肩こりに効果のあるマッサージ方法が知りたい!
みなさん、肩こりに悩まされていませんか?パソコンやスマホを長時間使ったり、重い荷物を持ったりするなどして、肩がこってしまうことがありますよね。この記事では、そんなつらい肩こりを解消するために、効果のあるマッサージやストレッチの方法をご紹介していきます。マッサージやストレッチの方法を覚えて、肩こりを解消しましょう。
肩こりの原因
まずは、肩こりの原因にはどのようなものがあるのか、ということから解説していきます。上でも少し触れましたが、パソコンやスマホを長時間使っていると、筋肉が緊張状態になります。また、姿勢が悪いとさらに悪影響を与えます。冷え性やストレスが肩こりの原因となることもあります。お仕事でパソコンを使い、プライベートでスマホを使い、冷たいものを食べて身体の中が冷え、さらにストレスを抱えている…なんてことはありませんか?そんな状態が肩こりを引き起こしています。
また、肩こりの原因が病気である場合もあります。頸椎や関節、肩の周辺が炎症を起こしてしまっていたり、狭心症など内科的な病気が原因となって肩こりという症状が出ることもあります。肩こり以外にも、しびれなどの気になる症状があった場合は、病院を受診するようにしましょう。肩こりが慢性的に続いている場合も病院の受診をおすすめします。
肩こりのマッサージと首の姿勢の関係
肩こりと首の姿勢にも関係があります。首の姿勢が悪いと肩こりにつながることがあります。頭が前に突き出た状態になるストレートネックも、肩こりの原因になりかねません。ストレートネックを解消する簡単なストレッチ方法があります。肩の位置を固定したまま、あごに手を当てて、首と頭を水平に動かすように、強めに押しましょう。家事やお仕事の合間にできるので、ぜひ試してみてください。
また、スマホを使う際に、うつむき加減で使ってしまうことが多くありませんか?その姿勢も肩や首に悪影響を与えます。スマホを使う際は、目線と同じ高さまでスマホを持ち上げて使うと、首などに負担をかけずに使うことができます。スマホはなるべく目線に近い位置で見るようにしましょう。パソコンも、できるだけ画面と目線の高さが同じぐらいになると良いですね。
肩こりのマッサージと肩甲骨の関係
肩こりと肩甲骨にも関係があります。肩甲骨は腕を動かすために必要な動作を補助してくれています。肩甲骨を動かすことが少ないと、こり固まってしまい、肩こりにもつながります。肩甲骨が固まっているかどうかをチェックする方法は簡単です。壁に背をつけて立ち、腕を上げていきましょう。腕が壁から離れたり、肘が曲がったりしないようにしましょう。腕の角度が45度未満なら肩甲骨がこり固まっています。
肩甲骨のこりを解消するには、「肩甲骨はがし」というストレッチ方法が効果的です。両肘を肩より少し上げて、そのままゆっくりと後ろに引きます。そうしたらそのまま肘を下げましょう。座ったままでもできるので、お仕事中の気分転換としてやってみるのも良いですね。積極的にストレッチを行って、肩こりの原因を解消しましょう。
肩こり解消に効果のあるマッサージ、ストレッチの方法①
ここからは、肩こり解消に効果のあるマッサージやストレッチの方法をご紹介していきます。肩周りを緩める簡単なストレッチからやってみましょう。まずは立って、机や椅子の背もたれなどに両手をのせます。右腕を外向きに半回転させましょう。両手をのせたまま後ろに下がり、腕をのばします。痛くない程度に行いましょう。
このストレッチを行うと、肩の緊張が緩んで、右肩と右手の指の位置が左より下がります。下がっていない、という場合は慢性的にこり固まっていると考えられます。しっかりマッサージやストレッチを行って緩めましょう。左側も同じようにストレッチを行います。きちんと緩められている場合は両肩の高さがそろいます。
肩こり解消に効果のあるマッサージ、ストレッチの方法②
首と肩の真ん中あたりにツボがあります。このツボを刺激して肩こりを解消させましょう。ツボを押す前にゆっくりと首を回して、首周りの筋肉の緊張をほぐしておくと良いです。ツボを押す際は、真下に向かって圧力をかけるようにしましょう。小さな円を描くように押すと効果的です。ゆっくりとツボを押していくようにしましょう。
肩の付け根にもツボがあります。このツボを押すことで、首から方の後ろにかけての筋肉のこりを解消することができます。血行も良くなるので、ぜひ試してみてください。肩こりの解消として、ツボを意識してマッサージやストレッチを行うことも効果的です。ツボを押す際は、力加減に気を付けましょう。強すぎない力加減で、リラックスしてツボを押すと良いです。
肩こり解消に効果のあるマッサージ、ストレッチの方法③
リンパを意識したマッサージやストレッチも、肩こりの解消に効果があります。耳のリンパは全てのリンパにつながっているそうです。耳たぶをマッサージしたり、耳の下にあるくぼみをマッサージしたりして、リンパの流れを良くしましょう。簡単にできるので、気が付いた時にいつでも行うことができますね。
耳の後ろをほぐして、そのまま首までマッサージすると肩こりの解消に効果があります。耳から肩に向けてなでるようにマッサージをしていきましょう。そのまま肩までマッサージをしていくのも良いですね。肌の滑りを良くするために、マッサージオイルやマッサージクリームなどを使うと肌への刺激も少なくなります。
肩こり解消に効果のあるマッサージ、ストレッチの方法④
鎖骨のマッサージも肩こりの解消に効果があります。鎖骨のリンパを流す方法も試してみましょう。まずは、鎖骨の下を中央から外側に向けて優しくさすっていきます。このマッサージでは、デコルテもキレイになれるので、ぜひ試してみてください。鎖骨が浮き出ていると、リンパの流れが良い証拠です。ただし、鎖骨が浮き出ていなくてもマッサージをやりすぎるのは控えるようにしましょう。
次に、鎖骨の上にあるくぼみを、外側から中央に向けて優しくさすっていきます。デコルテは皮膚が薄いので、マッサージオイルやマッサージクリームを使ってマッサージを行うことをおすすめします。
上の記事では、マッサージクリームのおすすめが紹介されています。おすすめのマッサージクリームをチェックしてみましょう。
肩こり解消に効果のあるマッサージ、ストレッチの方法⑤
肩こりと脇の下も関係があります。脇の下のリンパ節は、老廃物をろ過したり、ウイルスに対する抗生物質を生成し、排出したりする機能を持っています。このリンパの流れが悪くなると、肩こりにつながってしまいます。また、脇の下の筋肉は、肩こりが発生する筋肉の裏側の位置にあります。肩こりを解消するには、脇の下の筋肉をほぐすことが大切だということですね。
マッサージ方法としては、まず親指を脇のくぼみに当てて、ぐっと押します。そのまま、他の指で背中側の腕の付け根から肩甲骨の下あたりまでを、ゆっくりと押していきます。温めたタオルを脇に当てるなどすると、リンパの流れが良くなります。
マッサージやストレッチで肩こりを解消!
肩こりと姿勢の関係や、肩こり解消に効果のあるマッサージやストレッチの方法をご紹介してきました。簡単にできるマッサージやストレッチを実践して、肩こりを解消しましょう。