// FourM
Rwviw00o82ko83ph49tr

料理(V)

CATEGORY | 料理(V)

ひなまつりの食べ物って何?簡単で縁起がいい食べ物まとめ!

2024.02.25

3月3日はひなまつり!そんなひなまつりに食べる縁起のいい食べ物をご紹介します! ちらし寿司やお吸い物の簡単なレシピもご紹介していきます。 ひなあられやひし餅などひなまつりの簡単に作れる縁起のいい食べ物を食べて、縁起を担ぎましょう!

この記事に登場する専門家

Z5dipwega9eqdl6ylhvv

vivre専属ライター

ぽっちゃりガール

食べ歩きとゲームが趣味のアラサー女子。日々、手作り料理をしています!

  1. ひなまつりってどんな行事なの?
  2. ひなまつりの縁起のいい簡単な食べ物って?
  3. ひなまつりの縁起のいい簡単な食べ物①ちらし寿司
  4. ひなまつりの縁起のいい簡単な食べ物②はまぐりのお吸い物
  5. ひなまつりの縁起のいい簡単な食べ物③ひし餅
  6. ひなまつりの縁起のいい簡単な食べ物④ひなあられ
  7. ひなまつりの縁起のいい簡単な食べ物⑤白酒
  8. ひなまつりの縁起のいい簡単な食べ物⑥桜餅
  9. ひなまつりの縁起のいい簡単な食べ物⑦てまり寿司
  10. ひなまつりの縁起のいい簡単な食べ物⑧ちらし寿司ケーキ
  11. 年に一度のひなまつりを家族や友だち、ママ友と楽しもう♡
引用: https://publicdomainq.net/images/201701/02s/publicdomainq-0004460lod.jpg
3月3日のひなまつり。日本では昔から行われている行事のひとつです。 そんなひなまつりに食べる、縁起のいい食べ物があることをご存知ですか? 今回はひなまつりに食べる縁起が良い食べ物をご紹介していきます!
その前に、まずはひなまつりという行事について少し解説していきます。 3月3日にひな人形を出してお祝いするひなまつり。 では、そもそもひなまつりとはどのような行事なのでしょうか?

ひなまつりは「上巳の節句」!

ひなまつりは「上巳の節句」といい、中国から伝わった五節句の中のひとつです。 現代ではひなまつりは女の子のためのお祭り・行事というイメージが強いですが、昔の上巳の節句は性別・年齢を問わず健康と安全をお祈りするという行事でした。
ひな祭りは、別名「上巳(じょうし)の節句」とも言います。室町時代に中国から伝わった五節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)のひとつです。もともとは旧暦3月上旬の巳(み)の日に行われていた行事で、老若男女関係なく、季節の変わり目に「身のけがれを祓い、無病息災で暮らせるように」と川で身を清めて汚れを祓うという神事でした。

3月の巳の日に行われていた上巳の節句は、季節の変わり目に体調を崩しやすいことを懸念した行事だったんです! 川で身の穢れをながすというのも、寒中水泳のような健康効果を得られる行事だったのかもしれませんね。
引用: http://switch-box.net/wp-content/uploads/2013/02/free-illustration-hinamatsuri-01.jpg

ひなまつりでひな人形を飾り始めたのはいつから?

では、そんなひなまつりでひな人形を飾り始めたのはいつからなのでしょうか? 最近ではお家でもひな人形を飾るご家庭が増えていますよね。 いつごろから、どのような経緯でひな人形は飾られはじめたのでしょうか?
現在のように、人形を飾るようになったのは江戸時代のこと。徳川家康の孫娘「東福門院」が自分の娘のためにつくった男女一対の内裏びなが始まりとされています。その後、裕福な商家や名主の家庭へと広がり、次第に3月3日に人形を飾って女の子の成長を祝う儀式として定着し、飾る人形もだんだん豪華になっていったということです。

室町時代から続く上巳の節句ですが、ひな人形が飾られるようになったのは江戸時代から。 徳川家康の孫娘が、さらにその娘を喜ばせるために作った人形が最初のひな人形とされています。 元々は年3月3日に川で身を清める代わりに紙で作ったひな人形を川に流す「流し雛」という行事が全国的に定着し、次第にひな人形だけを飾るようになったそうです。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSyjBy1v7lF6zR59VrqmsogUDhyMw3TMETeMIemU6BuKRgw0M_Wxg
引用: https://blog-imgs-42.fc2.com/w/a/s/wasabian/hinamaturi.png
さて、ここまではひなまつりについて詳しく解説していきました。 ここからは、ひなまつりに食べるのにおすすめな縁起のいい食べ物をご紹介していきます! ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、ひし餅など定番となっている食べ物なのでみなさんどれもご存知のはずです! ひなまつりに食べておきたい食べ物をチェックして、ひなまつりを豪華にすごしましょう!
引用: https://www.ebook5.net/blog/wp-content/uploads/2015/02/popup_hinamatsuri000.jpg
引用: https://www.sirogohan.com/_files/recipe/images/tirasi/tirasiyoko2.JPG
ひなまつりに食べる縁起のいい食べ物、1つ目はちらし寿司です。 ひなまつりといえば、ちらし寿司ですよね!ひなまつりの食べ物といって、まず始めにちらし寿司が思いついた方も多いはずです。 そもそもちらし寿司は祭事のときに食べる料理として食べられており、それが時間が経つにつれひなまつり定番の食べ物となっていったようです。 めでたい材料がたくさん入ったちらし寿司の簡単なレシピも参考に、作ってみて下さい!
引用: https://www.sirogohan.com/_files/recipe/images/tirasi/tirasimorituke3835.JPG
引用: https://www.sirogohan.com/_files/recipe/images/hamaguri/hamagurisaiyoko2.JPG
ひなまつりに食べる縁起のいい食べ物、2つ目ははまぐりのお吸い物です。 はまぐりのような2枚貝は、古来よりお姫様をあらわすとされてきました。 その中でもはまぐりは対になっている貝殻しかぴったり合わないということから、一生同じ人と添い遂げられるよう祈りを込めて、はまぐりのお吸い物がひなまつりの日に食べられるようになりました。 季節の変わり目ということもあって、お吸い物は体が温まるのでおすすめです!
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/1943535/280/fcc39dfd0c06ab3837a96c39d3980230.jpg?u=3298525&p=1346887344
引用: http://www.daichi-m.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/02/150225hina_214.jpg
ひなまつりに食べる縁起のいい食べ物、3つ目はひし餅です。 緑・白・ピンク(紅)の3色の餅が重なったひし餅。ひし餅という名前の通り、ひし形のおもちです。 しかし名前の由来はその形ではなく、ひし餅はもともとは白と緑の2色で、そのうち白色の方には「ひしの実」が含まれていたことからひし餅という名前が付いたそうです。 また、ひし餅の3色にはそれぞれ意味があり、緑は健康、白は清浄、ピンクは魔除けの意味があるそうです。
引用: https://www.maruetsu.co.jp/recipe/cookimg/3894.jpg
引用: https://inakadaisuki.com/wp-content/uploads/2017/02/42af6e40c3d52f2928ff657404d3c41f_s.jpg
ひなまつりに食べる縁起のいい食べ物、4つ目はひなあられです。 最近では学校の給食にも出されることの多いひなあられ。 元々ひなあられは、ひな人形を野山や海へ持って行ってお雛様に春を見せてあげるという「ひなの国見せ」という習慣の際に持っていくお菓子でした。 ひし餅を持っていきやすくするために砕いたものがひなあられの始まりとされています。 ひなあられの4色は、それぞれ四季をあらわしているとも言われています!
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Hina_arare%2Ckatori-city%2Cjapan.JPG
引用: https://i1.wp.com/xn--u9jz95li9h31hrrd.jp/wp-content/uploads/2015/02/5abab09223100b7644a4538c2ae8b73c.jpg?ssl=1
ひなまつりに食べる縁起のいい食べ物、5つ目は白酒です。 ひなまつりでは、元々「桃花酒」という桃の花びらを漬けて作ったお酒が飲まれていました。 それが江戸時代以降、とある酒屋が桃色と対になる色である白のお酒、白酒もめでたい!ということでひなまつりの近くに売り出したところ、たちまち人気に! それ以降はひなまつりの定番として、白酒が飲まれるようになったそうです。
引用: http://www.sakagura-press.com/wp-content/uploads/2015/03/%E9%9B%9B%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%81%E8%8F%B1%E9%A4%85%E3%80%81%E7%99%BD%E9%85%92.png
引用: https://storage.tenki.jp/storage/static-images/suppl/article/image/2/27/279/27925/1/large.jpg
ひなまつりに食べる縁起のいい食べ物、6つ目は桜餅です。 桜餅はひなまつり限定の食べ物という訳ではないのですが、ピンク色でひなまつりのイメージとぴったりということでよく食べられる食べ物でもあります。 ひなまつりの上巳の節句と対になる端午の節句では柏餅を食べるため、それに対抗して桜餅が定番となったという説もあります!
引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/69364/retina_pixta_19715441_S.jpg
引用: https://secure.yamasa.com/recipe-img/1940.jpg
ひなまつりに食べる縁起のいい食べ物、7つ目はてまり寿司です。 ちらし寿司が定番となっているひなまつりですが、コロコロとしてかわいらしいてまり寿司も人気となっています! ひとくちサイズで食べやすいてまり寿司は、ちらし寿司の代わりとしてひなまつりに食べる家庭も増えているようです。 いろんなネタの種類を用意しておけばちらし寿司に負けず劣らず華やかでかわいらしい見た目になります! お子さんと一緒に作ることができるのもてまり寿司のメリットですね。
Zvp6jkuunzgb4t9nmnvn
引用: https://www.instagram.com/p/Bui57sBgq3k/

最初にちらし寿司を紹介させて頂きましたが、普通のちらし寿司に飽きた、ケーキはお子さんがアレルギーがあるから食べられないという方は、ちらし寿司ケーキはいかがでしょうか?

ケーキの型がないご家庭も、クッキングシートやアルミホイルでケーキ型を作ってみると楽しいですよ!

飾り付けを豪華にするもの良いですが、子供と一緒に飾りつけをすると楽しさ倍増!

いつもは小食の子供も自分が作ったならバクバク食べちゃうかも?!

引用: https://radish-pocket.com/wp-content/uploads/15181499517q2651vnav.jpg
今回はひなまつりに食べる縁起のいい食べ物をご紹介していきました! ちらし寿司やお吸い物・ひなあられなどはひなまつりに食べたことがある!という方がほとんどではないでしょうか。 今年のひなまつりもひなまつりの縁起のいい食べ物を食べて、家族の健康と安全を願いましょう! ちらし寿司とはまぐりのお吸い物のレシピもぜひ試してみてください!

行事についてもっと知りたい方はこちら