普及が進む小型onuの疑問に答えます①はじめに
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRZdvjjEc1_8v6R9gXqkLvCagyXRbgJ2cJ0nSTGRKtU99uF2vNz
徐々に普及が進んでいる小型onuですが実際どんなものなのか分からないという方も多いのではないでしょうか。現在どこまで普及が進んでいるのか?導入するとどんなメリットデメリットがあるのかなど今回は小型onuについて使い方から使用者の声までたっぷりとご紹介いたします。
普及が進む小型onuの疑問に答えます②小型onuとは
引用: https://business.ntt-east.co.jp/service/onu/images/onu_img.png
様々な端末に一体化・内蔵を可能とするため、通信機器に接続する光トランシーバの規格として広く普及している「SFP+」インタフェース※1を採用し、容易に各デバイスと脱着可能となるフレッツ・光アクセスサービス用の回線終端装置のことです。 ※1 SFP+(Small Form factor Pluggable +)光ファイバーを通信機器に接続する光トランシーバの業界標準規格
従来の光回線終端装置(ONU)の場合、ルーターなどの機器とは別に、単独でONUを設置します。 その後、電源ケーブルをACコンセントに、LANケーブルをルーターなどの機器に接続します。 一方、小型ONUの場合は、光ケーブルが接続された状態の本体を、直接ルーター(ここではNVR510)に差し込むだけでOK。 小型ONUとルーターが一体化されるので、機器の省スペース化・省エネ化ができます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRepcLHuJnrPL3I-xIEfc5LML-kb6-3CAwByOAS3XLbRpNlPUbH
今まではonu一体型のルーター貸し出しが基本でしたが、小型onuにすることによって様々なメリットがあるそうですのでご紹介していきたいと思います。
関連記事
普及が進む小型onuの疑問に答えます③どこまで普及してる
引用: https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/images/img_20140728_01_02_01.jpg
NTT東日本では2016年頃から普及し始めて徐々に普及が進んでいる小型onuですが、NTT西日本では現在もまだ導入自体が未定の状態となっているそうです。そのため西日本では小型onuの普及は全く進んでいないそうです。NTT西日本のインターネットは速度が遅いとの声もありますので早く普及が進むと良いなと心待ちにしている方も多いようです。
普及が進む小型onuの疑問に答えます④小型onuの使用に向いている人
引用: http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/onu/image/onu_unit.jpg
引用: http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/onu/image/small_onu.jpg
①一体型の機器に比べて小さくなるため省スペースになる
②onuのための電源が不要になり省電力になる
小型onuを設置する主なメリットは上記の通りです。デスク周りをスッキリさせたい方や、デスク周りにコンセントが少ない方にはかなり便利になるのではないでしょうか。
関連記事
普及が進む小型onuの疑問に答えます⑤小型onu対応端末と取り付け方
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTpQc2aImCVSNP5Lg3PCvyCrFH9rbvNmCs0vaK4gwcWJnrLZ_1I
小型ONU対応端末一覧 | 小型ONU開発・提供 | パートナー | 法人のお客さま | NTT東日本
NTT東日本は、様々な端末に一体化・内蔵が可能な光アクセスサービスの小型ONUの開発を進めており、小型ONUの実装可能なデバイスが広く普及するようインタフェース仕様を広く開示してまいります。
NTT東日本ホームページに載っている対応端末一覧です。
ヤマハNVR700W
引用: https://image.rakuten.co.jp/biccamera/cabinet/product/2658/00000003610491_a01.jpg
ヤマハNVR510
引用: https://image.rakuten.co.jp/biccamera/cabinet/product/2435/00000003499093_a01.jpg
引用: https://tabikumo.com/wp-content/uploads/2017/11/mini_onu_nvr_copy-600x340.jpg
対応端末の中で個人におすすめなのは上記の2機種だそうです。
引用: https://network.yamaha.com/var/site/storage/images/1/8/9/0/60981-1-jpn-JP/01_internet_phone-optical_phone-ssize_onu_phone%5B1%5D.jpg
ルーターに小型ONUを接続して、フレッツ光ネクストのひかり電話とインターネット接続を利用する設定例です。 ONUインターフェースにNTT東日本が提供する小型ONUを接続することで、最大1Gbit/sの高速通信が可能になります。 ONUインターフェースを搭載した機種では、従来の据え置き型のONUを介することなく光ネットワークに接続できます。据え置き型のONUが不要となるため、省電力化、省スペース化を実現します。
上記のように小型onuとひかり電話モジュールを差し込むだけで簡単に使用することができ、小型onuのメリット省スペース省電力を実現することが可能です。
普及が進む小型onuの疑問に答えます⑥ハブのつなぎ方
引用: https://d2n09u841ytp7e.cloudfront.net/upload/save_image/b/SS-LAN-GIH8APN/SS-LAN-GIH8APN_041.jpg
ハブとは、ネットワークのケーブルが集まり、分岐があるところです。 複数台のパソコンを接続しネットワークをつくるときに使います。 一般に使われるハブはスイッチングハブと呼ばれるものです。ハブはLANを分岐するという、ネットワーク内でルーターを補完する役割があると考えればいいでしょう。
上記をふまえてルーター→ハブ→パソコンと繋ぐのが正しい繋ぎ方ぢそうです。様々な差込口数のハブがあるのでスイッチングハブを選ぶ際はいくつの機器を繋ぎたいかによって必要なハブが違ってきます。
引用: https://tshop.r10s.jp/tplinkdirect/cabinet/04820271/imgrc0075811611.jpg?fitin=700:700
5ポートのスイッチングハブです。
引用: https://tshop.r10s.jp/tplinkdirect/cabinet/04820166/imgrc0074754444.jpg?fitin=700:700
8ポートのスイッチングハブです。
家庭用ではたくさんの機器を繋げることが少ないため5〜8ポートのスイッチングハブが人気のようです。
関連記事
普及が進む小型onuの疑問に答えます⑦ランプの点灯について
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQGM_WeH7Q9Qa_S1651_msGGkBZicyeXWV7NBWoO4UVYEayhzCh
小型onuにLEDランプが付いているためそのランプが点灯すれば正しく接続されているということになります。上記引用ささせていただいた画像では右側のコードにつながる黒い小型onuのランプがグリーンに点灯しています。明るい中でもグリーンのランプなので分かりやすいですよね。
もしもランプが点灯しない場合は、機器の電源が入っているか、パソコンやハブの電源が入っているか、停電していないかなど確認してみてください。ランプが消えている時は接続が出来ない状態です。
普及が進む小型onuの疑問に答えます⑧小型onuの外し方
小型onuの取り外し方は説明書を見ながら丁寧に行う必要があるそうです。あまり力を入れすぎた外し方をしてしまうと精密機器なので壊れてしまう恐れがあります。簡単ですが慎重に取り外し方には注意しましょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcR3tXyhnSgKKhCICEwZuZkHnxVhJZHHxjtwu4ifYsw9UkpmLPQj
(1) 水色の部分を起こす。斜めではダメ。まっすぐになるように起こす。(上の写真は起こした状態) (2) 引き抜く。 水色の部分を引っ張っても良いが、折れそうで怖いので、黒い部分を持った方が良さそう。 力加減の目安として、ペットボトルの蓋を開ける程度の力で良い。
画像も引用させて頂きましたが、このように写真では水色のロック部分を真っ直ぐに引き起こしてからペットボトルの蓋をあける程度の力で引き抜くのが正しい外し方のようです。ちなみにこちらはNTT東日本の小型onuの外し方例です。
関連記事
普及が進む小型onuの疑問に答えます⑨使用者の口コミ
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRog7hE8U9d1SMOArDx-wNiGxEzB4LVzkaC6oQRidrM5CAxdJIK
小型ONU届いて接続出来ました。 物理的なサイズと消費電力が減らせるので機材周りがスッキリするという利点はあるが、工事手数料2160円と手に入れるまでの労力考えたらオススメ出来ないな。 まぁロマンあるよねってことで pic.twitter.com/PDYH6zzaYm
— 有給消化15連休 (@kyouya3102) July 18, 2017
小型onuへの切り替えはスムーズにいかないと言われている方が多数いらっしゃいました。省スペース省電力にはなるもののすぐに切り替えできるわけではないそうです。さらに工事費用もかかるため小型onuへの変更自体が良いのか分からないといった声が多数でした。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQNCXpGIPVqPk5-xFT8MUQIZ9-nFloFSoWJRgFUQ6BhkqSLgzHV
結論から言うと私の環境では回線速度は体感的にはやや改善されたかなという具合です。 ping値などは特に変わりません。 IPv4 PPPoEとDSLite接続どちらも同様でした。 日によってばらつきもあるので一概には言えませんが、10〜20Mbpsほど底上げされたような気もします。誤差の範囲とも思われるのでもう少し使ってみます。2週間程度使ってみましたが、なぜか速度がかなり上がりました。元の環境に戻してテストができないのが残念です。ただ、小型ONUによるものではないかと考えられますが、思いがけずネット環境が改善できたのでよしとします。
ただしこのようにネット環境が改善されたとの声もあります。ネット環境が悪く悩まれている方やデスク周りをスッキリさせたい方は一度検討してみても良いかもしれません。
普及が進む小型onuの疑問に答えます⑩まとめ
引用: https://i1.wp.com/www.rb-ug.jp/wp-content/uploads/2015/08/img_20150828_192324_20765671688_o.jpg?fit=624%2C832&ssl=1
いかがでしたでしょうか。まだまだこれから普及していくであろう段階なのでメリットもデメリットもどちらが良いとハッキリお伝えできないのが残念ですが、小型onuで解決できる点も多いようですのでぜひ興味がある方で東日本エリアの方は一度問い合わせられてみてください。西日本では導入未定のようですので早く普及していくと良いですね。