// FourM
Aqaksgetowgn1gfdgybw

原因(C)

CATEGORY | 原因(C)

X脚の原因は筋肉が関係!治し方やおすすめのストレッチを紹介!

2024.02.25

O脚の次に悩んでいる方が多いといわれているX脚。見た目が美しくないのが気になるのはもちろん、骨格や筋肉の問題でもありますので、ひざ痛や腰痛の原因にもなり、健康面にも影響が出やすくなります。この記事では、X脚になる原因や治し方、おすすめのストレッチなどをご紹介。

  1. X脚とは?
  2. X脚になる原因は?
  3. X脚になる原因を放っておくとどうなる?
  4. X脚となる原因を改善する方法~日常生活での行動を意識的に行う
  5. X脚となる原因を改善する方法~腰のストレッチ
  6. X脚の原因を改善する方法~股関節のストレッチ
  7. X脚の原因を改善する方法~足指をつかむストレッチ
  8. X脚の原因を改善する方法~太ももの筋肉のストレッチ
  9. X脚の原因を改善する方法~ふくらはぎのストレッチ
  10. おわりに
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRogKah-vQTfkJFGUpAXJPn1wNY_cL7PYFbdeld3Nu5RW6mZjhwOQ
O脚は身体の外側にひざが出て「O」字に見えるのでO脚と呼ばれていますが、X脚は、身体の内側にひざの骨が向いて、くるぶしの骨は外側に向くことにより脚が「X」字に見えるのでX脚と呼ばれています。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT44FRJlCSdgZUzDlCBNRky0apHadz7fmDqWDl0y1fMrVKI7ojqww
X脚になる原因には、骨格、筋肉、生活習慣などが挙げられます。もともと人間は生まれたての赤ちゃんのときはO脚で、その後2~6歳まではX脚なのが自然です。7歳以降の身体の成長にともない、脚もまっすぐ成長していくのが一般的なのですが、もともとの骨格がX脚になりやすい骨格だったり、生活習慣で偏った身体の使い方をしていたりすると、X脚になる可能性が高くなります。
日常生活での立ち方、歩き方、座り方も、X脚の原因になります。片方の脚だけに重心をかけて立つ、内またやガニ股で歩くのは、脚に大きな負担になります。「正座するより楽だから」と脚を横に流して座る横すわりや、おしりを床につけるぺちゃんこ座りなどは、一見女らしく見えるし楽ですが、長い間続けていると、太ももの骨が内側にゆがんでしまいます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRkYeOjLnONJVK_FPz8W-kc-Lo4SkOfoyYXzV76LQLjngnBzlw7
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRhaMjUwNrOCdXwdOlArNiQM8fk8wi8XK2ITAYePmM-g2gGojKP
立つ、歩くといった行動は、正しい姿勢で行うとそれだけで筋肉のトレーニングになりますが、X脚になってしまっうと筋力が鍛えられずに弱くなってしまい、正しい姿勢を取ること自体が難しくなってしまいます。
長年の生活習慣などで、骨格や関節が歪むと、その歪んだ骨格や関節の形に筋肉がついてしまいます。正しい骨格や関節の位置に筋肉がつくことで美しいプロポーションになるのですが、骨格や関節が歪んでいると身体全体が歪んでしまいます。X脚だと、骨盤が前に傾く形になるので、肩が前に出て姿勢も悪くなってしまいます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSzpAQUE7t1Kd7KE18cTeFqbKkx56I-iXxuSEf3d_KeBjQrASXM
X脚になると、股関節が内側に向いてしまい、それに伴ってひざの骨も内側に向いてしまいます。股関節とひざの骨が内側に向くと、自分の体重が足に均等にかからなくなるので、土踏まずがなくなってしまいます。このため歩き肩や座り方が不自然になります。不自然な歩き方や座り方を長く続けていると、筋肉のつき方も変わってきます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSAt6vJSMJIlS0595oTNO62dpfJPfw887l8GDbD56sAuH_GTwIR-w
筋肉の力や筋肉バランスが悪くなると、股関節、ひざ、くるぶしなどの骨にゆがみが出てX脚になるだけではなく、このゆがみを放置していると、見た目が美しくないのはもちろんですが、若いときには気にならなくても、歳を取ってくると健康に影響が出てきます。
X脚が原因で、中年以降ひざや腰、股関節の痛みに悩まされるようになると、生活にも支障をきたしてしまいます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTfHzI76vJCWkTrc-WvjpRib8ApO8btaSkPlAgGSUendhLY8I_E
X脚を改善していく治し方としては、整体や整骨院、整形外科に通院する方法もありますが、日常生活での行動に気をつける、ストレッチで改善する方法もおすすめです。正しい姿勢で立ったり、歩いたりすることは、日常生活のなかで頻繁に行う行動で、簡単に心がけることができるのでX脚の改善に効果的な治し方でおすすめです。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRXQ0HN862EJ_QSp97hwXCcrzNKGxZ-UaTpOt8tPXz-bsuoXAlYZA
正しい姿勢で立とうと思うと、背筋を伸ばして腹筋に力を入れなくてはなりません。背筋と腹筋を意識して背筋をまっすぐ伸ばしてみると、結構な力を必要とするのがわかるでしょう。初めは、力を入れ続けて正しい姿勢をキープするのは難しく、つい力を抜いてしまいになりますが、意識して続けることによって慣れてくれば、自然と正しい姿勢が身につくようになるでしょう。力を抜いて背中が丸くなったと気づいたらすぐまっすぐに伸ばす、を根気よく続けていってください。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTr0iPQYIWbT7k83nEQlqi0_8zBUo-mvc8gRaYJQGfXKrVhCWMzDA
また、立つときは両方の脚に均等に体重がかかるように気をつけましょう。片方の脚だけに体重をかけて立つのは「休め」のポーズといわれているくらい確かに楽には感じますが、体重がかかっている方の脚には、大きな負担です。両方の脚に均等に体重がかかるようにするのも、正しい姿勢で立つことと同じくらい背筋と腹筋を使うので、初めは大変かもしれませんが、慣れるまで気づいたら直す、を繰り返し続けていってください。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTAk2Syl6pEkcRapOH4zdqVSuKMk06es9ZZUyUUM-LKiEWvnNsfzQ
歩くときは、一本の線上を歩くイメージを持って歩くのがおすすめです。普段の自分の歩きをよく意識して見ると、意外とつま先が外に開くガニ股がちになっていたり、内また歩きになっていたりしています。一本の線上を歩くイメージを持つと、つま先がまっすぐ前を向き、股関節を使って歩いているのがよくわかります。家の中で練習する、街を歩くときは歩道の白線の上を歩くなどを続けていれば、正しい歩き方も自然と身についていきます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR5q-1fQ6eNxeKrJArAwER1NffSO1WCh2gFG738akOwMUxA760K
筋肉を伸ばすストレッチは、X脚改善におすすめの治し方です。片方のひざを曲げて前にだし、、もう片方の脚はまっすぐ伸ばした状態で後ろに伸ばします。上半身はまっすぐにして、肩に力が入らないように注意しながら胸を張ります。ポイントは、伸ばしている脚のももの付け根あたりが伸びて「ストレッチしている」と感じるのが大切です。後ろに伸ばしている脚の甲で床を押すとよりストレッチ効果が高まります。
上半身を反らすと、腰を痛めてしまう原因にもなりますので注意してください。また、ストレッチはつい伸ばしすぎて筋肉を傷めてしまうこともありますので、伸ばしすぎないように注意してください。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTuyL1irDq7RLa2b3FyNH2Qyk4Qg6bP9I4ns5dsKP3OPUoeD5sd
股関節のストレッチも、X脚の改善におすすめの治し方です。まずあぐらをかくように座り、その姿勢から片方の脚を横に伸ばします。伸ばした脚とは反対側の手を頭に持っていき、上半身を伸ばした脚の方へ倒していきます。ひざは曲げないように注意してください。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT2XI3QmfobieE70iMAYFtG7CLm1UFLArI-XkZRxB7KQhY-YUP8Fw
このストレッチでは、あぐらをかくような姿勢から片方の脚を前に伸ばして、足の指をつかみます。ひざを曲げないように注意してください。身体が固くて足指に手が届かないい、といった方は無理をしてつかまないようにしてください。最初は足指に届かなくても、続けていれば徐々に届くようになっていきます。ストレッチは、無理なく続けることが大切です。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTsxYosWUMAtCoSkyfrTcRXVA5yPnEezokOEoCeixFAgm20PvLJcQ
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTFcpCOTsm-mnvIhGjTbV_70xzNboMKe_2vN_Wfg2P8IOK0i5O2
かかとをぴったり床につけて、上半身を前に倒していき両手を床につける、太ももの筋肉を伸ばすことでX脚を改善するおすすめの治し方です。かかとが床から上がらないように注意しましょう。このストレッチも、最初は両手が床につかなくても大丈夫です。無理に両手を床につけようとすると、ひざが曲がってストレッチの効果がありませんし、ケガの原因にもなります。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSJnG0tZoMYIuZvENbC2X_rkDquyMbIaZGQrNYpPcLKcAoGOYmLNg
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSa517tuy1qtNJzJawcyFWDhaIG3Fh_6RD72IF3lWtVm7Yt7T9gug
肩はばの広さほどに前後に足を開き、後ろの脚はかかとを床につけた状態を保ちながら、前の脚に体重をかけていきます。後ろの脚のふくらはぎが伸びているのを感じながら、上半身はまっすぐになるよう、伸ばしているときに痛みや違和感を感じたときはすぐに中止してください。前の脚をリセットポールなどの上に置いて行うのもおすすめです。
東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくった リセットポール(エクササイズDVD付き) RP-100
価格 ¥ 5,398
サイズ:最大φ14.5×98cm(約700g(※ポール本体+カバー) 材 質:【ポール本体】EVA、【ポールカバー】PVC セット内容:ポール本体(カバー付)、エクササイズDVD、取扱説明書 販売元:(株)東急スポーツオアシス
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ3kijnRKyuAmXrYE1smw71OSaFGh8ssLngteGoB1CaJmZkn5iC
X脚は放置しておくと、見た目だけでなく健康面にも影響が出る原因になりますので、ストレッチや日常生活での行動に気をつけるなどして、早めに改善するようにつとめましょう。X脚が改善されると、見た目に美しい脚だけでなく、将来の健康も手に入れられます。自分に合った治し方やストレッチ方法を見つけて、X脚を改善していくようにしましょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRO8JNV1GLGeAEBnr3mvtYQhNtXusz-1wn8PnWLSaqvaw7PK8zI