// FourM
Fkehfsqrsgqvip0xnu1w

愛知

CATEGORY | 愛知

【2019年版】見どころいっぱい!愛知の博物館明治村を大特集!

2024.02.25

愛知の巨大観光スポット「明治村」。日本の近代化を進めた様々な近代化遺産や文化遺産を、建築を中心に大俯瞰できる一大野外博物館です。近代を象徴する建築物と、その時代の代表的な衣装、食、生活ぶりなどを観ながら、愛知県「明治村」の見方、楽しみ方をご紹介していきます。

  1. 愛知の博物館明治村の遊び方・楽しみ方:①博物館明治村とは
  2. 愛知の博物館明治村の遊び方・楽しみ方:②日本近代の夜明け、明治建築群
  3. 愛知の博物館明治村の遊び方・楽しみ方:③村内交通「蒸気機関車12号・9号・三等客車」
  4. 愛知の博物館明治村の遊び方・楽しみ方:④村内交通「京都市電」
  5. 愛知の博物館明治村の遊び方・楽しみ方:⑤明治を食する
  6. 愛知の博物館明治村の遊び方・楽しみ方:⑥体験「明治を着る」
  7. 愛知の博物館明治村の遊び方・楽しみ方:⑦お土産
  8. 愛知の博物館明治村の遊び方・楽しみ方:⑧入場券
  9. 愛知の博物館明治村の遊び方・楽しみ方:⑨アクセス
  10. 博物館明治村:まとめ
Zxdocnccb1xfszrqebkd
引用: https://www.instagram.com/p/BYGByj6DbmO/
長く続いた鎖国を解き武士の世が終り、日本の近代化を推進した明治という時代。列強に負けずに突き進んだことで、急速に失われていく明治の建築や文化の保存構想を野外博物館の形で実現させました。
日本各地にある、明治時代を象徴する建築を移築し、その時代の鉄道、病院、裁判所、学校や、同時にその時代の風物までも残し、再現、展示する広大な構想を実現した施設で、一日では見きれないほど多くを展観出来ます。ほんの一部ですが、代表的な建築を紹介します。

ⅰ帝国ホテル中央玄関

X4op7r6g45x67hdyxnzv
引用: https://www.instagram.com/p/BuTTqQcFCDb/
20世紀を代表する建築家フランク・ロイド・ライトの設計で、建物そのものもたいへん重要な位置づけですが、世界中から訪れた政治家、芸能人、芸術家などが一様にその建築の素晴らしさと、食の素晴らしさに驚いたホテルです。
Owi1ct3uyt37ddturu1k
引用: https://www.instagram.com/p/Bt_0Ld0li5d/
そのエピソードの数は何冊もの本になるほどで、西洋文化と日本人の細やかな感性の結晶と言える遺構です。移築された部分は、帝国ホテルの中央部玄関前で、多くの映画やドラマにも映しだされるほどユニーク且つ美しい建築です。

ⅱ聖ザビエル天主堂

Rdj5nloeowcrfltesmrq
引用: https://www.instagram.com/p/BsmMCcQgFQ0/
明治建築の初期は、宮大工などがそれこそ見よう見まねで西洋建築を建てるという「擬洋風」という時代がありましたが、この天主堂は、13世紀のフランスゴシック様式を丁寧に模写研究した建築で、京都河原町に明治23年に建設されました。
Pqmgnfh1ei1jwju7zghg
引用: https://www.instagram.com/p/Bssk9WgFzWT/
明治村への移築に際して若干の現代素材を使っていますが、中心の柱などが木造と知らされると相当驚きますが、内部の装飾、ステンドグラスなど、美しさと精密さを観ると、近代日本が西洋から真摯に学ぶ姿が目に浮かぶようです。

ⅲ西郷從道邸

N6lqtalwqu33r7w6ficz
引用: https://www.instagram.com/p/BuYyDCelTCs/
西郷從道は明治新政府の中枢の人物で、外遊が多く世界の建築を観てきた人物です。日本に来ていたフランス人建築家レスカスの設計と考えられていて、曲線を多用したエスプリの効いた白亜の洋館として国指定の重要文化財になっています。
Aiex6uommgzha9lq70h0
引用: https://www.instagram.com/p/BuY3H5FFnGb/
当館は、その外観の美しさだけでなく、銀食器などその調度品の品々からドアノブなどに至るまで輸入品を使い、明治時代のデザインや意匠を観る上でたいへん貴重です。また地震大国日本ならではの、屋根を軽くしたりと、随所に耐震にも腐心していることが解ります。

ⅳ聖ヨハネ教会堂

Q62xzgua1n8m4dieb7tm
引用: https://www.instagram.com/p/BuOgyWAgrA5/
江戸時代の終焉と共にキリスト教禁止令も解けて、各国から宣教師が押し寄せ、多くの教会が建てられ布教に専念します。京都はその嚆矢とされる場所で、既に紹介した聖ザビエル天主堂も京都河原町にありました。
Hfcogajs9imqwdxcov0p
引用: https://www.instagram.com/p/Bt8SMC7nHJY/
重要文化財の聖ヨハネ教会堂も京都河原町通りにあったものが移設されました。京都の気候に合わせた竹素材の使用や、屋根部を軽くするなどの耐震にも配慮した設計で、ロマネスク建築の様式をベースにゴシック的な意匠も加味した美しい建物に仕上がっています。一階はレンガ作り、二階が木造という擬洋風の面影を残した重要な遺構です。

ⅴ三重県庁舎

Woeodsaahf2sb6qwrzpo
引用: https://www.instagram.com/p/BkKWryJBtWX/
明治新政府は、廃刀令、廃城令、神仏分離令など日本人の生活が一変する政令を次々と出します。とくに版籍奉還、廃藩置県は地方行政を大きく変えていき、その中心に近代国家に相応しい洋風建築を各地に建てていきます。
Ktjawk30wqnmptljskoz
引用: https://www.instagram.com/p/BIBU2Mzj-IW/
国指定重要文化財の三重県庁舎もそういう時代の流れのひとつです。当時の庁舎の樣子がつぶさに解る室内の調度品など、慌ただしい時代の過渡期が目に映ります。

ⅵ宇治山田郵便局舎

Pdad8diomwffkvpv2glv
引用: https://www.instagram.com/p/Bh_szWLAjYe/
明治維新からわずか3年で、日本の郵便制度が始まります。世界的に見て驚異的な速さですが、江戸時代から発達していた飛脚などの制度、技術が役に立ち、その驚異的な達成が実現します。制度開始とともに郵便局が全国に建てられますが、宇治山田郵便局舎もそのひとつで、重要文化財に指定されている貴重な遺構です。当然ポストも作られますが、現在の赤いポストになるのは明治41年の事です。

ⅶ森鴎外・夏目漱石住宅

Cstwn2iwnldt5bgc7rtz
引用: https://www.instagram.com/p/Ba3TSsolUNf/
日本の近代文学に留まらず、日本文学史上最高の作家といえる漱石と鷗外の住宅です。文学好きには聖地と言える場所でしょう。鷗外が一年暮らし、漱石が3年間住んだ家といえば、作家の顔を見つめてきた住居という意味でもきわめて重要です。
Yz8erptesrbvfbx4m24v
引用: https://www.instagram.com/p/BW2pmoChoCW/
鷗外はここで傑作「舞姫」を発表し、漱石はここで「我が輩は猫である」を発表、近代文学の出発を示します。特に漱石は、近代とそれまでの時代に対し、非常にデリケートな感覚を有し、日本文化の衰退を危惧し、日本独自の文化を改めて礼讃しています。

建築を通して明治を見る

Kcw1ltehreoq9ids3v8n
引用: https://www.instagram.com/p/BpG8HOplhkS/
以上の建築は代表的な建築で、それも一部だけしか紹介できませんでしたが、他にも多くの明治と言う時代を駆け抜けてきた建築がここにはあり、急速な変化を続けた明治を物語るには最高の施設群です。是非伺って、そのひとつひとつに見いり、大先輩たちがいかに日本を憂い、夢や希望を持ち続け新しい日本を造ることに邁進したかが解る立派で有意義な野外博物館であると思います。
Fzuxw9bmar9lnqiv7urd
引用: https://www.instagram.com/p/ButdfKABnf_/
広大な面積をほこる明治村の建築群を効率よく見学するには、徒歩だけでは可なり疲れます。そこで登場するのが2つの「村内交通」のひとつ「蒸気機関車12号」です。園内の「とうきゃう」駅と「なごや」駅を毎日走っている強い味方です。かつて日本最初の鉄道として登場した新橋と横浜を走った車両でもあり、乗り鉄、撮り鉄の垂涎の的と言うべき近代化遺産で、子供も大喜びです。
Fmbi1ilfvm3mtwjviqpi
引用: https://www.instagram.com/p/BuWRbU1nkvD/
もう一つの「村内交通」が「京都市電」で、鉄道の開通は横浜、新橋間が初めですが、電車は京都市が最初の街です。天皇が東京に移り、その衰退を危惧した京都市は日本初の小学校を作り、日本初の水力発電を行うなど、明治の京都は、まさに文明開化の足音と共に歩いてきました。その電力を利用してこの電車を走らせ、祇園に電灯を灯したのです。数々の映画に登場する人気の車両です。
Iugbggeiyjzghifnyjnc
引用: https://www.instagram.com/p/BQjroThjyc5/
明治村には「食の明治」もあります。園内各所に分散していますが、大別すると「食事処」と「軽食・カフェ」に分かれます。4県の食事処、とくに「牛鍋 大井牛肉店」はいわゆる「牛鍋」を体験出来て、7箇所の軽食どころは、「食道楽のコロツケーの店」に代表されるように、明治期に輸入された新しい食の世界を体現してくれます。小腹が空いたら明治の食、歩き疲れたら明治のカフェ、といきたいところです。
Jm5jwbyyzorjulhdvbxd
引用: https://www.instagram.com/p/BfhdORgl5tH/
明治村には「明治」を肌で感じる体験が出来る施設やコーナーが随所に設けられています。昔懐かしい遊びに夢中になる「昔の遊び体験」、縁日に欠かせない「矢場・射的」コーナー、明治から昭和にかけて使用された暮らしの道具を実際に使う「明治のくらし よろず体験コーナー」などがあります。
Uhnian8mc44cl8s4ccok
引用: https://www.instagram.com/p/BpaAuSuHcY3/
なかでも人気なのは「明治体験処 ハイカラ衣装館」で、明治の若い人たちのレトロなファッションを体験出来ます。鹿鳴館を彷彿させるドレス、ロマン溢れる矢絣、旧制高校を思わせる袴姿に着がえて園内を歩けば、インスタ映え200%効果アリの世界でしょうね。
Lj0icnem5gbsxpsvcyy1
引用: https://www.instagram.com/p/BCC46nDGOZv/
明治村は広大な施設です。記念の品やお土産を何処で買うかはけっこう重要になります。現在「ミュージアムショップ」「SL東京駅売店」「品川硝子ショップ」「駄菓子屋 八雲」「和小物雑貨 楽」の5店があり、園内に上手く配置されています。明治を感じさせる駄菓子、建築をかたどったモニュメンタルな小物や小分け可能なお土産から手の込んだグッズまで揃っています、園内地図に印を付けておきましょう。
To6ibsieboj6y5kummsy
引用: https://www.instagram.com/p/2VjAzIoKDh/
大人1700円、高校生1000円、小中学生600円。大学生と65歳以上のシニア1300円が基本的な入場料です。駐車場は季節により変動しますが、500〜800円です。さらに施設が大きく、観るものも体験したいものも多いので「明治村住民登録」というパスを使うと、大人3500円、シニア2500円などで一年間自由に行き来出来ます。
Wqqbhnhgypuphgvkcofc
引用: https://www.instagram.com/p/BnQ4V-hlOUm/
明治村は自然も多く残ったロケーションです。そのため大都会の交通の便は望めませんが、名鉄線と岐阜バスとの連携が良く、行くための不自由さは全くありません。公共交通は、名鉄犬山線犬山駅東口2番乗り場から岐阜バスで約20分。自家用車の場合は900台の駐車場があり繁忙期を除けば待たされることはありません。時刻表などを含め、以下の公式ホームページが良く出来ているので行く前にアクセスして詳細を眺めて欲しいと思います。

【詳しい情報は公式HP、総合案内板から】

遊ぶ楽しみ、食べる楽しみ、そして勉強する楽しみを抱え持つ博物館「明治村」。新しい時代「令和」が発表され、今こそ、奥の深い施設「明治村」を知り、その概略と一歩踏み込んだ楽しみ方を紹介しました。広大な広さです、行く前の情報収集は欠かせませんね、お役にたったなら幸せです。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://18kipper.com/wp-content/uploads/2016/10/DSC_2525-2.jpg