// FourM
Miyd4aaopupxs4igqvdj

生活家電

CATEGORY | 生活家電

【洗濯機】茶色カスが衣類に付いてなくならない!原因と対策を徹底解説!

2024.02.25

洗濯機といえば、一人暮らしの方や家族で住んでる方など、もはや生活必需品となっていますね。そんな洗濯機を毎日使用していると茶色いカスが出たことはありませんか?今回はこの茶色いカスについて色々とご紹介していきたいと思います。

  1. そもそも洗濯機からでる茶色のカスの正体とは
  2. 洗濯機の茶色いカスがでる原因
  3. 洗濯機から茶色のカスがでているとどんな危険があるのか
  4. 【洗濯機の茶色のカスが出た時に必要な掃除用具】
  5. 【洗濯機の茶色のカスが出た時の掃除・対策方法】
  6. 洗濯機のカビを発生させないコツ
  7. まとめ:茶色のカスはそのまんまにしておくと危険なので、しっかりと掃除をしよう
引用: http://hitorigurashi-benricho.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-05-10-16.36.09-300x225.jpg
まずは洗濯機からでてくるこの茶色のカスについてですが、これの正体は洗濯槽に溜まったカビなのです。メーカーにもよく茶色のカスについての問い合わせがくるそうです。
G1mhf2vfma5v4dzhyftq
洗濯槽はただでさえ水分を多く使う場所であり、更には日が当たらない場所なので菌が繁殖しやすい場所とも言えます。また、梅雨の時期や夏になると湿度が増すため、菌は余計に繁殖しやすい状態となってしまうのです。この状態だとカビはなくならないので、非常にやっかいです。
Kekokre3dpq7fv5pgj02
Ez3ns9vt8lxlsxiqjqpo
この茶色のカスがでる原因についてですが、洗濯も何度も行えば汚れが付くのでそれがカビの大元になっており、そこに湿度が加わることにより菌が繁殖していき、カビとなるのです。汚れが付くことは仕方がなく、汚れというのはなくならないものです。
引用: https://2.bp.blogspot.com/-5myw_ks3Mcc/U8XlPROPAOI/AAAAAAAAi7I/AO26eli7RrA/s800/kayui.png
洗濯機にある茶色のカスをそのまんまにしていると、アレルギーや人体に影響を及ぼすことになりかねません。また、衣類から嫌な臭いがしたり汚れが落ちにくくなるといった様々なデメリットがあります。
茶色のカスが出た時に必要な掃除用具を用意しましょう。洗濯層クリーナー、ゴム手袋、あみ、ティッシュがあれば簡単に掃除することができます。ゴム手袋やティッシュは洗う時に使います。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71bo2vYrUsL._SY355_.jpg
洗濯層クリーナーですが、塩素系のものと非塩素系のクリーナーがありますが、塩素系のものは洗濯層を傷つけてしまいますので、非塩素系のものを使用するようにしましょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRBXXRdyAU1sl8NCX5AglzYnOnWFAsgW4IzeBEuOx_4mANOEN6j
あみに関しては浮いてきたカビをとるのに必要なので必ず用意しましょう。100均などで売っているもので大丈夫です。では次に必要な手順をみていきましょう。
では実際に掃除を行う手順についてご紹介していきます。しっかりと対策を練ってカビを落としていきましょう。

①のお湯を満水まで溜める

②5分ほど“洗い”運転をしたあと30分ほどつけおく

➂茶色いカスが浮かび上がってくるのであみで可能な限りすくう

④②と③を2~3回繰り返し、トータルで3時間ほどつけおく

⑤洗濯機の「洗い」「すすぎ」を行う

⑥底に溜まった茶色いカスをティッシュで取る

➆もう一度洗濯機の「洗い」を5分程度行う

⑧浮かび上がった茶色いカスをあみですくう

➈茶色いカスが出なくなるまで⑤~⑧を繰り返す

ちなみに、半年掃除してない状態で汚れを落とした時には下の写真くらいの量になります。
Drcggcrobvadnypruaco
更に洗いを繰り返してもこれくらいでます。
引用: http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pentaxian/20160521/20160521231242.jpg
基本はこの手順でカビを落とすことができます。ただし、手順を見てもらえばわかるとおり、半日がかりの作業になりますので、時間は充分に確保しておきましょう。また、1、2回掃除しただけではカビはなくならないので、何度も行い、カビがでなくなるまで掃除をしましょう。
カビは発生すると上の手順を見てもらえれば分かる通り、非常に時間と手間がかかってしまいます。ですので、未然に防止策を行うことで労力と時間を大幅に削減することができます。ではカビを発生させないコツをご紹介していきます。

①3ヵ月に1回は洗濯層を洗浄する

定期的に洗うことで汚れが付くのを防ぐだけでなく、洗浄する時間も短くなるので一石二鳥になります。

②洗い終わった洗濯機のフタを開けたままにする

洗濯した直後が最も湿気が溜まりやすくなるので、フタを開けて換気しておきましょう。湿気が溜まるほど菌が繁殖しやすくなりますので、こちらの効果は絶大です。
引用: https://i.pinimg.com/originals/41/4b/81/414b81e526e61d990d96d07530ad3b1c.jpg
茶色のカスがでる原因は今まで洗濯した衣類に付着していた汚れが湿気により菌が繁殖したカビが正体でした。カビを残したまま洗濯するとそのカビが衣類に付着し、臭いやアレルギーなどデメリットが多くあります。汚れが付くのは仕方のないことなので、上の対策をしっかりと行い、綺麗な洗濯機を保ちましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://hitorigurashi-benricho.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-05-10-16.36.09-300x225.jpg