// FourM
Cvgctxaar8jahcw0otzo

ブリーチ

CATEGORY | ブリーチ

【BLEACH】鬼道名・詠唱を一覧で紹介!最強の技は何か?君はいくつ暗唱できる!?

2021.07.22

厨二心をくすぐるような言葉選びと詠唱が人気の、ブリーチに登場する鬼道。その鬼道のなかで、強そうなものをランキング形式で紹介していきます。かっこいい描写の多いブリーチのなかでも、特にかっこよさを感じさせる鬼道はブリーチファンなら押さえておきたいですね。

  1. 【ブリーチ】ブリーチとは
  2. 【ブリーチ】鬼道とは
  3. 【ブリーチ能力・意味まとめ】10位:破道の三十一・赤火砲【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  4. 【ブリーチ能力・意味まとめ】9位:縛道の五十八・掴趾追雀【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  5. 【ブリーチ能力・意味まとめ】8位:破道の六十三・雷吼炮【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  6. 【ブリーチ能力・意味まとめ】7位:破道の七十三・双蓮蒼火墜【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  7. 【ブリーチ能力・意味まとめ】6位:縛道の六十一・六杖光牢【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  8. 【ブリーチ能力・意味まとめ】5位:縛道の九十九 第二番・卍禁【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  9. 【ブリーチ能力・意味まとめ】4位:縛道の八十一・断空【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  10. 【ブリーチ能力・意味まとめ】3位:破道の九十・黒棺【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  11. 【ブリーチ能力・意味まとめ】2位:破道の九十一・千手皎天汰炮【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  12. 【ブリーチ能力・意味まとめ】1位:破道の九十九・五龍転滅【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  13. 【ブリーチ能力・意味まとめ】番外編①:鬼道応用【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  14. 【ブリーチ能力・意味まとめ】番外編②:禁術【鬼道・詠唱強さランキング一覧】
  15. 【ブリーチ】鬼道・詠唱についてまとめ
E3bynihclxfyenbyoxir
ブリーチとは、週刊少年ジャンプで連載されていた、人気バトル漫画です。超霊感体質の高校生・黒崎一護は、家族や友人を守るため死神代行として悪霊の虚と戦うことを決意し、死神たちや現世の仲間たちとともにその友情と力を強くしていくというもの。
アニメ化やゲーム化、ミュージカル化、ノベライズなど様々なジャンル、方法でその魅力を広めていました。連載終了後も実写映画化や、スピンオフ小説なども登場し、まだまだその人気は衰えていない様子。人気少年誌の一時代を築いただけあり、いつまでも根強いファンがいるようですね。
Fmrmhojvecbgliokurjb
鬼道というのは、ブリーチに登場する技のことで、訓練した死神や霊力を保有する尸魂界の住人たちが使用できます。鬼道には「破道」と「縛道」の2種類があり、破道は攻撃系の技、縛道は拘束・防御系の技です。それぞれ一から九十九までの種類があり、数字大きくなれば大きくなるほど、強力で技術が必要になってきます。
死神はだいたい全員使えるものですが、鬼道が得意なタイプや苦手なタイプなどあるようで、全員が全員きっちり使えるわけではなさそうですね。
この鬼道のかっこいいポイントに、詠唱があります。詠唱は鬼道で技を発動させるために必要な口上で、番号が大きくなるほどその長さも長くなっていきます。ただ、詠唱は「詠唱破棄」と言って、言わずに技を発動させることも可能です。ただ、実力がなければ詠唱破棄で技を仕掛けることは不可能ですし、逆に実力があれば数字の大きな鬼道を詠唱を唱えずに発動することができます。
Smlfmfifknm0phmyaag0
詠唱:「君臨者よ 血肉の仮面・万象・羽搏き・ヒトの名を冠す者よ 焦熱と争乱 海隔て逆巻き南へと歩を進めよ」
10位にあげられるのは、破道の三十一・赤火砲(しゃっかほう)。鬼道のなかでは登場回数も使用者も多く、物語序盤から出ている、馴染み深い鬼道のひとつですね。この「君臨者よ」というフレーズは他の鬼道でもよく使うもので、覚えるのはなかなか大変そうです。
能力としては、火の玉を作り出し、それで攻撃するというもの。ただ、使いようによっては灯りがわりにもなりますよ。
Rkokbuiioshkmvb9vude
この術を使用したことがあるのは、阿散井恋次や吉良イヅル、朽木ルキアに雛森桃など。他にも隊長格が使っていたりするなど、ブリーチ内では本当に使用者の多いものです。特にルキアが使っているイメージが強いかもしれませんね。
L9l9fyxvqsv8obkv4qv5
詠唱:「南の心臓 北の瞳 西の指先 東の踵 風持ちて集い 雨払いて散れ」
9位にあげられるのは、縛道の五十八・掴趾追雀(かくしついじゃく)。攻撃系ではないこの縛道が9位に入る理由としては、相手の霊圧を探知し居場所を特定する、という能力が戦闘で非常に有利に働くことがあげられます。もちろん、探ろうと思えばだいたいの場所を普段から察知することはできますが、遠くに離れてしまったものも一瞬で捕捉できるというのがこの能力の良いところです。
霊圧の高い人物がたくさんいる場面や、空気中に霊圧が満ち溢れているような場所でも非常に有効的です。この能力の使ったのは、四番隊の副隊長・虎徹勇音。また、アニメオリジナルのバウント篇で、松本乱菊も使用していましたね。
Afpekafebbss4wqwuz5r
詠唱:「散在する獣の骨 尖塔・紅晶・鋼鉄の車輪 動けば風 止まれば空 槍打つ音色が虚城に満ちる」
8位にあげられるのは、破道の六十三・雷吼炮(らいこうほう)。雷をまとった強力な一撃を放つこの技は、普通の人間が小指ほどの大きさに見えてしまう巨体をも吹っ飛ばすことができる非常に強い技のひとつです。もちろん、能力者の実力にもよるでしょうが、相当強いことは間違いないですね。
この技を作中で使ったのは、志波空鶴や浮竹十四郎。空鶴は死神ではありませんが、六十番台を普通に使って見せるあたり、その能力は相当高いことがうかがえますね。他にも藍染なども使用していましたね。藍染レベルになると詠唱破棄でもその能力を十分引き出すことが可能です。
Ihrncgponhozkpqhumzu
詠唱:「君臨者よ 血肉の仮面・万象・羽搏き・ヒトの名を冠す者よ 蒼火の壁に双蓮を刻む 大火の淵を遠天にて待つ」
7位にあげられるのは、破道の七十三・双蓮蒼火墜(そうれんそうかつい)。破道の三十三・蒼火墜をより強力にしたもので、蒼い炎を使って相手を攻撃します。蒼火墜自体はもともとルキアがよく使っていた技ですが、物語後半にその上位版である双蓮蒼火墜が登場してきました。
この双蓮蒼火墜は壁を大きく壊すために使われたので、どれほどの敵を倒せるレベルなのかはわかりませんが、蒼火墜が簡単な虚を倒せ、双蓮蒼火墜より番号が下の雷吼炮が巨人レベルの人間を倒せるのだとしたら、相当の強さがある攻撃だと考えられます。
Wfb5mfpmijrc1wtjcvis
この術の使用者はルキアと朽木白哉。白哉が双蓮蒼火墜を使用したのはアニメオリジナルのシリーズでしたが、白哉とルキアはだいたい同じ鬼道を使うことが多いので、原作でも使用できると考えて問題ないでしょう。
Jmanhjcjzwrn0cnqktkb
詠唱:「雷鳴の馬車 糸車の間隙 光もて此を六に別つ」
6位にあげられるのは、縛道の六十一・六杖光牢(りくじょうこうろう)。破道の七十三・双蓮蒼火墜より数字が低く、縛道であるこの技を6位に持ってくる理由として、使用者も多く、たいていの相手ならこれで捕縛できるということがあげられます。
この技は文字通り、六つの帯状のもので体を拘束される技ですが、胴を完全に固定されるため、実力のある自分でなければ解くことができないのが特徴的です。
この技の使用者は朽木白哉や雛森桃、浦原喜助などです。白哉の得意な鬼道で、ルキアも使用したことがありますね。雛森は鬼道の達人ですし、浦原は言わずもがなの実力を持った人物なので、この技を使う人はだいたいが隊長格で、鬼道の心得が十分にある人物ということになります。
B6un0k2xvgdnamurlaeg
詠唱:不明
物語初期で登場してきた縛道ですね。縛道の九十九・禁から派生して使える技で、縛道でありながら攻撃性も持っているということで5位にランクイン。第二番・卍禁(ばんきん)は、「初曲・止繃」「弐曲・百連閂」「終曲・卍禁太封」の3つを順にかけていく技で、卍禁太封で相手を圧し潰します。
この技を使用したのは握菱鉄裁。浦原の部下で浦原商店で働くグラサンが特徴的な人物ですね。これは一護が虚化する修行をする際、暴走しかけた一護を抑え、封殺するために鉄裁が使用したもの。過去篇から鉄裁は鬼道に長けた人物であることがわかり、鉄裁だから詠唱なしでこの技を使えたのだと思われます。
ちなみにゲームでは浦原もこの鬼道を使える設定になっていますので、浦原側の人間は一様に鬼道習得レベルが高いことがうかがえますね。
Mwjjqirujvih9hepmtma
詠唱:不明
縛道のなかでもっとも数字の大きい縛道の九十九より、上位に縛道の八十一・断空(だんくう)を持ってきたのは、この技が破道の八十九番以下を完全防御できるという特性を持っているためです。一から九十九まである破道のうち、一から八十九を完全に防ぐことができるのですから、ほぼ最強ですよね。
この技の使用者は朽木白哉や山本元柳斎重國。浦原喜助や藍染惣右介も使用していることから、やはり隊長たちには定番の技のよう。総隊長の元柳斎が使用しているというだけで、この技の有用性がうかがえますね。
K2l9pm2ddmdqeqa7su1z
詠唱:「滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器 湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる 爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形 結合せよ 反発せよ 地に満ち 己の無力を知れ」
強さランキング3位は、縛道の八十一・断空で防ぐことができない最初の破道、破道の九十・黒棺(くろひつぎ)。黒い箱状のもので相手を囲み圧砕する技で、今や藍染の十八番にもなった技ですね。藍染が詠唱破棄した際は、本来の三分の一ほどしか実力が出ていないと言いつつ、同じ隊長を沈めるなどその強さがうかがえます。
ブリーチ史上もっとも長いシリーズとなった破面篇の始まりとなる全シリーズラストで藍染が使用したことから、そのインパクトや「藍染の技」というイメージが強い黒棺。ブリーチのノベライズに登場する痣城剣八という人物もしようしています。
Aiq79ibbv0vnxntlhhtm
詠唱:「千手の涯 届かざる闇の御手 映らざる天の射手 光を落とす道 火種を煽る風 集いて惑うな我が指を見よ 光弾・八身・九条・天経・疾宝・大輪・灰色の砲塔 弓引く彼方 皎皎として消ゆ」
2位には、破道の九十一・千手皎天汰炮(せんじゅこうてんたいほう)がランクイン。ブリーチで明らかになっている九十番台の破道は、九十、九十一、九十六、九十九で、なぜ九十六ではなく九十一をランクインさせたのかというと、九十六は技の使用に肉体を犠牲にする必要があり、簡単に使えないことが理由に挙げられます。
千手皎天汰炮は、相手にめがけて無数の光の矢を放つもので、漫画では浦原喜助が藍染を止めるために使用していましたね。鬼道が得意であろう浦原が使ったものの、相手があの藍染なので簡単にはやられませんが、普通であればひとたまりもない攻撃でしょう。また、この技は小説に出てくる痣城剣八も使用します。
Yybnlihzjxwqrvlzbw7n
詠唱:不明
鬼道の強さで1位になるとすれば、やはり破道の最後となる、破道の九十九・五龍転滅(ごりゅうてんめつ)ではないでしょうか。巨大な龍を作り相手を攻撃するというものですが、そもそも膨大な霊圧を持っていなければ使えないであろう大技です。
この技の使用者は藍染惣右介。藍染はそもそも鬼道がうまい人物で、尸魂界を出てからは斬魄刀を使わない、鬼道を使った技をしようすることが多くなりましたね。
Bg0a8deekkuldupzs6nm
鬼道として全死神が使える可能性のあるものをランキング形式で紹介しましたが、他にも相当な強さがあるであろう技として「瞬閧」があげられます。隠密機動部隊に所属していた四楓院夜一や砕蜂が使える技のひとつですが、鬼道と白打と呼ばれる打撃技が一緒になった、鬼道を応用した術です。
圧縮された鬼道を背中や両肩にまとうことで、爆発的な威力を持つ打撃を繰り出すことができる大技になります。夜一の弟の夕四郎も使用できる技ですが、術者によって様々な変化があるのも特徴的。
砕蜂は「無窮瞬閧」という一度発動したら瞬閧をまとったまま戦うことができる形を、夜一は「雷神戦形」や、浦原のさじ加減で使えるようになる「雷獣戦形 瞬霳黒猫戦姫」といった瞬閧を雷のようにまとい攻撃を仕掛ける形、夕四郎は「爆炎無双」という火をまとい爆炎を叩き込むという形をとるなど、それぞれ得意な形に変化させられるのが瞬閧の持ち味です。
Oxn2afgcsiw0oovl9mzo
また、禁術として使用禁止なっているものとして、「時間停止」「空間転移」なども相当使い勝手のいい技だと言えます。ただ強さだけ見ればそこまで強くなさそうですが、能力としては非常に使い勝手の良いもので、禁術になるのも頷ける技たちです。
これは浦原の部下である鉄裁が過去篇で見せた技ですが、その使い方を見ると、やりようによっては非常に危険な技であることがうかがえます。もともと尸魂界は均衡というものを大事にしていますので、「時間停止」のように時間時空を歪めるような技、「空間転移」のようにどこにでも潜入できるような技は誰にでも使われたら困るのでしょう。
鉄裁は戦いの前線に出ることはありませんが、これほどの鬼道が使えるとなると相当強い実力を持っていることがわかりますね。
Sfcztcsfwunmzfleqw7r
厨二心をくすぐるかっこいい詠唱が特徴的な鬼道。作中でその詠唱が明かされていないものも多いですが、技名だけでもかっこいいですよね。今回は強さでランキング付けをし、その使用者を並べたため「藍染はやはり強い」という印象を受けてしまいますが、鬼道の達人というところを見れば、他にももっとすごい人がたくさんいます。
禁術さえも使える鉄裁などがそうですね。他にも立て続けに鬼道を使える浦原などもそこに入ってくるのではないでしょうか。「死神」というくくりで見れば、白哉や浦原はトップクラスの鬼道の使い手でしょう。他のキャラクターが鬼道を使っている場面を、今後出るノベライズなどでも見てみたいですね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71UWpmMrzQL._SL1500_.jpg