// FourM
Uavhdcvkraqfs97wc0tw

お酒(E)

CATEGORY | お酒(E)

ウイスキーのつまみは何が合う?飲み方に合わせたベストつまみを提案!

2024.02.25

ビールに枝豆、ワインにはチーズ、日本酒には刺身などなど、酒とつまみの相性ってだいたい決まってます。だけどウイスキーに合うつまみはいったい何でしょうか? あんまりイメージわかないですよね。なので今回は、ウイスキーに合うつまみを色々考えてみました。

  1. ウイスキーの種類
  2. ウイスキーの5大産地
  3. ウイスキーの飲み方
  4. ウイスキーに合うおすすめおつまみ①スモークドチーズ、スモークドサーモン
  5. ウイスキーに合うおすすめおつまみ②チョコレート
  6. ウイスキーに合うおすすめおつまみ③ドライフルーツ
  7. ウイスキーに合うおすすめおつまみ④生牡蠣
  8. ウイスキーに合うおすすめおつまみ⑤塩辛
  9. ウイスキーに合うおすすめおつまみ⑥ビーフジャーキー
  10. ウイスキーに合うおすすめおつまみ⑦トリのから揚げ
  11. ウイスキーに合うおすすめおつまみ⑧サラミ
  12. ウイスキーに合うおすすめおつまみ考⑨いぶりがっこ
  13. ウイスキーに合うおすすめおつまみ⑩ナッツ
  14. ウイスキーに合うおすすめおつまみ⑪餃子
  15. ウイスキーに合うつまみ考・まとめ
Avotfp7sqv3fwuyyoxac
まずは基本から。そもそもウイスキーというのはどういうお酒なのでしょうか?
基本的にウイスキーとは大麦またはトウモロコシから作られる蒸留酒です。大麦から作られるのがモルトウイスキー、トウモロコシから作られるのがグレーンウイスキー、そのふたつを混ぜて作るのがブレンデッドウイスキーです。
Vkxnclx1ffbcfx6szkcn
蔵元によって日本酒の味が違うように、ウイスキーも蒸留所によって微妙に味や香りが違います。他の蒸留所のものとブレンドせず、ひとつの蒸留所だけで作られたウイスキーを、シングルモルトウィスキー、シングルグレーンウイスキーといいます。
ブレンデッドは様々なウイスキーを組み合わせることで、バランスが良いうえにバラエティー豊かな味や香りが作り出せます。一方シングルウイスキーは蒸留所の個性やこだわりがそのまま表れてきます。
Tqwdho9lvsjgasb3v1zd
S6cqwo7bw04gcmki53az

アイリッシュ

ウイスキーという言葉はもともと、アイルランド語で「命の水」という意味。今でもアイルランドはウイスキーの名産地のひとつです。
アイリッシュウイスキーの特徴は、スモーキーな風味の少ない、軽くてまろやかな口当たり。どちらかといえばクセは少な目で穏やかな風味です。
Sgqyolgy0khzx5qb9fzt

スコッチ

スコットランドも有名ですね。スコッチウイスキーは大麦をピートと呼ばれる泥炭で乾燥させるので、とてもスモーキーな香りがします。

アメリカン

アメリカのウイスキーはトウモロコシが原料です。大麦のウイスキーと区別するため「バーボン」と呼ばれていますね。トウモロコシから作られているだけに、少し甘い薫りがあります。また、焼いたホワイトオークの樽で熟成させるため、香ばしい芳香も特長です。テネシー州のテネシーウイスキーが有名です。

カナディアン

カナダのウイスキーの特徴は、ライ麦の優しい香りとクセのない味わいです。ライ麦以外の原料(トウモロコシや大麦など)を使いこともありますが、ライ麦を51%使わないとカナディアンウイスキーは名乗れないことになっています。熟成も3年以上必要です。

ジャパニーズ

日本人が初めてウイスキーを飲んだのはペリーが来航したときでですから、日本におけるウイスキーの歴史はさほど古くないですね。しかし、昭和になりニッカウイスキーを作った竹鶴政孝らによって徐々に愛好家が増え、いまや日本はウイスキーの5大産地のひとつとして数えられるようになりました。
日本のウイスキーはスコッチウイスキーを手本にして始まりましたが、日本人の口に合うよう、スモーキーな香りは控えめです。熟成樽にミズナラを使うことが多く、他にはない、独特の芳香が特長です。
Swpba3my2x8uunevzjdy
Vkxq5bqmnyeelvin3t9l

ストレート

何も足さず、そのまま飲む飲み方ですね。ちょっと大人の飲み方です。
ウイスキーの芳醇な香りをそのまま楽しみたいときにおすすめです。しかし、言わずもがなですが、ウイスキーはアルコール度数が高いので、酔いの回りも早く、消化器官への刺激も大きくなります。したがって水などのチェイサーと一緒に飲むのがツウです。

オン・ザ・ロック

ストレートのウイスキーに氷を入れるとロックになります。ストレートよりはウイスキーのとげとげしさは減り、香りだけを楽しめる飲み方です。小さな氷を入れるとすぐに溶けて水割りを変わりなくなってしまいますから、大きめの氷でお楽しみください。
Vwrkxzpoelkckwuousyu

水割り

水を足して飲むのが水割りです。ウイスキーと水を1:1で割るのがトワイスアップ。それに氷を入れるのがハーフロック。厳密にいうと、それよりも水と氷で薄めるのが水割り、という人もいます。

ハイボール

ウイスキーに氷と炭酸水を入れて飲むのがハイボールです。通常はウイスキー1に対して炭酸水4で割るのが一般的です。レモンなどを絞って飲むことも多いですね。カロリーが比較的低いので、居酒屋などではビールの代わりに飲む人が増えています。
Hkypn3l9afl3agkvdft9
Jmm0gfjaodujabnu9ulc
まずは燻製食品です。別にチーズやサーモンだけに限りませんが、スコッチウイスキーのようなスモーキーなウイスキーには、同じようにスモーキーな香りがする食品が合います。
ブレンデッドウイスキーでもスコッチウイスキーを使っているものなら、スモーキー感はありますね。居酒屋にあんまりないメニューかもしれませんので、お気に入りの銘柄のウイスキーを買ってきて、家のみでお楽しみください。
飲み方は香りが楽しめるロックかハーフロックあたりがいいでしょう。
Jpxc4cfespvieeawoply
Cf44t8zvozogzezeewpr
ウイスキーにあうおつまみといえばチョコレート、と真っ先に連想する人も多いと思います。ウイスキーのビターな感じとチョコの甘みがマッチするんです。また昔は水割りを作る際に、マドラーじゃなくポッキーで混ぜるのが流行りましたよね。
飲み方はお好みですが、一番苦みを感じられるストレートがいいでしょう。
そう言えば、スナックやバーではチョコが出てくることがありますが、居酒屋ではあまり見たことがありません。不思議といえば不思議です。
Uq021jw8wvmfgqmd97bz
Gutqga1bgvhgycxm15vj
ドライフルーツもウイスキーに合います。フルーツの甘みをウイスキーの苦みが合います。香りに甘みがあるテネシーウイスキーがいいでしょう。フルーツはなんでもいいですが、あまり酸味の強いものはおすすめできません。
余談ですが、ドライフルーツのカロリーは想像以上に大きいので、食べすぎには注意してください。太ります。
Plyh6metil9q3tumndei
Pt8fuf1cpdkwipofq0jp
生牡蠣はビールでもワインでも合うのですが、ウイスキーもおすすめです。
アイルランドやスコットランドは海に囲まれていますでの、こういうところのウイスキーは海の幸に合います。また、生牡蠣ではなく燻製牡蠣だとスコッチウイスキーが合いますね。
とにかく海産物を食べてきた民族が作った酒は、海産物に合います。この法則を知っていると、結構便利です。
Fffggevrrt659kaxy32o
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71LX7dr7vWL._SL1280_.jpg
同じく、海のもので意外に合うのが塩辛です。こういう生臭みがあるものとワインは絶対に合わないんですが、ウイスキーは意外といけます。ただ、飲み方は、ストレートはあんまりおすすめじゃありません。強い味のもの同士を口に入れると喧嘩をしますので、水割りかハイボールがいいでしょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51eRrJetYOL.jpg
お肉にに合うウイスキーはやっぱりアメリカン、またはカナディアンじゃないでしょうか。ジャーキーは乾燥肉ですので、パサパサしてて固いですよね。なので、飲み方は水分多めの水割りかハイボールがおすすめ。スルメの要領でしがみながらチビチビ飲むと最高です。これもなぜか居酒屋では見かけないメニューです。
Bzzdjhtq2104sxjoyof6
今度は一転、居酒屋の人気メニュー、から揚げです。居酒屋によってはから揚げだけでも何種類もありますよね。日本人が大好きな揚げ料理であり、トリ料理ですね。
こういう脂っこいものに合う飲み方は、レモンをたっぷり絞ったハイボールです。ビールよりもカロリーが控えめなので、ダイエットを気にしている人にもおすすめです。クセのないカナディアン、または日本のウイスキーがいいでしょう。
Pmt7oskvojtucwkc8hjk
Rodwxrkxakovdikia9dp
こちらは同じお肉でも、ジャーキーよりは塩辛いですね。案外スモーキーなスコッチウイスキーが合ったりします。飲み方はトワイスアップかハーフロックあたりでしょうか。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/richcontents/DP_Aplus_Images/B00KHLHEJM_1_161228192152._SX300_.jpg
いぶりがっこは秋田県の名産品です。大根の燻製のお漬物ですね。独特の香りと食感で、一度食べると虜になる人が続出するという伝統食です。最近では全国の居酒屋でもメニューとして取り入れているところが徐々に出てきたようです。
燻製食品ですから、スモークドチーズやスモークドサーモンと同じく、スモーキーはスコッチウイスキーが合うでしょう。飲み方は、思い切ってストレートでもいいかもしれません。逆に薄すぎる水割りやハイボールはもったいないですね。
余談ですが、いぶりがっこは燻製食品なので、チーズと一緒に食べるとおいしいんです。なので、ワイン、ビール、シャンパンなどとも相性が抜群です。ホームパーティーをするときなどに出すと喜ばれますよ。
大根などを囲炉裏の上に吊るして燻製にした上で、主に米糠と塩で漬けこんだもので、燻製にする点を除けば沢庵漬けと似ている。囲炉裏火の煙で燻されるため、表面に茶色あるいは黒い色が付き、味も燻製の香りがついた独特のものになる。 沢庵を漬ける際は、大根をあらかじめ天日干ししてある程度の水分を抜く必要がある。しかし秋田県内陸南部の山間地では降雪の時期が早く、大根を戸外で充分に干すことができなかった。そのため室内に吊るして囲炉裏火の熱と煙で干したのがはじまりといわれる。雪が多いこの地方の保存食として古くから親しまれてきた。

wikipediaより

ちなみに、「いぶりがっこ」という言葉は商標名で、正しくは「いぶり漬け」というのだそう。
いぶり漬け(いぶりづけ)は、秋田県の内陸南部地方に伝わる野菜(主に大根)を燻煙乾燥させてつくる漬物である。「いぶりがっこ」としても知られるが、元は秋田県湯沢市下院内の漬物屋(雄勝野きむらや)が、1964年に発売したいぶり漬けの商標である。名付けの由来は秋田の方言(秋田弁)で漬物のことを「がっこ」と呼ぶことから、燻した(いぶり)漬物(がっこ)とされ、近年では秋田の郷土食としても広く知られるようになった。

wikipediaより

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91SQufE3lfL._SL1500_.jpg
Vdn1kj2yk8crn9i3fvm7
スナックでは出てくるけど居酒屋ではメニューにないものといえばナッツじゃないでしょうか? しかし、ナッツはおつまみの王様、ビールにもウイスキーにも合います。
ナッツ類はどの産地、種類のウイスキーにもよく合います。あえて言うならアイリッシュウイスキーでしょうか。飲み方はストレートがおすすめ。スコッチだと、香りが強すぎてナッツの個性が死んじゃうかもしれません。
Bmnaldelx4ukf4cqpcvu
Qje5wspyu2iycwfb9wli
最後は日本人が大好きな餃子です。これも最近はどこの居酒屋でもありますね。
これはもう絶対にハイボールです。できればジャパニーズウイスキーがおすすめです。レモンはたっぷり入れましょう。
もし居酒屋さんに(居酒屋さんでなくてもいいんですが)、ちょっとピリ辛の餃子があったら、それも挑戦してみましょう。ビールにはない、ハイボールの底力がよくわかると思います。
Uyghgj86zjltvigx7q2p
Tpdhfaxpxogn2ae2uysw
いかがでしたでしょうか? 居酒屋さんで「とりあえずビール」とはいっても、「とりあえずウイスキー」とはあまり注文しません。多くの人はハイボール以外ウイスキーはあまり飲まないのではないかと思います。
もちろんハイボールはおいしいですし、大いに楽しんでもらえたらそれでいいのですが、それしか飲まないのはもったいないと思います。
お酒はおつまみ次第でどんどんポテンシャルが上がります。新しいおつまみを開発するつもりで、もっとウイスキーを楽しんでください。
Zokvktvcatfk3ijhpztc