ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェの違いとは

引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/370608?title=%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E8%B1%8609
「ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェなんて、どれも同じじゃないの?」と思っている方も多いのではないでしょうか?それぞれの違いをみていきましょう。
ノンカフェインとは
カフェインゼロ。まったくカフェインが入っていないものです。
カフェインレスとは
本来、カフェインを含んでいるものからカフェインを取り除いたもの。ヨーロッパではカフェイン含有量がコーヒー豆の0.2%以下(インスタントでは0.3%以下)と規定されていますが、日本では明確な規定がありません。
デカフェとは
カフェインレスと同じ。ディカフェ、カフェインレス、カフェインフリーの呼び方がある。

引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/688876?title=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E8%B1%86
「ノンカフェイン」はカフェインを全く含んでいないもの、「カフェインレス」「デカフェ」は本来はカフェインを含んでいるものからカフェインを取り除いたもので、厳密にいえばカフェインが微量に残っているという違いがあります。
スタバのカフェイン抽出方法
引用: http://lh3.googleusercontent.com/q0wbi1_PPMauCii0UZV441tbEUEFwdKqtgD348pxQe1F9jyEwcjl3AMGCXTsbijUUyrTIuSFqWLh7njZqk6jexeVS_e6_A=s1024
カフェインを抽出する方法は、有機溶媒抽出・水抽出・超臨界二酸化炭素抽出の3つに分けられます。

引用: http://www.starbucks.co.jp/assets/images/web2/images/products/pdf/decaf_1.jpg
一般的にはカフェインを90%以上除去したものをカフェイン レスと呼びますが、スターバックスはコーヒー本来の味わいはそのままに99%以上カフェインを除去したコーヒー豆で提供しております。

引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/572989?title=%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%881%20%E4%BC%91%E6%81%AF
コーヒーからカフェインを取り除くには、薬品を使用すれば簡単です。ですが、スターバックスのディカフェは、厳選されたコーヒー豆本来の風味をなるべくそのままお楽しみいただけるように、生豆にダメージを加えないよう薬品などを使用せず、二酸化炭素と水のみでカフェインを除去しています。
スタバのデカフェは二酸化炭素抽出法を採用しており、豆本来の風味はそのままにカフェインを99%以上除去しています。
スタバのノンカフェイン・デカフェメニューおすすめ⑧:カモミール

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/resource/products/images/4524785305571_1_l.jpg
鮮やかなシトラスに、カモミールとラベンダーの柔らかな香りをブレンドしたノンカフェインティー。優しいフローラルの香りが特長です。

引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/395687?title=%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB
カモミール(和名:カツミレ)には、神経を鎮めて心身をリラックスさせる作用があります。また、血行を促進することで体を芯から温めてくれるので、冷え性の改善や生理痛緩和作用もあります。抗酸化作用には美肌効果も期待できるとあって女性にはおすすめのハーブティーです。

引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/1237267?title=%E3%83%90%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
しかし、カモミールには「子宮を収縮させてしまう作用」もあるため、妊娠中の方にはおすすめできません。また、カモミールはキク科に属する植物のため、ブタクサなどのキク科の植物にアレルギーがある方は注意が必要です。
スタバのノンカフェイン・デカフェメニューおすすめ⑦:バニラクリームフラペチーノ

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/resource/products/images/4524785165939_1_l.jpg
ミルクとバニラシロップを氷とブレンドし、ホイップクリームをトッピングした、クリーミーな味わいのフローズン ビバレッジ。真っ白な見た目も爽やかです。ミルクとバニラシロップというシンプルな組み合わせはいろいろなカスタマイズとも好相性。
お気に入りのフレーバーをカスタマイズする方が多い商品で、甘党の方は「チョコソースとチョコチップを追加」したり、夏には「シロップをバレンシアに変更し、シトラス果肉を追加」したりと幅広いカスタマイズと好相性です。人気のカスタマイズは「チャイシロップに変更」。
スタバのノンカフェイン・デカフェメニューおすすめ⑥マンゴーパッションティフラペチーノ

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/resource/products/images/4524785118775_1_l.jpg
マンゴーとパッションフルーツのトロピカル感あふれる味わいに、ハイビスカスティーと氷をブレンドした、フルーティーな味わいのフローズン ビバレッジ。
ショートサイズでのオーダーも可能です。

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/customize/images/calling/calling-279.png
真夏の南国を思わせるマンゴーパッションフラペチーノは、ハイビスカスティーを抜いてもらうことでノンカフェインドリンクにすることができます。ティー抜きにするとマンゴー感が増して美味しいですよ。シトラス果肉追加もおすすめです。
スタバのノンカフェイン・デカフェメニューおすすめ⑤ソイラテ

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/resource/products/images/4524785047396_1_l.jpg
リッチなエスプレッソにスチームしたての*豆乳を注ぎ、そのフォームをていねいにトッピングしました。エスプレッソと*豆乳のバランスが絶妙で、やさしい味わいをお楽しみいただけます。
スタバでは調製豆乳を使用しています。大豆アレルギーの方はご注意ください。プラス50円でデカフェに変更可能です。
ほんのりとした豆乳の甘さが優しいソイラテは、気持ちを落ちつけたい時におすすめの商品です。バニラシロップを加えたカスタマイズもおすすめです。口あたりまろやかで、バニラのやさしい香りに癒されます。アイスでの提供も可能。
スタバのノンカフェイン・デカフェメニューおすすめ④カフェ モカ

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/resource/products/images/4524785000254_1_l.jpg
エスプレッソにほろ苦いチョコレートシロップとミルクを加え、ホットビバレッジにはホイップクリームをトッピング。ちょっとした贅沢を楽しみたい方におすすめです。
プラス50円でデカフェへの変更が可能です。
アイスで注文した場合にはホイップクリームが付かないため、「ノンファットミルクに変更してホイップクリームを乗せる」カスタマイズがおすすめです。さっぱりと美味しく飲むとができますよ。
スタバのノンカフェイン・デカフェメニューおすすめ③カプチーノ

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/resource/products/images/4524785000285_1_l.jpg
リッチなエスプレッソに一気にミルクを注ぐことで、一口飲んだときからコーヒー感が感じられるビバレッジです。ベルベットのようにきめ細かいフォームミルクをお楽しみください。
プラス50円でデカフェへの変更ができます。

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/customize/images/calling/calling-1100.png
きめが細かく、ふんわりとしたフォームミルクと濃厚なエスプレッソが美味しく味わえるカプチーノ。もちろんそのままでも十分に美味しいのですが、甘さが欲しい時には「キャラメルシロップを追加」することでキャラメルカプチーノにカスタマイズがおすすめです。
スタバのノンカフェイン・デカフェメニューおすすめ②キャラメルマキアート

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/resource/products/images/4524785019232_1_l.jpg
バニラシロップとスチームミルクのコンビネーションになめらかなフォームミルクをたっぷりのせ、その上からエスプレッソを注いでアクセントを付けました。仕上げにオリジナルキャラメルソースをトッピングしています。
プラス50円でデカフェに変更できます。
バニラ風味のラテにもっちりとしたフォームミルクを乗せ、さらにキャラメルソースがたっぷりとかかったキャラメルマキアート。これにアーモンドフィーシロップを加えると、キャラメルの甘みとコク&アーモンドの香ばしい風味を同時に楽しむことができますよ。
スタバのノンカフェイン・デカフェメニューおすすめ①ディカフェ スターバックスラテ

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/resource/products/images/4524785300001_1_l.jpg
カフェインレスのディカフェ エスプレッソ ローストを使用したエスプレッソ ビバレッジ。リッチでミルキーな味わいはそのままに、カフェインを控えたい方におすすめです。
アイスでの注文も可能です。

引用: http://d3vgbguy0yofad.cloudfront.net/customize/images/calling/calling-2947.png
そのままでも美味しい「ディカフェスターバックスラテ」ですが、ホットでもアイスでもキャラメルシロップとの相性もGOOD。キャラメルの香りと心地よい甘さに癒されます。ホットの際には、フォームミルク多め&キャラメルソースのカスタマイズがおすすめです。
まとめ:スタバはノンカフェイン・デカフェメニューが豊富

引用: http://www.starbucks.co.jp/cafe/index/images/img-1.jpg
エスプレッソビバレッジの全メニューをデカフェで注文することができるようになり、妊婦さんやカフェインを控えたい方にとっても選択肢が広がったスタバ。相性の良いフードとのペアリングや、自分好みの1杯にカスタマイズして、お気に入りの1杯を見つけてみて下さいね。

引用: http://www.starbucks.co.jp/customize/images/list-base-item/list-base-item-142.png