// FourM
Ao5ssqenqvhwlownkupg

暮らし・住まい

CATEGORY | 暮らし・住まい

ガラス絵の具の使い方!ダイソー・セリアでも買える絵の具で小物作り!

2024.02.25

ガラスや金属にも絵を描くことができる絵の具が、今おしゃれ女子の間で大人気です!そこで今回はガラス絵の具の使い方と、100均のアイテムを使った小物の作り方アイデアを紹介します。ダイソーやセリアの100均アイテムだけでできるステンドグラス作りに挑戦してみましょう!

  1. 【ガラス絵の具が面白い!気になる使い方は?】ガラス絵の具とは?
  2. 【ガラス絵の具が面白い!気になる使い方は?】100均のガラス絵の具をご紹介!
  3. 【ガラス絵の具が面白い!気になる使い方は?】使い方①下絵を用意する
  4. 【ガラス絵の具が面白い!気になる使い方は?】使い方②ガラスやプラスチックに色付け
  5. 【ガラス絵の具が面白い!気になる使い方は?】使い方③縁取りを最初に描く
  6. 【ガラス絵の具が面白い!気になる使い方は?】使い方④しっかり乾燥させて完成!
  7. 【ガラス絵の具が面白い!気になる使い方は?】ステンドグラスの作り方①材料も100均で揃えよう!
  8. 【ガラス絵の具が面白い!気になる使い方は?】ステンドグラスの作り方②色付けしてみよう!
  9. 【ガラス絵の具が面白い!気になる使い方は?】小物の作り方アイデア
  10. 《まとめ》
ガラスに色を付けることができる絵の具といえば、アクリル絵の具が有名ですね。ですがアクリル絵の具は使いやすくするために水や薄め液を使う必要があり、ガラスに使うのはやや難易度が高め。薄める必要も無いガラス絵の具は、その手軽さと面白さから注目の的となっています。
ガラス絵の具って高そう…と思っている方も多いのでは?高価だと色を揃えるのも大変ですし、気軽には挑戦もできませんね。でもそんな心配は必要ありません!ガラス絵の具は100均のダイソーやセリアでも販売されているのです。100均であれば、初めてでもガラス絵の具にチャレンジできますね。
ダイソーはガラス絵の具のカラーバリエーションが豊富です。ボトルタイプは1本に50ミリリットル入っているので、たっぷり色を使う作品におすすめ。ペンタイプは細かい線を書くこともでき、5色まとめて販売している商品もあります。
セリアのガラス絵の具は、5色入りのペンタイプとなっています。色はパステルカラーになっているので、淡い仕上がりが特徴です。1本当たりの容量は少ないですが、初めての方や小物を作りたい方にはおすすめ!
100均のガラス絵の具は、低予算でたくさんの色を揃えることができます。ダイソーやセリアはお店によっても品揃えが異なるので、ガラス絵の具を見つけたときはしっかりゲットしておきましょう。
100均のガラス絵の具は粘度が高めで、フリーハンドで細かい線の絵を描くにはかなりの技術を要します。そこで失敗を避けるためにも、下絵を用意しましょう。初めての方は簡単なデザインにし、慣れてきたら描く線や色の使い分けの多いデザインにチャレンジすると良いですよ!
ガラス絵の具は太めの線しか描くことができないので、細かい線が重なり合うデザインは向きません。また色をきれいにつけるには、絵の具をたっぷり使わなければいけません。その点を考慮して下絵を描いてくださいね!
ガラス絵の具はガラスはもちろんのこと、表面がつるつるであればプラスチックや金属にも色を付けることができます。下絵に沿って描くのであれば、透明な素材のガラスやプラスチックがおすすめ!下絵の上にガラスやプラスチックを重ねて、マスキングテープで動かないように固定しておきましょう。
ガラスやプラスチックの上で乾燥させたガラス絵の具は、シールのように剥がして違う部分に貼り直すこともできます。カーブのある瓶やコップには絵を描くことが難しいので、まずは平らなガラスやプラスチックに描いてから乾燥させ、移動させると良いでしょう。
ダイソーやセリアのガラス絵の具は乾燥させるのに時間がかかります。細い線で約1時間、広範囲は8時間以上もかかるので、絵を描く時は少し工夫が必要です。
たっぷりのガラス絵の具をガラスの上にのせると、徐々に広がっていきます。時間をかけてゆっくり広がっていくので、下絵の線をはみ出してしまうことも多いです。そこでまず下絵の線に沿って細い線で縁取りを書いていきます。縁取りの線が乾くまで1時間待ち、その後全体に色をのせていきましょう。こうすることで絵の具が縁取りよりも外には流れ出なくなるので、きれいな絵が描けるようになります。
ガラス絵の具は表面が乾いているように見えても、中まで乾いているわけではありません。指で触ってしまうと指紋が残ったり、表面がひび割れる可能性もあるので、しっかり乾燥するまではできるだけ触らないようにしましょう。
乾燥させている時間は、できるだけ絵を平面に置いておきましょう。立てかけて乾燥させていると、絵の具が下に垂れてしまうので注意してください。小さい子供やペットのいる家庭は、いたずらされない場所に置くことも忘れずに!
Tpum1tmpmxadks1g5rgs
引用: https://www.instagram.com/p/BgBISmyFxZk/?tagged=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%85%B7
おしゃれなステンドグラスはインテリアにもぴったり!ですが本格的なステンドグラスは作るのが大変なので、ガラス絵の具と100均で揃う材料でできる作り方をご紹介します。ガラス絵の具初心者の方にもおすすめです!
材料はガラス絵の具のブラックと、その他に好きな色を1~3色用意してください。ガラスは写真立てや額を使うと、ステンドグラスとして飾ることもできます。ダイソーやセリアでは色々なサイズの写真立てや額が揃うので、お好みんのサイズに合わせて選びましょう。
ダイソーやセリアでは、ガラス絵の具を描く際に使える材料が豊富に揃います。プラスチックの下敷きやファイル、ガラスコップや瓶など透明で表面に凹凸の無いものであれば、全てガラス絵の具を使うことができます。色々な材料でステンドグラスを作ってみましょう。
ステンドグラスの作り方は、ガラス絵の具の使い方でご紹介したように、下絵の線を最初に描きます。このときガラス絵の具はブラックを使いましょう。描いた線を1~2時間乾燥させたら、線の中に色をのせていきます。全体をしっかり乾燥させたら、ステンドグラスの出来上がりです。
ステンドグラスの作り方のコツは、たっぷり色をのせることです。ガラス絵の具は乾くと半透明になるので、たっぷり使っても大丈夫!絵の具の量が少ないと色ムラができやすくなります。よりステンドグラスに近い仕上がりを目指すためにも、絵の具は多めに使いましょう。
ステンドグラス以外にも、ガラス絵の具を使って色々な小物を作ることができます。そこでおしゃれな小物の作り方アイデアを3つご紹介します!

ガーランド

ガラス絵の具を乾燥させた後、ガラスから剥がしてガーランドにアレンジした作品です。光を通すときれいなので、ライトアップしたお部屋にもぴったり!

スマホケース

ガラス絵の具で絵を描いたオリジナルのスマホケースの作品です。ダイソーやセリアでは透明なスマホケースが販売されているので、それをアレンジすると世界に一つだけのスマホケースの完成です!デザインを変えたくなったら剥がして新しい絵を描くこともできるので、スマホケースを買い替える必要がありませんね。

キャンドルホルダー

シンプルなガラスのキャンドルホルダーをガラス絵の具でおしゃれにアレンジした作品です。中の明かりがガラス絵の具を通して、カラフルな光を作り出していますね。キャンドルだけでなく電池やソーラー式のライトも使えるので、小さい子供やペットのいる家庭でも安心して使えるアイデアですよ!
ガラス絵の具の使い方とステンドグラスの作り方、小物の作り方アレンジを併せてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?100均でも揃うガラス絵の具は、インテリアをおしゃれにアレンジしたい方にもおすすめ!使い方をマスターして、素敵な作品を作ってくださいね。

関連記事