埼玉にも方言があった
東京に近いことから方言がなさそうなイメージの埼玉県ですが、実は方言があるんです!しかし、埼玉独自の方言というよりは東京や山梨、千葉など隣接する地域の方言から強く影響を受けます。
中部や南部は東京に近いため、江戸弁に影響された方言を使います。また、北部は群馬弁、東部は栃木弁や茨城弁に影響を受けています。このように、地域ごとによって方言が異なるのが埼玉弁の特徴です。
ちなみに、埼玉県秩父市では「秩父弁」という埼玉独自の方言を使用します。群馬や山梨から影響を受けつつも、「埼玉特殊アクセント」と呼ばれるアクセントを使います。埼玉の中でも、方言らしい方言といえるのが秩父弁です。
埼玉の方言「埼玉弁」の特徴
あまりメジャーではない埼玉弁。どのような特徴があるか知らないという方も多いのではないでしょうか?そこで、埼玉弁の特徴をご紹介します。
埼玉弁の特徴①アクセントが前にくる
埼玉弁すべてがそうとは言いませんが、多くの場合アクセントが前にきます。例えば、「俺」というワードですが、標準語は「れ」にアクセントを付けますよね。しかし、埼玉弁では「お」を強調して読みます。
埼玉弁の特徴②「ん」を多用する
埼玉弁は、よく言葉の間や語尾に「ん」をつけます。「そうなん(そうなの)」「だけんど(だけど)」などのように、「ん」を頻繁に使用するのです。特に疑問詞のときは語尾に「ん」がつきます。ちなみに、関西でも語尾や言葉の間に「ん」をつけることがありますよ。埼玉弁は関東の方言でありながら、関西弁とも似通った部分があるのです。
埼玉の定番方言(埼玉弁)①~だべぇ/~だんべぇ
埼玉の方言、~だべぇ/~だんべぇは「~だろう」「だよ」などの意味を持ちます。これは語尾につける言葉で、関東では比較的メジャーな言い回しです。語尾に「だべ」をつけるのは東北地方のイメージが強いかもしれませんが、意外と関東でも使われています。語尾の~だべぇ/~だんべぇは、今も昔も埼玉全域にて使用されていますよ。
埼玉の定番方言(埼玉弁)②そうなん
埼玉の方言、そうなんは「そうなの?」「そうなんだ」という意味です。特に疑問詞の「そうなん?」は、埼玉で頻繁に使われる言葉です。また、関西方面でも相手に「そうなの?」と聞くときには「そうなん?」といいます。関東と関西では方言が全く異なるイメージですが、意外にも似通った部分があるのです。
埼玉の定番方言(埼玉弁)③とばっくち
埼玉の方言、とばっくちは建物の入口を意味します。他県民からすると、何のことだかさっぱりわからないですよね。もし埼玉県民から「あそこのとばっくち集合ね」と言われたら、入口で集合しようという意味になります。
埼玉の定番方言(埼玉弁)④ぼっとかして
埼玉の方言、ぼっとかしては「もしかして」という意味です。他県民からすると「何かを貸して欲しいのかな?」と勘違いしてしまいそうですが、「貸す」というワードとは何も関係ありません。「ぼっとかして、あなたの彼女?(もしかしてあなたの彼女?)」「ぼっとかして仕事辞めたの?(もしかして仕事辞めたの?)」などのように使用します。
埼玉の定番方言(埼玉弁)⑤かんま
埼玉の方言、かんまは「かき混ぜる」「かき回す」という意味です。例えば、「このサラダはかんましてね(このサラダはかき混ぜてね)」「粉をかんまして(粉をかき混ぜて)」などのように使います。また、「かんます」「かんまする」も同じ意味で使用されています。この方言は埼玉だけでなく、近隣の群馬や栃木でも使われている方言です。
埼玉の可愛い方言(埼玉弁)①のめっちょ
埼玉の方言、のめっちょは「先端」を意味します。例えば、「のめっちょが尖ってるから注意して(先端が尖ってるから注意して)」「のめっちょには気をつけてね(先端には気をつけてね)」などのように使います。他県民からすると難しい方言ではありますが、「のめっちょ」という響きが可愛らしく思わず使ってみたくなりますよね。
埼玉の可愛い方言(埼玉弁)②やっこい
埼玉の方言、やっこいは「柔らかい」という意味です。「これやっこいね(これ柔らかいね)」「やっこいから崩れやすいよ(柔らかいから崩れやすいよ)」などのように使います。普通に柔らかいと言うよりも、やっこいの方が可愛く聞こえますよね。
埼玉の可愛い方言(埼玉弁)③ああみぃ
埼玉の方言、ああみぃは「ダメ」「いけない」など何かを否定するときに使う言葉です。初めて聞いた人は「網のことかな?」と勘違いしそうですが、埼玉県民から「ああみぃ」と言われたら何かしら否定されているのです。ただ、ダメと言われるよりも「ああみぃ」の方が優しげに聞こえますね。
埼玉の可愛い方言(埼玉弁)④まっちろ
埼玉の方言、まっちろは「真っ白」という意味です。子供が話しているような舌足らずな感じで、とても可愛らしいですよね。特に女性から「雪でまっちろだね!」なんて言われたらキュンとしてしまいそうです。
埼玉の可愛い方言(埼玉弁)⑤うちゃる
埼玉の方言、うちゃるは「捨てる」という意味です。「これうちゃるやるだから汚してもいいよ(これ捨てるやつだから汚してもいいよ)」「ここにゴミをうちゃるなよ(ここにゴミを捨てるなよ)」といったように使います。「うちゃる」と「捨てる」は全く関連性がなく、他県民からすると少し理解に時間がかかる方言ですね。
埼玉の面白い方言(埼玉弁)①いいかげんぶし
埼玉の方言、いいかげんぶしは「いい加減」「適当」という意味です。「あの人は本当にいいかげんぶしだな(あの人は本当にいい加減だな)」「いいかげんぶしじゃダメだよ(適当じゃダメだよ)」などのように使います。
埼玉の面白い方言(埼玉弁)②ささらほうさ
埼玉の方言、ささらほうさは「滅茶苦茶」という意味です。「掃除したのに、もうささらほうさじゃん(掃除したのにもう滅茶苦茶じゃん)」「ささらほうさにしないで(滅茶苦茶にしないで)」などのように使います。
埼玉の面白い方言(埼玉弁)③けぬるい
埼玉の方言、けぬるいは「羨ましい」という意味です。温度を表す「ぬるい」ではありませんので、ご注意を。「あの人は頭が良くてけぬるい(あの人は頭が良くて羨ましい)」「お金持ちはけぬるいな(お金持ちは羨ましいな)」などのように使います。親しくなると「けめりー」「けめりーな」というように変化しますよ。
埼玉の面白い方言(埼玉弁)④水くれ
埼玉の方言、水くれは「水やり」を意味します。水くれと言われたら、思わず水を渡してしまいそうですよね。しかし、水が欲しいわけではなくて、花や草の水やりのことを言っているのです。他県民は間違えないように注意しましょう。
埼玉の面白い方言(埼玉弁)⑤おれげ
埼玉の方言、おれげは「私の家」という意味です。主に親しい間柄で使うワードですので、埼玉県民から「おれげ」と言われたら仲良くなれたという証拠。
告白に使える埼玉の方言(埼玉弁)①あなたのこと好きなんよ
「あなたのこと好きなんよ」は、「あなたのこと好きなの」という意味です。埼玉弁は「そうなん」などのように「ん」を多用しますので、好きということを伝える言葉にも「ん」を入れます。語尾に「~なんよ」をつけるだけで、ずいぶんと柔らかな印象になります。ストレートに告白したいときは、「好きなんよ」を使ってみてください。
告白に使える埼玉の方言(埼玉弁)②あなたは本当にのめっこい
「あなたは本当にのめっこい」は、「あなたは本当に付き合いやすい」という意味です。恋人同士になる「付き合う」ではなく、遠慮がいらない、一緒にいて気が楽といったことを表しています。
元々は手触りや喉越しが滑らかな様子を「のめっこい」と言っていましたが、現在は人と人とのスムーズな関係を表す際にも「のめっこい」と使われるようになりました。遠回しに相手へアピールしたいときに使ってみてください。
告白に使える埼玉の方言(埼玉弁)③さむしーから一緒に居よう
「さむしーから一緒に居よう」は、「寂しいから一緒に居よう」という意味です。「さむしー」というワードが埼玉の方言で、標準語に言い換えると「寂しい」になります。このフレーズは、女性から男性へ使うのにおすすめ。上目遣いで「さむしーから一緒に居よう」と言われたら、男性はイチコロでしょう。
告白に使える埼玉の方言(埼玉弁)④あなたはなっから可愛いね
「あなたはなっから可愛いね」は、「あなたはとても可愛いね」という意味です。「なっから」が埼玉の方言で、標準語に言い換えると「とても」になります。好きな相手を褒めるときに使えるフレーズです。
告白に使える埼玉の方言(埼玉弁)⑤あなたの彼氏/彼女になれる人がけめるい
「あなたの彼氏/彼女になれる人がけめるい」は、「あなたの彼氏/彼女になれる人が羨ましい」という意味です。好き、付き合ってというのが恥ずかしいというときに「あなたの彼氏/彼女になれる人がけめるい」と使えば、さりげなく相手へ好意を伝えられます。
まとめ
埼玉は方言がないと思われがちですが、実は可愛いものから面白いものまで様々な方言があります。若い世代は東京に影響されて標準語を使うことも多いですが、今も各地域で方言が使われていますよ。