// FourM
Qwpvu5j3cz90ifyozbvj

洋服

CATEGORY | 洋服

コスプレメイクのおすすめやり方!初心者でも簡単基本の道具と工程を解説!

2024.02.25

初心者には何かとハードルの高いコスプレメイク。紹介者によってやり方が多く存在し、複雑な工程やおすすめ道具を揃えるのも大変・・・。でも大丈夫!今回はおすすめのコスプレメイクの基本的なやり方を紹介します!目や眉毛など、難しい工程もバッチリおさえます。

  1. ◎やり方1つで大変身☆おすすめのコスプレメイク
  2. 【やり方次第で七変化!おすすめコスプレメイクの基本道具その①:カラコン】
  3. 【やり方次第で七変化!おすすめコスプレメイクの基本道具その②:アイブロウ】
  4. 【やり方次第で七変化!おすすめコスプレメイクの基本道具その③:アイライナー】
  5. 【やり方次第で七変化!おすすめコスプレメイクの基本道具その④:ノーズシャドウ】
  6. 【やり方次第で七変化!おすすめコスプレメイクの基本道具その⑤:フェイステープ】
  7. ◎やり方次第で七変化!おすすめコスプレメイク工程のポイント◆女装編
  8. ◎やり方次第で七変化!おすすめコスプレメイク工程のポイント◆男装編
  9. ◎実際にトライしてみよう!
  10. ◎まとめ
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/02/11/33/01/240_F_211330147_vjcdGWXumjs3u0kIsdlfvudQuw5FOeiA.jpg
 ハロウィンやサブカル系イベントを楽しむのに欠かせないのがそう、コスプレですよね!クッキリとした目と、眉毛の形まで忠実に再現し、空想のキャラクターなのに実在するかのよう・・・。
 でもそんなコスプレには必要な道具や専門的なやり方が多く、初心者には難しい工程が含まれていることもあります。アニメなどのキャラクターのコスプレをするなら、「どんなふうに眉毛をつくるのか?」「目の形は?」「目の色は?」「適した化粧品や道具は?」などなど・・・。もちろん、決して「コレじゃなきゃダメ」というわけではないのですが、工程が複雑なことは確かですし、道具も専門的なものがあり、わからないことが多いですよね。
引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/00/85/32/94/240_F_85329499_0l4djFuUkVK2KyAHW13jwyC96sjbfUUW.jpg
 でも大丈夫です♪必要な道具を揃え、工程を頭に入れておけばすぐに慣れます!!基本メイクのやり方も実はそんなに「難しすぎてできないよ」というほどではないので、まず基本をおさえることが大切なのです。
 「初心者だし勇気でないな・・・」と思っていても心配しないでください。ぜひ楽しむ気持ちで練習するのも、上達すつコツですよ!次章から実際におすすめ道具や工程を紹介します。最後にはコスプレ好きである私自身のメイキングも載せてみたので、ぜひ参考にしてみてください♪
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/00/93/74/31/240_F_93743129_dg4HFsAAfHJBdANix7yXwRiGFonuExZh.jpg
引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/00/66/88/64/240_F_66886449_IA3m1tidByuSYtsitbYdivWb2nORa9gj.jpg
 やるキャラクターの目の色が茶色ならカラコンなしでも全然いけますし、ナチュラルメイク派というコスプレメイク工程もあったり、中には事情でカラコンを使用できない人もいるのでマストアイテムとは言い切れません。でもカラコンを使用できる人にとっては、カラコンは神器みたいなもの。使用するかしないかで印象がガラッと変わるんです!
 基本は瞳の色を変えるだけのもので、コスプレ専門店のAcosなどでも豊富に取り扱われていますが、特殊な模様が入ったモデルもあります。例えば『NARUTO』に出てくる写輪眼や輪廻眼、版権作品じゃなくても蜘蛛が瞳の中に住んでるように見えるデザインなどです。
 つけるだけでインパクトもコスプレ感も増すステキなアイテムですが、先述の通り中には目に合わなかったり、身体上の理由でカラコンをつけてはいけない人もいます。コンタクトレンズの経験もなく、初めてコスプレを始める人にとっては、自分の目について知らないのは危険なことです。そのためカラコンを使用する前には必ず眼医者さんに診てもらい、判断を仰ぎましょう。
 今では『You Cam Make』などのスマホアプリにて、本当にカラコンをはめているかのように画像を加工できます。無料アプリでも精度が高く、瞳の色を変えるのには充分なので、カラコンをはめられないからといって気兼ねする必要は全くありません。そこは無理をせず、自分に無理のない方法でトライしてみましょうね!
引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/00/89/92/36/240_F_89923635_mQpDpq3OqzjqvgbUi0bE40JJMoBnaLoD.jpg
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/40/98/95/240_F_140989589_nCclQimKZhrjzbfp75132gtlXKMREebs.jpg
 アイブロウは基本的に誰でも使用できるアイテムですね。どぎつい髪色のキャラクターを演じるなら①でも挙げた Acosなどのコスプレ専門ショップで、カラフルな色を選ぶことをおすすめします。・・・が、普通の化粧品メーカーでもアッシュ系の色なら充実しています。そのため暗い髪色のキャラクターなら普通のコスメで済ませてオーケー。
 それでもまあ、二次元キャラクターの眉毛って個性的だしキリッ!!としてますよね。その分描くのが難しいと思います。慣れるとシュッと書けるんですが・・・でもそういった器用な作業がニガテでも安心の+αアイテムがあるんです!それは眉毛のテンプレートが数種類入ったシリコンプレートのことで、ちょっとお高いですが、プレートを眉に当てて、あとは眉型の空洞をアイブロウでなぞるだけ。とてもカンタンです。
 ただそれらを使用する前、つまり眉毛を作る前に地毛の眉を整える必要があります。一番おすすめなのは思い切って前剃り(どんな眉毛でも再現可能になるため)することですが、それはなかなかできない人もいらっしゃるでしょうし、第一抵抗がありますよね。色んなキャラクターをしたいなら別ですが、全剃りまではいかなくとも、毛だらけにならない程度、つまり身だしなみ程度にキチンと眉毛の処理をしておくことは重要ポイントです。
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/00/55/61/240_F_100556141_lSWHLbqJ0toSgQarXwZhIx9OZmagwbeY.jpg
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/27/87/09/240_F_127870980_OgKhOFBfzm2OvgcfraAhsWarbF0msd76.jpg
 コスプレするキャラクターの目を再現するのは一番の要、と言って良い行為。絵を描く時でも美人顔と認識する時でも、人間は「目」に意識を持っていく傾向にあります。それはコスプレでも変わりません。しっかりと演じるキャラクターの目を、なるたけ再現する・・・キャラに似ているかどうかはココにかかっています。
 でもやっぱり初心者には難しいですよね。眉毛以上に目の形には個人差がありますし、普通のメイクだと「二重がカワイイ!」となりがちですが、コスプレでは「カワイイ」が大切なときもありますが、一番大切なのは「キャラクターらしさを出すこと」です。演じたいキャラクターが一重なら、アナタの目もアイプチかメイクで一重にするとそのキャラらしさが増しますし、デカ目パッチリキャラなら同じくメイクでカバーした方が再現率があがります。
 コスプレ専門というよりざわちんさんのメイク術が役に立ちそうですね(笑)。最初は難しくても、コスプレイヤーの交流サイトであるコスプレイヤーズアーカイブなどで、いつでも質問できますし、工程を学ぶことができます。焦らず自分のペースで徐々にキャラクターになりきることが大切です。
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/57/38/61/240_F_157386133_i4KagihAnB7MxaawlueeMhZ6x2SfyKUW.jpg
引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/00/61/83/24/240_F_61832426_bwaGPGg8AZUaFHalRFIwJvgbWLCRoiNF.jpg
 ナチュラルメイク派の私にとってはマスト度はそんなに高くないんですが、一般的にはコレも重要なアイテムだと思います。特に、男装や海外キャラクターコスプレをするときには必須ですね。コントラストをつけるためのコスメで、鼻の側面や瞼と眉毛の間などにつけて鼻を高く見せたりします。
 コチラは上記の眉毛・目作りよりはイージーです。塗る量が少なすぎるとボケてよくわからないし、逆に塗りすぎても不自然さが出てしまうのでバランス面では難しいですが、圧倒的に慣れるスピードは目・眉毛より早いです(笑)。
 ノーズシャドウはコスプレ関係なく、普通に使われるメイク道具なので、一般的なコスメブランドで手に入るものでオーケー。色の濃さの段階が3色くらいに分かれているタイプがオススメです。+αでハイライトアイテムもあっていいと思います。濃く塗りすぎてもちょっとずつ修正しながら、練習してみてください。
引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/01/81/78/88/240_F_181788873_cverSH5hhOm86kN6nHFrjFuS0ca31QsU.jpg
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/11/08/51/240_F_111085192_x0ric01rtqB8T3tPD7HG6AP1JvgZ9hDx.jpg
 目の形を肉から変えるためのお役立ちアイテムが、このフェイステープです!!基本的にはウィッグ&ウィッグネットと共に使用し、皮膚を引っ張るようにして貼ることで、たれ目やつり目に見せることができます。
 基本的に透明で、三重構造になっているタイプがおすすめです。まず台紙からテープをはがし、顔の肉を軽く引っ張って留めたら、表面のシートをはがします。そうするとキャラメルのセロファンのように薄く透明色になってほぼ肌の色と一体化するので、あとは微調整すれば全然目立たなくなります。
 肌が弱い方だと絶対の安全性は保障できませんが、使いどころは目だけじゃありません。顎のラインに使用して小顔にしたり、細くカットしたものを鼻の下に貼ったりして、鼻の形を少し整えたりもできます。プチ整形みたいな効果が望めるので、演じたいキャラクターの再現率を上げるためにも、大切なアイテムと言えるでしょう。
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/32/71/71/240_F_132717149_j32Ky4ikfnG62k2XGTeQHSDb9XVnghcG.jpg

関連記事

引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/02/03/32/49/240_F_203324958_ipRO4ZWPzcnZChsIfbwLpPWgfTJl30lb.jpg
 コスプレイヤーと聞くと基本女性が多いイメージですよね。ゆえに「女装」というのは少し違和感を覚えるかもしれませんが、今は女子が女子キャラクターのコスプレをするだけでなく、男性レイヤーさんが女子キャラクターのコスプレをするのも普通になってきているんです。つまり、男性レイヤーさんも多くいらっしゃるということです。
 眉毛の位置などの性別の違いによって、難しい工程もありますが、熟練者だと「男だよ」と暴露されても納得がいかないくらいクオリティが高い人も・・・。女子キャラクターは衣装が複雑ですが、若いレイヤーさんだと顔がマルッとしていて肌も若いので初心者には女装のほうが向いていると思われます。実際、男性キャラよりやりやすいという意見の方もいらっしゃいます。
 しかし女子キャラクターというのは男性・女性を問わず熱烈な支持を受けるもの。特にマニアにとっては、そのキャラクターへの愛がどれだけあるかがポイントになってきます。そこに上手い下手は関係ありません。なのでコツとしてはどれだけ再現しようと努力できるか・・・ですね。ココがいちばん最初のスタートラインだと思います。
 では技術的なコツというと、メイクをしっかりすること。男装と違ってコスメ道具の量も増えますし、チークや睫毛の長さなどに気を付けてください。中には『宝石の国』や『黒執事』のように特殊メイクが必要になってくることもあります。演じたいキャラクターをきちんと研究して、いろみなどに注意して道具を集めてみてください。
引用: https://t3.ftcdn.net/jpg/00/22/19/90/240_F_22199027_elCYuWSVW5JauLF4ZRKDtwxj1K84imFC.jpg
 男装は正直ハードルが高く、初心者の方がいきなりうまくできるコスプレではありません。でも好きなキャラクターだとやってみたいですよね。かく言う私は実は男装から入っているので、女装より歴は長いのですが、未だに納得がいくクオリティには至っていません(苦笑)
 女装と異なるのは、チークやマスカラを使わないこと。そして女子キャラクターよりも比較的メイクの濃さが濃くなりがちということです。濃くなりがち、というより「そういうふうな印象を受ける」といった感覚ですね。でも女装と同じく、プロ級の腕を持ってる方の男装は本当に男みたいです。
 ただやっぱり女性が男装すると、中世的になりがちですね。アニメなどの二次元キャラクターでは、そもそも中性的な顔つきの男子が多いですから、問題無さそうですが・・・ちゃんとやりたいですもんね。初心者の方にとってはむしろ中性的な方がやりやすいです。
 技術のコツとしては、眉毛と目の距離を近くすること、一重を意識すること、涙袋をつくること、鼻を高く見せることです。男の娘キャラクターならまた別ですが、基本的に男性キャラクターをやるときには、そのキャラクターに似せつつ上記のポイントを抑えると、男性らしく見えます。
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/16/82/83/240_F_116828383_akscGwPQYcKfDbfn4bEs3RbjnqlXSYKt.jpg
 では最後に、今までのポイントをふまえて私が実際にやってみたいと思います!私はコスプレが好きで、ずっといろんなキャラクターを演じてきたのですが、今回はその中でも一番の推しキャラで説明していきます。(もしかしたらそのキャラクターをご存知の方もいらっしゃるかも・・・?笑)初心者さんでもすぐに始められるよう、ナチュラルメイク派の方向でいきたいと思います。よければ参考にしてみてください!
◆◆◆
Qasaddxz4dp2up8qgvtn
 まずはベースメイク。私が使ってるのは上5点です。(始める前に化粧水などで整えてからはじめます。)リキッドファンデ、パウダーファンデ、ハケ、予備パフ、コンシーラー、クマ隠しです。まずはリキッドファンデを使用します。そのあとコンシーラーを↓画像のように放射状に引きます。瞼と目の下に、です。
Je08fby3lrvqglmo1be1
 結構しっかりめに塗ったら、予備パフでよく馴染ませて、パウダーファンデを使用してください。ここまでは一般的なメイクとさほど変わりません。クマが気になるようならクマ隠しも使ってみてください。
Zblwzsizamgq4vbpbsp2
 次のポイントは眉毛です。私はviseeさんのコチラ↑を使用させて頂いてます。片側がペンシルで、もう片側がぼかしと着色になっています。今回はコスプレするキャラクターとの相性上、ブラウン系を選んでいます。
 私は眉毛全剃り派なので、ズレたりしないよう気を付けながら眉毛を描きます。今回のキャラクターの眉毛が結構キリッとしていて上向き、かつ眉間側の生え際が太いタイプなので、まあこんなふうに。↓
Usmli4ivpqzn5nkx2ixi
 ペンシルで描いてからボリュームを足したり、私はペンシルアイライナーを応用してぼかしながら幅などを整えてます。眉毛が完成したら次は目です。KATE出のアイシャドウを使用しています。コスプレに特徴的な、目の周りの隈取をするのに使います。
 最初に睫毛が生えている際の所にアイライナーを入れます。太く入れすぎないよう注意してください。そのあとは、キャラクターの特徴上目の周りが濃いので、目の下にもブラウンのアイライナーを入れて形を作ります。そのあと色々と工夫してうっすら涙袋を作ってみたりします。
Aen63ncbrywhdzeemwpq
 次はダブルライン。演じるキャラクターが、今は一重の作画になっているのですが、今回は初期の方を表現するつもりなので、二重をはっきり出そうと思います。(結構クッキリ二重なので)。ただダブルラインはうまくいかないと出来が残念なことになるので、無理して入れるくらいなら、かえってダブルラインなしの方がキレイに見えると思います。
Hpwvn3n8mbltedl1lvvz
 こんな感じですね(笑)。私も正直ダブルラインは苦手なんですが、今回はマシにできたきがします(苦笑)。引き方は、鉛筆タイプのアイライナーで線を引き、アイシャドウなどでぼかして瞼にならしていきます。二重をキレイに見せるためのテクニックなので、興味があるかたは練習してみてください。
 あとはキャラクターの鼻がシュッとしてキレイめなので、ノーズシャドウを鼻の周りに使用して高く見せたり、かといって鼻先は丸っこいキャラなんであまりいじらずに(元々私が丸鼻なので苦笑)整えます。
 また無精髭と顔の大きなキズが特徴のキャラクターなので、それらも描き込んでいきます。髭の量が多いと、毛を合わせて髭パーツを作るんですが、無精髭くらいならアイライナーなどで描き込めば充分です。キズはペンシルタイプのアイブロウやアイライナーを使い、ノーズシャドウを応用してぼかしながら付けました。↓
Hhmtasocvhtmo9npagh8
 最後に衣服を着用し、髪形を再現して終了!コスプレにはウィッグが必須な風潮がありますが、私は「〇〇アイテムがないとレイヤーじゃない!」といった考えよりも、「そのキャラクターを再現し、礼儀をもって楽しむこと」の方が大切だと思っていますので、初心者のかたも最初は気兼ねせずチャレンジしてみましょう。
 とりわけ今回のキャラクターは私服がラフですし、ホラーファンタジーな面はありますが基本的にリアリズムな一面が強いです。そういう背景もあり、あえてウィッグを使用しませんでした。黒髪なので染める必要もなく、スプレーワックスで固めました。
Ns9kuwa9zg2el3kovwrj
 撮影では必要な小道具を使うと、ますます再現度があがりますね!!使用したのは丸太クッションと日本刀。模造等や武器などは通販で買えますし、もちろんAcosなどのコスプレ物販で安めに手に入ります。(屋外の撮影イベントに行く際には必ず袋に入れて、見えないようにしてください。)刀に関してはレンタルもしているので、そちらもオススメです。
◆◆◆
 ハイ!!というわけで完成です。分かる方にはわかるかもしれません(笑)、血糊とか使うとテンションあがりますね。
Dbfoy14reqyilx9q4dj4
Ytsiw2nrx2f6qm0hmmmv

関連記事

引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/24/11/31/240_F_124113137_TTZGqqn6s2Rwx2vRX1c1XidSLrfNXcNr.jpg
 いかがでしたか?初心者の方には難しい工程もありましたが、やっぱり一番大切なのは練習を重ね、慣れていくことです。今はどんなにハイクオリティで有名なレイヤーさんでも、最初は誰だって「初心者」です。私もそうでした。
 でも道具を揃えたり、いろんなところから知識を得る(例えば先輩レイヤーさんからのアドバイスや紹介動画など)ことでコスプレメイクのスキルは確実にレベルアップしていきます。これからのコスプレイヤーライフを楽しむためにも、ぜひ努力してみてくださいね☆
引用: https://t4.ftcdn.net/jpg/01/69/18/83/240_F_169188353_ZgxMKXQEAnCH4VCd4vl21cjINCTmQnYp.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://t3.ftcdn.net/jpg/01/90/37/96/240_F_190379660_pdc6gg2dNMZA2d0tncWvkf9enJ8NfzTL.jpg