読書は好みのジャンルや目的に応じて本を選ぶ
読書をしてみたいと思ったときが読書の習慣を身につけるチャンスです。ひとえに読書をしたいといっても、そう思ったきっかけは人それぞれでしょう。心に残るストーリーを読んでワクワクしてみたいと思ったのもきっかけの一つですし、何かの情報や知識を得るために本を読むのもきっかけの一つです。その一つのきっかけが読書をする習慣に繋がることもあるでしょう。今回はそれぞれの目的に応じた大学生や社会人の方におすすめするジャンル別の小説や実用書をご紹介します。
【読書の習慣を!】大学生・社会人向けジャンル別おすすめの小説を紹介
読書といっても本の種類はジャンルによってさまざまなものがあります。読書をしてみようと考えた際に多くの方が頭に浮かぶのは小説ではないでしょうか。小説にもいろいろなものがあり、どのような小説を読んでみようと思うのはそれぞれの好みに分かれます。まずはどんな種類の小説があり、ご自分の好みの種類は何かを知っておく必要があります。
【読書の習慣を!】大学生・社会人向けジャンル別おすすめの小説を紹介①推理小説
日本のシャーロックホームズと称される明智小五郎が活躍する江戸川乱歩の作品や、金田一耕助を生み出した横溝正史の作品に代表される推理小説は謎解きが好きで、ストーリーの展開にドキドキしたいという方におすすめの小説です。ミステリー小説とも呼ばれており、先の見えない難事件を名探偵が持ち前の推理力で次々に解決していく爽快感は読み終えたあとの醍醐味でもあります。推理小説を好む方は、作家の個性や特徴によって読む作品を選ぶこともあります。好きな推理小説の種類は、好きな作家が生み出した作品ともいえます。そのため、好きな作家の作品は全てそろえているという推理小説ファンも多くいます。大学生、社会人の方には趣味として推理小説を楽しむ場合もあれば、ご自身で推理作家を目指し参考として読書を習慣としている場合もあります。では、おすすめの推理作家をご紹介しましょう。
ご紹介するのは、ミステリーの巨匠とも称されるアガサ・クリスティーです。代表作の一つに「オリエント急行殺人事件」がありますが、アガサ・クリスティーの作品には自信が生み出したポアロという名探偵が活躍するものが多く、この「オリエント急行殺人事件」でも彼の推理や、そこから導き出したラストシーンでの結論は読者を驚かせます。
【読書の習慣を!】大学生・社会人向けジャンル別おすすめの小説を紹介②純文学
夏目漱石や芥川龍之介といった日本を代表する作家の作品として有名な純文学作品・純小説というジャンルの作品は、ストーリーの芸術性を好む方におすすめの小説です。純文学作品とは文章で成り立っているストーリーそのものの面白さより、洗練された文章の美しさに重点を置いた文字の芸術作品ともいえます。大学生・社会人に関わらず一般的な教養を身につけるという点においても、純文学を読む習慣は人生にプラスとなること間違いなしです。では、純文学作家である夏目漱石や芥川龍之介についてご紹介しましょう。
夏目漱石といえば国語の教科書にも載っている作品として有名な「こころ」があります。登場人物には固有名詞が使われておらず「私」や「K」で表現されていることでも印象的な作品です。
芥川龍之介の代表作には「羅生門」や「蜘蛛の糸」などがあり、現代でも多くの人々を芸術的ともいえる美しい文章で魅了し続けています。芥川龍之介の名前を取った芥川賞という文学賞もあり、小説家を目指す方の目標にもなっています。また、数々の名言や格言を残した人物としても知られていて、自伝作品というのも出版されています。小説に興味ある方は一度読んでみる価値はあります。
芥川龍之介 の 芥川龍之介の自伝作品―自らを語った9作品: (附)菊池寛、堀辰雄の芥川論 響林社文庫 を Amazon でチェック! https://t.co/o00Vsat4aS @さんから
— 芥川龍之介@フォロバ100%中 (@akutagawa_ryuno) August 12, 2017
【読書の習慣を!】大学生・社会人向けジャンル別おすすめの小説を紹介③歴史小説
最近では歴女という表現もされるように老若男女を問わず歴史への関心が高い人も多く、歴史上の人物を題材にした小説も人気があります。作者による創作で完全なフィクション作品もありますが、史実を忠実に再現して描かれた作品も多く、大学生の方が勉強の一環として楽しむのはもちろん、社会人の方もあらためてひいきの歴史上の人物を描いた作品を楽しむのもいいのではないでしょうか。
幕末の英雄、坂本龍馬を描いた司馬遼太郎の作品「竜馬がゆく」をご存知の方も多いことでしょう。現代における坂本龍馬のイメージはこの作品が強く影響しているといわれています。
【読書の習慣を!】大学生・社会人向けジャンル別おすすめの実用書を紹介
現代では、書店に行けばさまざまな種類の実用書が並んでいるのを見たことがある方も多いことでしょう。実用書というのは現在の自分の置かれた状況や、これからの自分に必要となる情報や知識といったことを得て身につけるための参考書のようなものです。実用書を読むというのは小説を読むのとは違い、楽しむための読書ではなく勉強としての読書となります。では、どのような種類の実用書があるのかご紹介しましょう。
【読書の習慣を!】大学生・社会人向けジャンル別おすすめの実用書を紹介①健康
社会人として毎日忙しく仕事を頑張っている方には健康が気になるという方も多いのではないでしょうか。そういった意味でも現代ではさまざまな健康に関する本が出版されており、高い人気を誇っています。健康に関する実用書を読むことを習慣にすることで、ご自身の健康の習慣にも繋がること間違いなしです。
友人や知人と外食することも多くなる大学生や、社会人でも独身の方は普段の食生活にも気を付けたいことでしょう。健康食品に関する実用書も沢山出版されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
【読書の習慣を!】大学生・社会人向けジャンル別おすすめの実用書を紹介②ファッション
大人としてファッションを楽しみたい大学生におすすめの実用書がファッションに関する本です。もちろん社会人の方も最近の流行に乗り遅れないためにも、ファッションに関するさまざまな実用書を参考にすることもおすすめです。オシャレは移り変わりが早いこともあり、ファッション誌を読むことを習慣にしている方も多く、年代・性別に応じた種類の本がありますので、自分に合ったものを選んで参考にするのも良いのではないでしょうか。
FINEBOYS 2008.06 松潤くん pic.twitter.com/KSqlaTVzxH
— 🇩🇪★⌒ヾOillio♥翔潤━*☆🇩🇪 (@Sugarainb) June 14, 2018
ノンノ8月号、本日発売♡
— ノンノ/nonno (@nonno_staff) June 20, 2018
優愛、優子、七瀬がお手本のキャラ映え服で夏の着倒し、必見!
▶▷https://t.co/63i2Kg0Se3#ノンノ#nonno
関連記事
【読書の習慣を!】大学生・社会人向けジャンル別おすすめの実用書を紹介③趣味
大学生ともなれば当然趣味の幅も広がります。また、社会人となっても新たに趣味を見つけたいと考えている方もいることでしょう。そのような方々におすすめなのが趣味に関する実用書です。趣味といっても多岐に渡り、人によって選ぶ趣味もさまざまです。もちろん読書も趣味の一つですが、その他にもゲーム・スポーツ・囲碁や将棋・登山・車・バイク・自転車と数え始めたらきりがありません。まずは実用書を手に取って自分好みの趣味を見つけるのも、趣味を楽しむ手段の一つでしょう。
普段あまり運動をしない方はサイクリングなどはいかがでしょうか。通勤や通学に自転車を利用する方も増えています。また、社会人のたしなみとしてゴルフを始めるという方にも、実用書は参考になることでしょう。
読書を習慣にするために好きな本を見つけよう!
何事も無理をしてはいけません。無理をして難しい小説や実用書を読んでも、楽しめなければ習慣にすることは難しいでしょう。まずはいろいろなジャンルの本の中から自分が好きな小説や必要な実用書を見つけ、楽しんで読書をすることが習慣につながります。読書をしてみようと思ったこの機会に、じっくりと自分が好きな本を見つけてみてはいかがでしょうか。