光院
京都穴場観光スポットランキング2位『御金神社』ー競馬ファンから建築関係者までが列をなす
「御金神社(みかねじんじゃ)」は、もともと、建築に関わる金型を奉納する神社でしたが、現在は、お金を祭る神社として、競馬競輪などでの勝利や、宝くじなどの当選を願う人たちが参拝する神社になっています。住宅街の中にあり、初詣の時期には長蛇の列ができます。「おかね神社」と呼ばれることもあります。
銀杏の絵馬がユニークです!
こちらの神社の絵馬は、銀杏の形をしています。社殿の奥にある銀杏の木は、京都市内でも有数の巨木。御金神社の神木とされていることから、絵馬も銀杏になっています。この神社の願い事は、宝くじやロト6当選など、お金に関することが大半を占めています。
おみくじで「大大吉」が出たら、宝くじを買ってみよう!
御金神社のおみくじには「大大吉」が存在します。また、おみくじにはお財布などに忍ばせておく打ち出の小づちやカエルなどの縁起物のお守りが入っています。京都市営地下鉄東西線「二条城」駅下車徒歩約5分、市バス「堀川御池」下車徒歩約5分。24時間いつでも参拝でき、拝観料は無料。まさに「穴場」の観光スポットですね。
詳細情報
御金神社|寺社仏閣|京都の寺社仏閣|ほっこり京都生活|わかさ生活
御金神社(みかねじんじゃ)
京都穴場観光スポットランキング3位『晴明神社』―オリンピックで脚光を浴びた
オリンピック・フィギアスケートの金メダリスト、羽生結弦選手が演技のテーマに選んだことからも、注目を浴びている「陰陽師・安倍晴明」。「晴明神社」の御祭神である安倍晴明公は、ご生前より、天皇から貴族、庶民に至るまで、広くその悩みや苦しみを取り払うことで大きな信頼を得ていました。晴明神社は「魔除け」と「厄除け」にご利益のある神社です。
「不思議なこと」が大好きな人におすすめの神社
神社のところどころにある「五芒星」。陰陽道では魔除けの呪符として伝えられ、印にこめられた意味は、陰陽五行説「木・火・土・金・水」の5つの元素の働きの相克を表したものであり、「五芒星」はあらゆる魔除けの呪符として重宝されてきました。五芒星は、桔梗の花の形に似ていることから「晴明桔梗(せいめいききょう)」ともいわれています。
厄除けのために桃をなでよう!
写真は「厄除け桃」。古来、中国また陰陽道では、桃は魔除け・厄除けの果物といわれていました。この桃をなでることで清々しい気持ちになれます。もみじや桔梗の土鈴、「式神ストラップ」など、ユニークなお守りも各種、授与されています。参拝時間は9:00〜18:00(無休)、無料で参拝できます。地下鉄今出川駅より徒歩約12分、市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車徒歩約2分、「堀川今出川」下車徒歩約2分。
詳細情報
京都穴場観光スポットランキング4位『京都タワー』ー外は超有名、中は穴場
京都タワーは、京都駅烏丸中央口の真ん前にそびえ立つタワーで、台座となっている京都タワービルを含めた高さは131mあります。高層ビルの少ない京都市内では最も高いビルです。非常に目立つビルではありますが、利用したことのある人は少ないのではないでしょうか。京都のランドマークであり、穴場のタワーでもあります。
京都市で一番高い位置から世界遺産の見学を!
京都タワー展望室5階には、無料の望遠鏡が設置されており、地上100mから東福寺三門や三十三間堂本堂、東寺などの国宝や世界遺産の数々を臨むことができます。またタッチパネルでは、展望室から見える観光施設の紹介や
施設までのアクセスなどを大画面で調べることができます。営業時間は、9:00〜21:00。【大人】 770円【高校生】 620円。
夜のバーはロマンティック!
展望室のほかにも、7:00から22:00オープンの「大浴場〜YUU〜【大人】平日:750円・土日祝:890円【小人】全日:450円」、京都タワー展望室3階(地上45メートル)には、午後は喫茶、夜はバーになる「スカイラウンジ「空」-KUU-」があります。夏場にはビアガーデン、旬の食材を使ったビュッフェやコース料理が味わえるレストランもあります。「京都タワー」は、京都観光の最後の最後まで遊べる、駅前のおすすめの穴場スポット。
詳細情報
京都穴場観光スポットランキング5位『華厳寺(鈴虫寺)』ーひとつだけなら願いが叶うかも?!
華厳寺は、四季を通じて鈴虫を飼育していることから「鈴虫寺」とも呼ばれている臨済宗のお寺です。鈴虫の成虫は常時1万匹ほど飼育されています。
お坊さんのお茶菓子付き説法が大好評!
心和む鈴虫の音色を聞きながら、僧侶による参拝者への茶菓のもてなしと鈴虫説法が人気。説法は、堅苦しいものではなく、お寺のことやお参りの仕方、あるいは日々の心の持ち方についてのお話です。竹林や楓のある境内や風情あふれる回遊式庭園は、春は梅や桜にツツジ、夏は萌える新緑と百日紅、秋は色鮮やかな紅葉、そして冬は幻想的な雪景色と、四季折々のさまざまな表情を見せてくれます。
わらじを履いたお地蔵さまはここの「幸福地蔵さま」のみ!
このお寺には、日本で唯一、わらじを履いたお地蔵さま「幸福地蔵さま」がいらっしゃいます。どうしても叶えたいお願いを「一つだけ」叶えてくださると人気です。開門は9時、閉門は17時(最終受付16時30分)。市バス【松尾大社】下車 徒歩15分、京都バス【鈴虫寺】下車徒歩2~3分、阪急電車【嵐山線松尾大社駅】下車、徒歩15分。公式サイトには、お寺が悩みに答えてくれる相談フォームがあります。
詳細情報
京都嵐山観光の寺 鈴虫寺
京都嵐山観光の寺 鈴虫寺・公式サイト
京都穴場観光スポットランキング6位『河合神社』ー女性の願いは何でも叶えてくれる?!
世界遺産としても有名な下賀茂神社の摂社として祀られているのは、女性守護として信仰を集める「河合神社」。女性におすすめの穴場スポットです。ご祭神は、桓武天皇の母であり、玉のように美しい「美麗の神」として信仰されている「玉依姫命(タマヨリヒメ)」。
絵心がなくても大丈夫!気持ちが大切!
下鴨神社には「花梨(かりん)の庭」と呼ばれる庭があります。毎年秋になるとたくさんの花梨が実をつけ、その花梨と下賀茂神社の水を合わせた「かりん美人水(350円)」や「氷菓 美人水(400円)」が、美肌効果があると参拝の女性たちに人気です。こちらの絵馬(800円)は、女性の顔が描かれた鏡の形の絵馬に、自分の化粧品やあらかじめ用意されたクレヨンなどでお化粧をし、「美しい女性になれますように」と祈りを込め奉納します。
河合神社のお守りはかわいい!
こちらは美人になるだけではなく、安産、育児、縁結びのご利益もあり、女性にとっては「総合的な神さま」とされています。一点物感覚のお守りはピンクを基調にした可愛らしいデザイン。「河合神社」は、なにからなにまで女性におすすめの「かわいい神社」ですね。下賀茂神社(河合神社)の開閉門時間は、6:30~17:00。京阪「出町柳駅」徒歩12分、市バス下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)すぐ。
詳細情報
お祓いのお社 | 下鴨神社
女性守護・河合神社
京都穴場観光スポットランキング7位『愛宕念仏寺』ーみんなで移したその数「1200余り」!
愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)は、別名千二百羅漢の寺。愛宕山参道の山麓の入り口に位置する嵯峨野めぐりの始発点として知られています。8世紀中頃、称徳天皇により京都・東山、今の六波羅蜜寺近くに愛宕寺として創建。1981年から素人の参拝者が自ら彫って奉納する「昭和の羅漢彫り」がはじまり、約10年かけて千二百体が現在の嵯峨野に移されました。 本尊は「厄除千手観音」。平安時代より厄除けの寺として厚く信仰されてきました。
四季折々のさまざまな顔を見せるフォトジェニックなお寺
釈迦の涅槃時に立ち会ったとされる羅漢の数が五百人であったことから、五百羅漢という言葉が一般に知られていますが、その百年後に七百人の羅漢達が結集し、教えを正しく伝えるために勉強会を開いたといわれます。当寺はこの時の数に合わせ、五百躰の完成後に第二結集として七百躰を追加し、平成3年に千二百羅漢の寺となりました。
1200体の羅漢は圧巻の一言。新緑、紫陽花、もみじ、雪の季節と、四季折々のすばらしい写真が撮影できるおすすめの穴場スポットです。拝観時間8~17時 (閉門は15分前)。拝観料300円 (小・中学生 無料)。京都バス「おたぎでら前」下車すぐ。
詳細情報
おたぎねんぶつじ, Otagi Nenbutsu-ji Temple
愛宕念仏寺, Otagi nenbutsu-ji temple, おたぎねんぶつじ
京都穴場観光スポットランキング8位『八坂庚申堂』ー「インスタ映え」で大注目!
「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」は、清水寺の中にあり、日本三庚申のひとつ。昨今では、境内に無数に吊るされているカラフルな「くくり猿」が「インスタ映え」するお寺として脚光を浴びています。欲をひとつ我慢すると願いが叶うといわれ、願いごとをカラフルな「くくり猿」に書き込み、吊るすと願いが叶うといわれています。もし、欲望が起こったら、「おん でいば やきしゃ ばんた ばんた かかかか そわか」と真言を唱えるとよいそうです。
カラフルな「くくり猿」もいいけど、猿のお守りもかわいい!
「くくり猿」一体500円、「五連くくり猿」2500円。ほかにも開運招福の三猿500円、指猿200円など、猿にちなんだお守りが授与されます。京都市バス「清水道」下車。五重塔(八坂の塔)を目印に、赤い「くくり猿」が吊るされた塔ノ下商店街を登ればすぐです。通年開閉時間 午前9時~午後5時。
詳細情報
八 坂 庚 申 堂
公式サイト
京都穴場観光スポットランキング9位『大山崎山荘美術館』ーモネの「睡蓮」が圧巻!
「大山崎山荘美術館」は、実業家・加賀正太郎氏が、1932年に自ら設計、デザインして建てた英国風の山荘を、1996年に美術館として開館したものです。美術館は加賀正太郎氏が建てた三階建てのイギリス・チューダー様式の山荘である本館と、隣接し地下に作られた安藤忠雄氏設計の地中館(「地中の宝石箱」)、同じく安藤忠雄氏設計の山手館(「夢の箱」)からなります。
絵画鑑賞の後は、リーガロイヤルのケーキで一服!
美術館が所有する作品は、クロード・モネの絵画「睡蓮」の連作約60点をはじめ、棟方志功、アメデオ・モディリアーニ、パウル・クレー、イサム・ノグチの作品など。淀川や京都盆地を見下ろすテラスでは、大阪のリーガロイヤルホテルから運ばれてくる焼き菓子などが提供されます。JR京都線「山崎駅」、阪急京都線「大山崎駅」より徒歩約10分。ご高齢の方優先となりますが、駅から無料シャトルバスも出ています。開館時間は、午前10時~午後5時。入館料は、一般900円、高・大学生500円。基本的に月曜日が休刊日となります。(祝日の場合は翌火曜)
詳細情報
アクセス|アサヒビール大山崎山荘美術館
京都天王山の中腹に位置するアサヒビール大山崎山荘美術館。最寄駅は、JR京都線「山崎駅」、阪急電車京都線「大山崎駅」からいずれも徒歩約10分です。ご高齢の方優先の無料送迎バスも運行しております。
京都穴場観光スポットランキング10位『京都府立陶板名画の庭』ー本物以上の大迫力?!
「京都府立陶板名画の庭(きょうとふりつとうばんめいがのにわ)」は、古今の名画を陶器の板に転写して展示している屋外美術館です。展示されている作品は、【睡蓮・朝(モネ)、鳥獣人物戯画(伝・鳥羽僧正)、最後の審判(ミケランジェロ)、最後の晩餐(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、清明上河図 (清院本)、ラ・グランド・ジャット島の日曜日( スーラ)、テラスにて(ルノアール)、糸杉と星の道(ゴッホ)】の計8作品。それぞれ原寸大から約2倍に拡大されています。施設の設計は、安藤忠雄氏。開園時間は9:00~17:00。入園料は一般100円となります。近くの植物園との共通チケットもあり。公式サイトをご確認ください。
詳細情報
京都府立陶板名画の庭
京都府立陶板名画の庭は、京都市左京区下鴨にあり、古今の名画を陶器の板に転写して展示している、安藤忠雄設計の屋外美術館です。
京都穴場観光スポットランキング11位『法輪寺(だるま寺)』ー8000体ものだるまが集まるお寺
「だるま寺」との通称を持つ「法輪寺」は、1727年に万海が創建。境内の「達磨堂」には、全国から集まった「だるま」がずらりと並んでいます。諸願成就に奉納された「だるま」が、なんと、約8000体!映画創業以来の映画関係者400余の霊も祀られています。シネマファンには特におすすめのお寺。
映画ファンにもおすすめのお寺
料金は大人300円、高校生大学生200円など。阪急電車「西院駅」下車、徒歩15分、JR山陰線「円町」下車、徒歩5分、市バス「西ノ京円町」下車、徒歩約5分。
詳細情報
京都観光Navi:法輪寺<上京区>
だるま寺
京都穴場観光スポットランキング12位『古知谷阿弥陀寺』ー即身仏が眠るお寺
阿弥陀寺(あみだじ)は、1609年(慶長14年)3月、弾誓(たんぜい)上人が開山した念仏道場。開山から4年後の1613年(慶長18年)5月23日、自ら石棺に入り即身仏となったと伝えられています。弾誓上人が入定される一年前に当時修行中の僧らに頼んで掘らせた本堂脇の巌窟内の石棺には、今も弾誓の即身仏が安置され、お姿こそ見ることはできませんが、石棺の前まで行ってお参りができます。
庭の美しさは圧巻!写真撮影にもおすすめ!
本堂には、弾誓上人の自作自像植髪の尊像と木造阿弥陀如来坐像(重要文化財)。紅葉も新緑の季節も美しい写真撮影におすすめのフォトジェニックなお庭です。江戸時代から紅葉の名所として知られていました。境内では京都市指定天然記念物に指定された樹齢約800年の楓も見ることができます。「古知谷(こちだに)」バス停下車、山門をくぐった後、参道を徒歩で約15分。拝観時間は9時から16時。1月2月は休館です。
詳細情報
京都観光Navi:阿弥陀寺<左京区>
古知谷・阿弥陀寺
京都穴場観光スポットランキング13位『永福寺・蛸薬師堂』ー親孝行はなによりも大切!
「蛸薬師堂」は、京都の繁華街新京極通に面した便利な場所にあり、病気平癒や厄難消除に霊験のある蛸薬師如来様を参拝する人々で賑わっています。
病気でなくてもなでておきましょう!
後深草天皇の御世、建長(1249~1256年)のはじめの頃、「善光」という僧がこの永福寺に住していました。あるとき、僧侶の母が病気になり、母の大好物の蛸を市場で買い、家に持ち帰ろうとしたところ、町の人たちが生魚を買った僧侶を不審に思い、箱の中身を見せるように言いました。そこで善光は一心に「薬師如来様」にお願いしながら、蓋を開けたところ、蛸はたちまち「八軸の経巻」となり霊光を四方に照らしました。その後、母の病気も治り、「永福寺」は「蛸薬師堂の蛸薬師如来様」と称されるようになりました。写真の「なで薬師」は、病気を治すとご利益があるといわれています。
蛸の絵馬やお守りがかわいくておすすめ!
蛸にちなんだ絵馬やお守りが授与されます。阪急四条河原町駅下車9番出口新京極通を北へ300m。拝観・開館時間は、8:00~16:30。
詳細情報
蛸薬師堂
永福寺
京都穴場観光スポットランキング14位『妖怪ストリート』ー楽しい妖怪たちで「商店街おこし」大成功!
京都市の北に位置する「一条通」。西大路から中立売通までおよそ400mの間は「一条妖怪ストリート」と呼ばれています。正式名称は「大将軍商店街」。毎年秋にここで行われる妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」は、年に一度の妖怪大イベント、妖怪アートフリマの「モノノケ市」も同時開催。洛中の最北部、一条通を付喪神と呼ばれる妖怪たちが行進したと言われる伝説にもとづいて、「妖怪」をテーマに商店街の活性化をはかっています。この商店街では、あちこちでさまざまな妖怪のオブジェに出会えます。
怖くはないけど?楽しいイベント!「一条百鬼夜行」
交通アクセスは、京福電車北野白梅町駅から南東へ約400メートル、市バス北野白梅町から東へ約200メートル、市バス北野天満宮から南西へ約250メートル。近隣には北野天満宮や大将軍八神社をはじめ、金閣寺や平野神社など、数十もの神社仏閣があります。
詳細情報
京都穴場観光スポットランキング15位『トラベリング コーヒー』ーノスタルジックな気分に浸れる
「TRAVELING COFFEE(トラベリング コーヒー)」は、「元・立誠小学校の職員室をカフェにした空間で味わう不思議な感覚と美味しいコーヒー」のお店。2018年3月現在、校舎の耐震改修中ですので、南側の運動場に建設されている仮設店舗にて営業していますが、工事終了後は元の場所に戻ります。京都私立立誠小学校は1869年に開校し、卒業生には、坂田藤十郎さん、中村玉緒さん、近藤正臣さんらがいます。
大人になれば、職員室は楽しい場所になる
元々職員室だった部屋に、保健室や音楽室など小学校で使われていた椅子やテーブルのインテリア。ノスタルジックな空間でいただく本格コーヒーは、なんと300円という安さ!営業時間は11:00~20:00。阪急電車河原町駅徒歩約5分、京阪電車四条駅徒歩約5分、という立地条件も魅力。リーズナブルなお値段もおすすめです。
詳細情報
京都穴場観光スポットランキング16位『安井金比羅宮(縁切り神社)』ーもちろん、縁結びの効果もあり!
「安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)」は、「安井のこんぴらさん」という名で知られ、田口ランディ氏の小説「縁切り神社」の舞台にもなり、「縁切り神社」とも呼ばれています。もちろん、縁を切ってくださるのは、悪い縁だけなのでご安心ください。逆に「(良縁の)縁結びの神さま」でもあります。
ギャンブル、浪費と縁を切りたい方にもおすすめ!
こちらは、高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石。中央の亀裂を通して神様のお力が円形の穴に注がれています。
ご祈祷の作法/1.まず御本殿に御参拝下さい。2.次に「形代」(身代わりのおふだ)に願い事を書きます。(形代は碑の左側の台にご用意してあります。100円以上のお志を賽銭箱にお納めの上お取りください。)3.形代を持って、願い事を念じながら碑の表から裏へくぐる。4.同じく形代を持って願い事を念じながら碑の裏から表へくぐる。5.最後に形代を碑に貼ります。(碑のどこでもお好きなところにお貼り下さい。)
もちろん「悪縁」は、人間関係だけではなく、ギャンブル、たばこ、お酒などとの「悪縁」でも可。また境内には女性の髪を美しくしてくれる「久志塚」もあり、美容に関心のある女性や美容師さんにもおすすめ。参拝と「縁切り・縁結び碑」でのご祈願も24時間可能で「形代(お札)」は形代授与所に終日用意されています。ただし、お守り、絵馬などの授与所は午前9時から午後5時30分までとなります。 市バス「東山安井」下車、南へ徒歩1分 、京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分、阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分。
詳細情報
安井金比羅宮
京都市東山区。悪縁を切り、良縁を結ぶ神社。由緒、年中行事の案内。
京都穴場観光スポットランキング17位『鴨川のスターバックス』ー納涼床をリーズナブルに体験!
みなさんご存じのスターバックス。人によってはドトールが好きだったり、エクセルシオールカフェが好きだったり好みはわかれますが、利用されたことのある方は多いですよね。でも、ここの「スターバックス・京都三条大橋店」は一味も二味も違います。5月から9月の間は、納涼床を開放。ほかのお店のように普段より料金が高くなる「納涼床特別コース」なんてものはありませんので、リーズナブルに京都の夏の風物詩を愉しみたい方におすすめです。
「スターバックス リザーブ®」も同時にいかが?
営業時間は08:00~23:00。(鴨川納涼床営業時間:5月と9月 11:30~22:00、6月から8月 16:00~22:00)。三条駅7出口(京阪鴨東線、京阪本線)徒歩2分。希少なコーヒー豆を楽しめる「スターバックス リザーブ®」取扱店舗でもあります。
詳細情報
スターバックス・京都三条大橋店
希少なコーヒー豆「スターバックスリザーブ®」取扱店舗です。
京都穴場観光スポットランキング18位『あかりデザイン工房』ー大人も子供も夢中になれる!
「あかりデザイン工房」は、和紙で自分だけの「オリジナルあかり」が作れる工房。童心に返り工作気分で美しいあかりを作ってみましょう。参加は2名から。費用は、3500円・5000円・6000円。2~3時間でできあがります。
一生の宝物「オリジナル・あかり」
もちろん、自分の「オリジナルあかり」だけではなく、職人さんの作品も購入できます。交通アクセスは、JR「円町駅」徒歩10分。完全予約制になります。公式サイトをご確認ください。
詳細情報
京都の穴場観光のまとめ
ユネスコ世界遺産にも負けない素敵な穴場スポットをいろいろとご紹介しました。仮に世界遺産に登録されている神社仏閣がなかったとしても、京都は類まれなワンダーランドです。「京都は何度も行ったから、もういいや」、なんて言わないで、今度の京都旅行は穴場スポットにチャレンジしてください。※掲載の情報は2018年4月現在のものとなります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。