美味しい果物を見分けて食べるのなら
何かのお祝いやお見舞いなどで誰かからもらう、季節や地域によってはおすそ分けなどでもらう事もあるなど、フルーツは購入する以外にもいろんなところで手に入ることのあるものです。スーパーなどでも簡単に海外産のフルーツを購入することもできるほど、今ではありふれたものですが、その美味しい食べごろというのは一体どんなものなのでしょうか?
フルーツを美味しく食べるためにも、購入した果物自体の食べごろの見分け方というのをしっかりと調べて判断する必要があります。この記事ではフルーツのおすすめの見分け方についてをまとめていきます。見分け方をきちんと把握して、美味しいフルーツを食卓にデザートやおやつとして並べて食べましょう。
美味しい果物の見分け方 バナナの場合
果物の中でも糖度が高いものの一つでもあるバナナは家庭の中で最もよく見かける果物の一つでもあります。朝食にフルーツとして出すこと多いですし、栄養も豊富でスポーツの際の補食などの選択肢にも選ばれることが多くあります。そんなバナナをもっともっと美味しく食べるための見分け方と言うのは主にバナナの皮を見えて判別するのが最も簡単な方法です。
バナナは購入して少し置いておくと皮が黒く変色し始めるのが特徴ですが、それでは実は上手に熟して、その熟したという見分けられるポイントを見逃してしまいます。保存するときにはバナナを吊るして熟してみるとその見分け方が綺麗に現れます。吊るして常温で熟すと皮に少しずつポツポツと茶色の斑点が現れます。この茶色の斑点がシュガースポットという美味しい食べごろのサインになります。冷蔵庫で保存すると綺麗に熟さず、皮だけ黒くなって食べごろのサインが分からなくなりますので常温で吊るすようにして保存してシュガースポットが出始めたら食べるようにしてみましょう。
美味しい果物の見分け方 キウイの場合
熟すると甘みと酸味が丁度よくあらわれるキウイフルーツも家庭で良く購入され、デザートなどにも使われることのある果物の一つです。このキウイの食べごろというのも見分けられなくて酸っぱいものを食べたことがあるという人も多いのではないでしょうか?このキウイフルーツを甘酸っぱく美味しい状態で食べるための食べごろというのはどういった状態になるのでしょうか?
キウイは購入した時、固めのものを購入するという事がほとんどです。その後保存して柔らかくなったものを半分に切って食べるというのがほとんどでしょう。しかし柔らかすぎても美味しくないし、取り出すのが早すぎても困りものであるキウイは縦に持った時、頭とお尻の部分が柔らかくなってきたら食べごろです。こちらも保存するときには冷蔵庫などではなく、常温での保存がおすすめされます。
美味しい果物の見分け方 ブドウの場合
果物の中でも季節によってはおすそ分けで贈られてきたり、スーパーなどにも並んで購入する機会が多く出てくるものがブドウです。日本原産の品種から欧米などからの輸入品の品種など、豊富な品種から自分の好きなものを選ぶことができる果物の一つということもありますし、デザートにそのまま出しても良し、お弁当に一粒二粒入れても良しと使い道の多いフルーツとして購入することの多いお母さんもいるのではないでしょうか?
そんなブドウの美味しい食べごろというのは、購入したブドウの枝の部分にあります。実の皮の濃さや柔らかさなどは個人的な好みがあるため、色々と変わることも多いのですが、基本的に枝の色を見ることで食べごろを判断するのが一番良いでしょう。枝の色は購入時緑色だったり茶色だったりします。枝の色を見た時茶色の場合は食べごろです。緑色の場合は少し常温で置いておいて、枝が茶色になって熟したら食べるようにすると美味しく食べられるようになります。
美味しい果物の見分け方 ミカンの場合
冬になるとミカンを購入して温かいところで家族団らんと食べることが多いだけでなく、冷凍ミカンや寒天の中に入れたりなど、使い道の多いフルーツの一つでもあります。季節になり始めると籠一山、ビニール袋に規定の量を入れたものが八百屋やスーパーなどに並ぶことも多いでしょう。そんなミカンの食べごろというのは一体どんな状態なのでしょうか?
美味しいミカンを選ぶときにはヘタの切り口、つまり枝と繋がっていた部分が小さなものがおすすめされます。こうして切り口が小さいものはぎっしりと実が詰まっていて、完熟した状態で中身が仕上がっているものが多くあります。また皮のオレンジ色が濃いもの、そしてツブツブが小さなものだと尚良いでしょう。少し柔らかいものが食べごろで、美味しく食べられます。
美味しい果物の見分け方 メロンの場合
頂き物やお土産などでもらう事の多いフルーツとして有名なのはメロンでしょう。甘く美味しいメロンは通常の品種はもちろん、夕張などのオレンジ色の実の部分が瑞々しくて美味しいものですよね。子供にも人気ですが、大人でももらうと嬉しいですし、購入して熟すのが待っているのも楽しみの一つ、そんな果物、フルーツがメロンです。
美味しいメロンの見分け方というのは色々とありますが、網目が細かく均等に広がっており、盛り上がりが高いものが美味しいと言われています。重みがあり、色が均一のものでも良いでしょう。しかし、そうしたメロンはすぐに食べられるというわけでもありません。基本的に固いものが店頭に並ぶことが多いので、食べごろかどうか見極めるためには、メロンの底を押してみましょう。押してみて柔らかく、それでいてメロンの香りが広がるものが食べごろですので、おすすめですよ。
美味しい果物の見分け方 リンゴの場合
日常的に見かける果物がリンゴです。年中スーパーなどで見かけるのは勿論、リンゴはいろんな料理やお菓子などにも使うことができる応用性の高さ、そしてそのまま食べても美味しいということからも購入する人がかなり多い果物です。バナナとリンゴ、この二つが基本的に家庭でよく見かける、または日常的にそろえているという人が多いものになるのではないでしょうか?そんなリンゴを美味しく食べるための見分け方はリンゴを持って触って見てみるのが一番です。
リンゴを購入する時には、リンゴのお尻の部分がなるべく黄色や橙などの暖色系のものを選び、表面がザラザラとして、ヘタがしっかりとしているものがおすすめです。スーパーなどではビニール袋などで包装されているものを見かけることもあまりなく、基本的に一個一個がむき出しの触り放題の状態で置かれていますので実際に手に持って確認してみるとより良いものが選べます。その時ずっしりと重みのあるものだと尚美味しい物が選べますよ。リンゴの食べごろは常温で放置しておくことで表面がべたついてきたころになります。追熟して内部の水分を逃がさないようにロウ物質が分泌されるため、べたついてきます。このべたつきが食べごろの合図になるのです。
美味しい果物の見分け方 マンゴーの場合
最近ではマンゴーもスーパーなどに国産のものが多く並ぶようになり、スムージーなどに入れたり、そのままデザートなどにして食べたりと豊富な楽しみ方が出来るようになってきました。しかしマンゴーを家庭で購入して食べる、というとどの程度のものがきちんと熟れていて食べごろなのか、というのが中々分からない物です。美味しいマンゴーの見分け方、そして食べごろの判断はどのようにするのでしょうか?
マンゴーの美味しいものの見分け方についてはふっくらとした厚みのあるもので、皮がツヤツヤしているものを選ぶのがおすすめです。この時、皮に黒い斑点が散らばっているものやシワのあるものもありますが、そうしたものは選ばないようにするとベストです。また、触ってブヨブヨするようなものもおすすめできませんので注意しましょう。そうした選んだマンゴーはリンゴ同様に皮にべたつきが出始めたら食べごろです。そのままでも良し、ヨーグルトなどに合えても良し、美味しく食べてみてください。
果物を美味しい状態に熟させるなら冷蔵庫には入れないようにした方が良い
これまでのフルーツを考えてみると、そのほとんどが常温で熟させて食べるということがほとんどになります。冷蔵庫に入れてしまうと温度障害などで美味しく食べることが出来なくなるものも多くありますので、果物を美味しく熟させるのであれば常温で熟させるのが一番です。冷蔵庫はあまり使わないようにして常温で熟させてみると良いでしょう。
美味しい果物を、食べごろで美味しく食べよう
果物は買ったばかりでは美味しく食べられないものがほとんどです。買ったばかりなら熟したものかどうか、どれくらいで熟すのかというのもある程度分かることもあります。しかし貰い物だと困ることもあります。食べごろを見極めて、美味しい果物を自宅で食べましょう。