// FourM
Bni5hmsjz9sxjo4x7bxn

アンチエイジング

CATEGORY | アンチエイジング

エイジングケアの基本をおさらい!正しいケアで内側から老化を防ぐ

2024.02.25

気になる老化現象……。 ふとした瞬間に〝なんだか老けたな〟とショックを受けたことはありませんか? 大切なのは、日々の正しいエイジングケア。 エイジングケアってなにをするの?何歳から始めればいいの? そんなエイジングケアの基本をおさらいしていきましょう。

  1. 老化の原因
  2. エイジングケアとは
  3. エイジングサインとは
  4. エイジングケアは何歳から始めるべき?
  5. エイジングケア【保湿】
  6. エイジングケア【紫外線対策】
  7. エイジングケア【年代別スキンケア】
  8. エイジングケア【食事】
  9. エイジングケア【生活習慣】
  10. まとめ
女性は何歳になっても綺麗でいたいもの。まずは、そんな女性の敵「老化」の原因を探っていきましょう。
K9ezwjbjwvc0zvfikvu6
引用: https://www.photo-ac.com/dl/?p_id=1169234&sz=s&f=210eefce34d2976d67fa707963442d1d
老化の原因は主に「加齢による代謝の低下」「AGE(終末糖化産物)の発生による糖化」「活性酸素の発生よる酸化」の三種類に分けられます。

加齢による老化

加齢によって起こる老化現象。年齢を重ねることにより基礎代謝が落ちることが原因でおこります。

糖化による老化

糖化とは、食事をして体内に入った糖とタンパク質が結合し体温によって温められることで、毒性の強い物質に変化することです。これが体内に蓄積すると身体の健康に影響及ぼし、老化につながります。
Dpwefhpwsm4d3xlpvobn
引用: https://www.pakutaso.com/20111203347post-994.html

酸化による老化

酸化とは、紫外線・ストレス・喫煙によって体内で過剰に発生した活性酸素が細胞を傷つけおこる老化現象のことです。
エイジングケアとは、加齢とエイジングサインに応じた適切なお手入れをすることです。老化の原因である糖化を防ぐための食事や、酸化を防ぐための生活習慣など、様々な角度から生活習慣を見直し、老化への対策をしていきます。
エイジングサインとは、お肌に現れる老化現象のことで、シミ、シワ、たるみや乾燥、毛穴の開きのことを言います。これらが気になり始めたら、確実に見た目年齢にも違いが現れてきています。
E0wovvc9nqwdmisill3p
引用: https://www.photo-ac.com/dl/?p_id=1148256&sz=s&f=2a0ef40a1968defc32c11fcdae38e6a6
この老化現象、一体何歳ごろから始まっているかご存知ですか?実は女性の代謝のピークは15歳前後で、それを境に緩やかに落ちていきます。そしてお肌の変化として老化を感じ始めるのが20代後半を迎える辺り。その頃には思いのほか代謝は落ちてきているのです。
Iibzckgnj3ra7zv9xeoq
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/1204219?title=肌トラブル&selected_size=s
何歳から始めれば良いかわからなかったエイジングケア。代謝のピークが10代だと分かると今すぐにでも始めたくなりますよね。それでは早速今日からできるエイジング対策ををお伝えしていきます。
Gdae2w1nvanwbcn0f9yr
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/1140945?title=美容のイメージ&selected_size=s
エイジングケアに必要なスキンケアは、なんといってもまず保湿です! 加齢によりお肌の水分を保つ力は弱くなっていき乾燥します。乾燥した肌にはシワが出来やすく、肌の水分量が減るとハリが無くなってたるみ、たるみに引っ張られて毛穴が開きます。 保湿を徹底することこそエイジングケアの第一歩。そんなエイジングケアに特に有効な保湿成分がこちらです。
A0atdfequatkodhvufyn

セラミド

肌のバリア機能を回復してくれるセラミド。しっかりとスキンケアをしていてもお肌に水分を保持できない方におすすめです。少量では効果が薄いため、含有量のなるべく多いものを選ぶのがポイントです。

大豆レシチン

肌のコンディションを整えてくれ、高い保湿力と浸透力があります。やや弱いですが、セラミドと似た働きをしてくれます。

ステアリン酸コレステロール

様々な化粧品に使用されている成分です。比較すると弱いですがセラミドと似た働きをします。

ヘパリン類似物質

保湿力があり肌の血行を促進し代謝を促してくれるので、弱った肌を内側から修復してくれます。

ヒアルロン酸・コラーゲン

保湿の王道ヒアルロン酸とコラーゲン。手軽に手に入り、肌表面を保湿してくれる強い味方です。

白色ワセリン

ワセリンの中でも純度が高く、使い勝手が良い上にしっかりと水分の蒸発を防いでくれるます。何歳からでも安心して使えるのが特徴で、スキンケアの最後に是非使いたい一品です。
Gq29k0dgw29zqcvg0shl
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/1063359?title=紫外線対策&selected_size=s
保湿と並行して行いたいのが、紫外線対策です。 紫外線対策といえば日焼け止めですが、日焼け止めにもたくさん種類がありますよね? エイジングケアにはどういった日焼け止めを選べばいいのでしょうか?
K2rk5txetg6uhl6y4k5l
引用: https://pixabay.com/ja/日焼け止め-日牛乳-ローション-太陽-ビーチ-夏-砂-2372366/

光老化とは

エイジングケアの紫外線対策で気をつけたいのが光老化です。光老化とは地上に届く紫外線による肌ダメージによって肌が老化する現象の事です。 肌を赤く焼くUV-Bよりも、肌内部まで届くUV-Aの方がその影響力が高く、シミやシワの原因となっていることがわかってきています。

日焼け止めの選び方

日焼け止めは、PA・SPF値共に高いものが理想ですが、数値が高いほど肌への刺激が強くなります。肌の状態や季節、屋外にいる時間を考慮して、夏場で外にいることが多いの日は両方の数値が高いもの、屋内に長くいる日はPAを重視と、使い分けをおすすめします。
Gjjjsxkeesbezso9c2og
引用: https://lh3.googleusercontent.com/-5DuVXeygEVE/V3YBOkb8tzI/AAAAAAAAJe0/XVtmCdALuAIvXuf2LObfcwjsPG1IkMPmgCHM/s0/DSC00663.JPG

日焼け後のアフターケア

日焼け止めを塗っていても100%紫外線を防げているわけではありません。日焼けをしてしまった日はもちろん、特に夏場はアフターケアが大切です。
アフターケアにオススメなのがビタミンC誘導体です。ビタミンC誘導体は抗酸化作用があり、紫外線によって発生した活性酸素に働きかけます。乾燥肌でなければ、さらに効果の高いビタミンC誘導体APPSがさらに効果が期待できます。
Aro4bzjkquzizgmemr3g
保湿・紫外線対策の基本をお伝えしましたが、やはり何歳でも同じスキンケアで良いというわけではありません。次は年代別に必要なスキンケアを見ていきましょう。

20代のスキンケア

20代のスキンケアは正しい洗顔と、化粧水とクリームのシンプルなスキンケアを丁寧に行うことが基本です。乾燥が気になる場合は、セラミド入りのクリームや白色ワセリンを使ってみるのも良いでしょう。

30代のスキンケア

20代の頃と同じくシンプルなスキンケアに、天然セラミドの入った美容液やクリーム、コラーゲンを生成するビタミンC誘導体など、小じわやたるみに効果のある成分、高保湿の成分を足していくと良いでしょう。
Mo2vskgbytlirtexqcp2
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/1204207?title=コットンでスキンケアする女性&selected_size=s

40代のスキンケア

40代ではお肌のエラスチンとコラーゲンが大幅に減少します。スキンケアは高保湿を意識し、さらに内側からもアプローチするのがおすすめです。コラーゲンペプチドとエラスチンのサプリメントで肌の弾力を取り戻しましょう。
Zqmvpahqoudknyx3hhyl
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/399656?title=おくすりを持つ手&selected_size=s
次はエイジングケアに適した食事を見ていきましょう。エイジングケアの食事で大切なのは、糖化・酸化を防ぐ事です。では、酸化を防ぐ食事、糖化を防ぐ食事とはどんなものなのでしようか?

糖化を防ぐ食事

糖化を防ぐ食事の基本は、血糖値を上げないためによく噛んで食べること、腹八分目を心掛けることです。食品としては、焼いたもの、炒めたものよりも生の食べ物がより良いです。また、お菓子や果物など甘いものは血糖値を上げるので、糖化しやすいです。どうしても食べたい時は食後に摂るようにしましょう。
糖化対策には、野菜→お肉・お魚→炭水化物の順に食べるのがベストです。
Ldmclhdheamkhnayqjxt
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/176982?title=サラダを食べる女性6&selected_size=s

酸化を防ぐ食事

酸化を防ぐには抗酸化作用のある食品を摂ることが必要です。 抗酸化成分はビタミンC・E、βカロチン、リコピン、ポリフェノールやアスタキサンチンなどで、それらを含む食品を多く摂るように心掛けることで、内側からサビない身体づくりを行うことができます。
Wifyfmgyiiuebscydcma
Bvcsfdoqsuaafcngywo7
酸化・糖化の対策として生活習慣を見直すことは最も重要です。普段何気なく行なっている悪習慣はありませんか?この機会に一つ一つ見直してみましょう。

ストレスを溜めないようにする

ストレスを受けると、血流やホルモンバランスが悪くなり結果として酸化・老化に繋がります。現代社会においてストレスを受けないことは難しいかもしれませんが、受けたストレスを上手に発散し、溜めないように心掛けましょう。
Olbzlpzji0wwhcipgnsk
引用: https://www.pakutaso.com/20141126330post-4864.html

紫外線を浴びない

先ほどもお伝えしましたが、紫外線を浴びると酸化・糖化共に促進します。紫外線対策は年間を通して行いましょう。
Aen1wpbkoph80hzeolp6
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/1031696?title=高層ビル群と光&selected_size=s

軽めの運動をする。

酸化・糖化対策には食後に軽めの運動をすることが効果的です。激しい運動は逆に血糖値を上げ、活性酸素も増やしてしまうので、20〜30分程度のウォーキングや水中ウォーキングなどがおすすめです。
Rujhurinez2bhk2sgyug
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/1335830?title=ジョギングする女性9&selected_size=s

アルコール・タバコを控える

アルコール・タバコも活性酸素を増やす原因となります。断酒・禁煙は難しくとも、できる限り控えましょう。
Pteaemettc5ceynigf9r
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/221427?title=お酒を断る・断酒&selected_size=s
Eajjjpr8mwu6uenpdwax
引用: http://www.irasutoya.com/2013/05/blog-post_1817.html?m=1
いかがでしたか?初めは大変に感じるかもしれませんが、一度エイジングケアが習慣化してしまえば健康面でも高い効果を感じられるはずです。何歳からでも始められるエイジングケア。是非この機会にお試しください。