文化祭といっても学校によって色々
学校で開催される文化祭ですが、学校によっては学園祭や学校祭と呼ばれることもあります。また、1年に1回開催するところもあれば、数年に1回しか開催しないところもあります。
引用: https://www.instagram.com/p/BvjzZ3Tnums/
文化祭では主に各学級ごとに、教室などでの創作活動、模擬店、またパフォーマンスなどが開催されますが、小学校などまだ子ども達が多い学校の場合は、活動内容が制限されることもあります。でも、クラスメイト達と協力して、色々なアイデアを元に、自分達らしい出し物ができるのではないでしょうか?
文化祭の出し物を決める際の注意点
出し物のアイデアは色々あると思います。たくさんのアイデアがある中で、決める基準が色々あります。参考までに注意点を紹介すると、文化祭を行なう目的を考えておく、そして誰もが納得のいく出し物内容であることが大切です。
まずは、クラス内で色々なアイデアを出し合ってみましょう。そして、ある程度アイデアが出たら、その中からいくつか選んで、クラス内で話し合います。最終的な出し物の決め方は、順位毎に総得点の高いものを選ぶ方法や、自分がやりたいと思う出し物を紙に書いて投票する方法など色々あります。
引用: https://www.instagram.com/p/BvjYmIVgFfw/
また、アイデアを話し合う際には、学校の先生の意見もきちんと聞いてみましょう。出し物の内容が決まった後に、先生からの許可がおりなかった!なんてことにはならないように!それに、先生なら過去に人気だった出し物なども、よく知ってるはず!せっかくするなら、成功させたいですよね!
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア教室編①:お化け屋敷
定番の出し物といえば、お化け屋敷。小学生から高校生まで、どの学年でも作れます。時期的に、文化祭が開催されるのが秋のシーズンであることが多いため、ハロウィーンとコラボするところもあります。お化け屋敷といっても色々あるので、まずはコンセプトを決めます。そして、教室をどのように使うのかなど、詳しい内容をしっかりクラスメイト達と話し合ってみると良いと思います。製作がある程度進んできたら、クラスメイト達と一緒に、誰がお化け役をするのか考えてみましょう。
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア教室編②:ダンボール迷路脱出ゲーム
ダンボールを使った、迷路脱出ゲームです。ダンボールを自分達で自由自在に使って、面白い迷路ゲームを作れば、クラスメイト達だけでなく、先生や親達も一緒に楽しんでくれるはず!?
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア教室編③:トリックゲーム&黒板アート
中・高校生向けの出し物になりますが、実際、トリックアート専門のミュージアムが存在するほど、人気があります。クラス内で色々なトリックを考えていかなければいけないので、少し時間がかかるかもしれませんが、なかなか面白い内容になると思います。また、トリックアートまでいかなくても、クラスメート達と協力して描く、教室の黒板アートもおすすめ。
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア教室編④:UFOキャッチャー
あのゲームセンターにあるUFOキャッチャーを、文化祭の出し物にしたという学校もあります。教室でゲームが楽しめるなんて、ゲーム好きにはたまらないと思います。UFOキャッチャーを製作するにあたり、結構高度な技術が必要になってくるので、工業系の生徒達にはおすすめです。また、学校の先生の協力も必要になると思いますが、高度な技術がいるからこそ、文化祭でも盛り上がること間違いなし!?
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア教室編⑤:体験教室
教室内で、様々な実験や体験ができる出し物もおすすめ。特に科学系の実験は、人気です。静電気実験やメントスコーラ実験など、訪れた人をビックリさせるような内容だと面白と思います。
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア食べ物編⑥:焼きそば
続けて、食べ物編です。お祭りの屋台などでもよく販売される焼そば。材料と鉄板、あと混ぜる道具さえあれば、簡単に作れます。やけどに気をつければ、小学生でも可能ではないでしょうか?
関連記事
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア食べ物編⑦:たこ焼き
焼そばと同じく、たこ焼きも人気です。簡単に作れるし、気軽にどこでも食べれることから、文化祭に訪れる来場者も欲しがると思います。普通のたこ入りだけでなく、チーズ、チョコレート、ツナなどちょっと変わったネタを入れてみるのも面白いと思います。学校によっては、本格的にダシ作りからするところもあるとか!?
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア食べ物編⑧:おでん
文化祭の時期にもよりますが、秋のシーズンといえば、少しずつ涼しくなってくる頃です。そんな時に、アツアツのおでんなんかもいかがでしょうか?定番の具以外に、ちょっと変わった具を入れてみるのも面白いかもしれません。
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア食べ物編⑨:タピオカドリンク
最近人気上昇中の飲み物といえば、タピオカドリンク。元々はアジアの国々の屋台などで販売されていましたが、日本にも上陸し、現在はタピオカドリンクの専門店もあります。美味しくて簡単に作れます。
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデア食べ物編⑩:
全国各地のご当地グルメや、B級グルメを紹介してみるのも面白いと思います。外国の国でもいいですし、日本国内の場所でも良いと思います。食べ物の紹介と一緒に、その場所の歴史や文化なども一緒に紹介してあげると、更に盛り上がると思います。
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデアパフォーマンス編⑪:ダンス・カラオケバトル
食べ物に続けて紹介するのが、パフォーマンスです。パフォーマンス系は、お金も時間もそれほどかからないので、低コストで簡単にできる出し物です。自分1人でも参加できますし、クラスメイトと一緒にチームになって参加もできます。クラスメイトの意外な才能が見れたりして、面白いかも!?
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデアパフォーマンス編⑫:相撲大会
本人達だけでなく、観客も楽しめる出し物として、相撲大会もおすすめ。特に土俵内に水やローションを入れて、滑りやすくすると、更に面白い企画になると思います。
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデアビックリ編⑬:プロジェクションマッピング
高校生達が製作したのは思えないほどの素晴らしいプロジェクションマッピングですね。学校内にコンピューターや映像関係が得意なクラスメート達がいたら、プロジェクションマッピングもなかなか面白いアイデアだと思います。
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデアビックリ編⑭:コーヒーカップ
高校生ぐらいならできそうですが、安全面を考えると、学校によってはなかなか許可がおりないところもあるかもしれませんが、教室内でコーヒーカップを作って遊ぶのもなかなか楽しそうですね。
2018年度版・文化祭の出し物人気アイデアビックリ編⑮:ジェットコースター
完成するまでに、かなりの準備時間とクラスメート達の人手が必要になりますが、教室内での手作りジェットコースターも斬新なアイデアだと思います!
まとめ
いかがでしたか?今回は、文化祭の出し物の人気アイデアについて色々紹介してみました。現在、文化祭の出し物のアイデアに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。